2014年4月8日のブックマーク (3件)

  • 【マジかよ】英国大学講師が「妖精を撮影した」と主張! ネット上に公開して議論に発展

    【マジかよ】英国大学講師が「妖精を撮影した」と主張! ネット上に公開して議論に発展 佐藤英典 2014年4月7日 「妖精」と聞くと、映画やアニメ、ゲームの世界観をイメージする人も多いはず。少なくとも実在しないとされている存在であることは、誰もが知っている。 その妖精の撮影に成功したと主張している人物がいる。彼は、この2年間に撮影した風景写真のひとつに、妖精が写っていることを確認したとしている。実際にその写真を見てみると、たしかに人間のような手足と、羽根を持つナニかだ。これは当に妖精なのか? ・ランカシャー州に妖精が住む? 写真を公開したのは、英マンチェスター・メトロポリタン大学の講師、ジョン・ハイアットさんである。彼は、ランカシャー州ローゼンダール・バレーに妖精が住んでいる、その証拠を持っていると主張している。その証拠とは、妖精の写っている写真だ。 ・ナニかが写っていた 大学でデザイン・

    【マジかよ】英国大学講師が「妖精を撮影した」と主張! ネット上に公開して議論に発展
    kuippa
    kuippa 2014/04/08
    ランカシャーというと新鮮かもだけど湖水地方だからね。ある種伝統。 写真は楢とかの花の萼なんじゃねぇの。
  • 東京、フラワー&プランツショップ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    グリーンの植物は居住空間を豊かにし、花は贈った人にも贈られた人にもやさしい気持ちを生み、大切な人との絆を深める。そのため近年、遠方に住む家族に花を贈ったり、インテリア感覚でプランツを買う男性も増えてきているという。ここではタイムアウト東京がおすすめする、東京都内の個性派ショップを10軒紹介する。どの店も、育てやすいものから普段目にすることのない珍しいものまでさまざまな植物が揃い、シチュエーションや贈る相手によって丁寧に対応してくれる店ばかり。ついつい誰かにプレゼントしたくなろうような花や植物がみつかるだろう。 中目黒『farver』 駒沢通り沿い、中目黒と祐天寺の間に位置する小さな花屋。デザイナーAyato Watanabeが手掛ける同店は、「ファッションとしての花」をコンセプトに、それぞれのライフスタイルに溶け込む花を提供する。木造の外観には目立った看板がなく、外からは店内の様子が分かり

    東京、フラワー&プランツショップ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    kuippa
    kuippa 2014/04/08
    花を売らないお花屋さんをやりたい ・・・。
  • 放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ - 日本経済新聞

    三菱重工業は重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。原子炉や大がかりな加速器を使わずに、例えばセシウムは元素番号が4つ多いプラセオジウムに変わることなどを実験で確認した。将来の実証装置設置に向け、実用化研究に入る。放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射性元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。百数十時間で元素変換

    放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ - 日本経済新聞
    kuippa
    kuippa 2014/04/08
    やっぱりやり始めてから実用化までは30年だよね。