タグ

2014年4月10日のブックマーク (3件)

  • C++11で覚醒した共用体の話

    はじめに KMC 2回生のhatsusatoです。コミケまでもう1週間もないんですね1。27日まで授業があるとか正気の沙汰じゃない。 この記事は KMC アドベントカレンダー 2013 の 23 日目の記事です。昨日の記事は DtYaZsK 君の C++11超入門 でした。 今日は昨日に引き続いてC++11に関するお話です。 C++11で覚醒した共用体の話 共用体はたいていのC言語の入門書に載っている(と思う)ので、C言語をひと通り勉強した人なら共用体を知っていると思います。共用体はC言語の持つ低レベルなメモリ操作能力の一翼を担っています。しかし、共用体を実際に利用することは非常に稀でしょう。 実はこの共用体が、C++11での仕様変更によって生まれ変わりました。今回はそんな共用体にスポットライトを当ててみます。 共用体の基 まず、C++11で共用体がどうなったのかを見る前に、これまでの共

    C++11で覚醒した共用体の話
    kuenishi
    kuenishi 2014/04/10
  • MHA + HAproxyによるMySQLの冗長構成の検証 (フェイルオーバー編) - s_tajima:TechBlog

    前回の記事で作成したMHA + HAproxyのMySQLクラスタで、フェイルオーバーの実験をしてみた。 MySQL Cluster of MHA + HAproxy (FAILOVER) from Satoshi Tajima 想定する状況 フェイルオーバー時のレプリケーションの状態は、上のスライドの図1のような状態を想定。 master(mysqlserver-a), slave*2台の構成。 slv1(mysqlserver-b)はt1までをDBに反映済み。t3までのrelay-logを受信済み。 slv2(mysqlserver-c)はt0までをDBに反映済み。t2までのrelay-logを受信済み。 この状況でmasterが(物理障害などで)OSごと停止した状況を想定。 MHAがどのようにリカバリを行うかを調査する。 検証環境構築の準備 MySQLのレプリケーション構成、MHAの

    MHA + HAproxyによるMySQLの冗長構成の検証 (フェイルオーバー編) - s_tajima:TechBlog
    kuenishi
    kuenishi 2014/04/10
    e,そもそも同期レプリケーションじゃなかったの…
  • rrdtoolは癒し - 桝原翔市の日記

    この頃はGraphiteやらInfluxDBがrrdtoolに取って代わられつつあるんでしょうが、rrdtoolのコマンド引数はいじってみると意外と楽しいものです(人によりますが)。このあいだ "rrdtool 誰が一番かっこいいグラフ描けるか選手権"— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) April 4, 2014 とか思いつきで言いましたが、とりあえず序の口というか前座というか、とりあえずやって見るだけやってみようと思います MRTG とりあえず書くならこんな感じ MRTGのグラフを彷彿とさせますね。コマンドラインはこちら rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_1.png \ --title "load average 5 of shoichi.example.com" \ --start end-1w --end now \

    rrdtoolは癒し - 桝原翔市の日記
    kuenishi
    kuenishi 2014/04/10
    かっこいい