タグ

2011年6月17日のブックマーク (6件)

  • P2p search engine

    This document describes Fujene, a P2P distributed search engine. It discusses how Fujene uses a Chord distributed hash table for peer-to-peer indexing and replication. It also covers the indexing, searching, and intersection operations used in Fujene's distributed information retrieval.Read less

    P2p search engine
    kuenishi
    kuenishi 2011/06/17
    すばらしい
  • 博士課程に進学する子供の素質を見極める、たった一つの冴えたやり方

    『あんた、学振に通る見込みあるの?』と聞けば良いです。 まず、学振とは日学術振興会特別研究員のことを指します。 特別研究員制度は、我が国トップクラスの優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。 (特別研究員−日学術振興会) 採用者には年間100万程度の研究費と月額20万の「研究奨励金」という名の給与が与えられます。もし、博士課程1年から採用される特別研究員(DC1)になれたなら3年間で約1,000万円が国から支給される、学生に取っては素晴らしい制度です。 ちなみに、平成20年度のDC1の採用者数は698人です。つまり、最初の問いは以下のものと同義です。 『あんたは全国で700人の中に入る自信があるの?』 それでは息子(娘)の危険な反応について整理していきます。 え、学振ってなに? 修士課程1年の

    博士課程に進学する子供の素質を見極める、たった一つの冴えたやり方
    kuenishi
    kuenishi 2011/06/17
    そうだよなあ。親に金もらってばかりだと、よっぽど意志がないとダメになると思う。
  • 無謀にも参加してきた「第2回 HBase 勉強会」のメモ #hbaseworkshop - #garagekidztweetz

    ツイート 近々、検証を行う予定の HBase 、多少なりともその知識を深めることを目的に「第2回 HBase 勉強会」に参加してきました。 用語を知っている程度での参加だったので、大分ついていけないところがありましたが、可能な範囲でメモをとってきましたので、共有します。 1. HBase アーキテクチャ概要 (@ueshinさん) 20110616 HBaseアーキテクチャ概要 View more presentations from ueshin サーバー構成 DataNode, TaskTracker, RegionServer, HMaster, Zookeeper データモデル GoogleのBigTable 行の特定にRow Key あるカラムファミリーに対して任意の数のカラムをもてる 物理配置 物理的にはカラムファミリーごとに保存 リージョン Row Keyの範囲によって分割さ

    無謀にも参加してきた「第2回 HBase 勉強会」のメモ #hbaseworkshop - #garagekidztweetz
    kuenishi
    kuenishi 2011/06/17
  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

  • okuyamaについて教えてもらったよ

    くまぎ @kumagi JavaはGCなどの為にメモリ効率がそんなに良くないので、オンメモリなデータストアを構築する言語としては向いてないと思ってたんだけどokuyamaがどういう哲学でJavaを選んだのかどこかに転がってないかな。 2011-06-15 11:28:03 Kenji Yoshida @xuwei_k Javaが得意とか好きとかいってたような・・・ RT @kumagi JavaはGCなどの為にメモリ効率がそんなに良くないので、オンメモリなデータストアを構築する言語としては向いてないと思ってたんだけどokuyamaがどういう哲学でJavaを選んだのかどこかに転がってないかな。 2011-06-15 11:30:53

    okuyamaについて教えてもらったよ
    kuenishi
    kuenishi 2011/06/17
  • 第2回HBase勉強会 #hbaseworkshop

    Hisayoshi Tamaki @hisayosh 今日の持参資料は「Load Balancer Outline in CDH 3 update 0」でいきます。かぶらなければいいけど。。 2011-06-16 13:20:36

    第2回HBase勉強会 #hbaseworkshop
    kuenishi
    kuenishi 2011/06/17