2023年4月1日のブックマーク (9件)

  • ロシア、トヨタ工場「国有化」 早期再稼働を模索(時事通信) - Yahoo!ニュース

    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    マクドナルドとかと違うのはハードを国有化しても部品がはいってこないとリプレイスできないところだよね。
  • Steam無料謎ゲーム『Pineapple on pizza』爆速「圧倒的に好評」スタート。「“パイナップル”で食べ物台無し」感覚に共感あつまる - AUTOMATON

    インディースタジオMajorariattoは3月29日、『Pineapple on pizza』を無料で配信開始した。対応プラットフォームはPCSteam)。リリースからわずか数日ながらSteamユーザーレビューには多数のレビューが寄せられ「圧倒的に好評」ステータスとなり、盛況を見せている。 『Pineapple on pizza』は一人称視点でトロピカルな島を歩き回るゲームだ。陽気なBGMのもと、住民たちが島中で思い思いのアクティビティに興じている。海鳥にエサをやっている男性や、リンボーダンスを楽しんでいる4人組。小屋のテーブルで飛び回る子供たちや、伝統的な(?)舞踊を披露しているグループ。円陣を組んだり、体操をしたり、音楽に合わせてリズミカルに踊っている人々。 島中の人々はみな満面の笑顔である。そんなにぎやかで平和な南国の島を探索しつつ、最終的にはパーティーを“台無し”にするのがゲー

    Steam無料謎ゲーム『Pineapple on pizza』爆速「圧倒的に好評」スタート。「“パイナップル”で食べ物台無し」感覚に共感あつまる - AUTOMATON
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    “Pineapple on pizza” 出オチゲーかなとおもったけど、ムービー見ても想像できないな
  • ゴルフカートが「自動運転化」で注目される理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ゴルフカートが「自動運転化」で注目される理由
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    あー、20年前からあるゴルフカートを公道走らせるのすら9年かかってるのか・・・。がっくりくるな。
  • 電磁誘導式とは

    安全にお乗りいただくために 以下のような場合、事故につながったり、ケガをしたり、車を破損する場合があります。

    電磁誘導式とは
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    日本初のレベル4とか言ってるの、これだよな・・・??????
  • 日本初、「レベル4」自動運転車を認定 条件満たせば運転手不在でOK

    経済産業省と国土交通省は3月31日、国内で初めてレベル4の自動運転車を認定したと発表した。レベル4は「特定条件下における完全自動運転」が可能な段階で、今回認定した車両も条件を満たせば運転手不在でも運航できる。 認定されたシステムは「ZEN drive Pilot Level 4」。車両が地面に埋設された電磁誘導線上にあることや、悪天候でないことなどの条件を満たせば、運転手不在でも運航できる。最大速度は時速12km。遠隔地からの監視は必要という。 経済産業省と国土交通省の共同プロジェクト「RoAD to the L4」の一環として開発したもの。開発には産業技術総合研究所、ソリトンシステムズ、三菱電機、ヤマハ発動機が携わった。実証実験は福井県永平寺町で実施した。 関連記事 自動運転には「LLM」が必須? 国内AIベンチャーが“目や耳”を持った大規模言語モデルを開発へ 自動運転車の開発・販売に取

    日本初、「レベル4」自動運転車を認定 条件満たせば運転手不在でOK
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    おーレベル4!と、おもったら、電磁誘導式のゴルフカートじゃねぇかってなった。びっくりするほど残念。ハードの説明しかしてねぇうちは無理よな・・・。
  • 開発とは本来、新たな「気づき」を得る行為である。【対談】Winny開発者・金子 勇×インターネット寺院開祖・松本紹圭|WIRED.jp

    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    11年前の対談があがってきてたので。
  • つくばエクスプレス “延伸先は土浦方面”茨城県第三者委提言|NHK 茨城県のニュース

    つくばエクスプレスの茨城県内での延伸先について検討してきた県の第三者委員会は、31日、最後の会合を開き、土浦方面を延伸先とする提言書をまとめて大井川知事に提出しました。 茨城県は2050年ごろの構想として、つくばエクスプレスの延伸先に筑波山方面、水戸方面、茨城空港方面、土浦方面の4つを挙げ、専門家による第三者委員会が延伸先を1つに絞るため、需要予測や事業費の調査結果などをもとに議論を重ねてきました。 そして31日、県庁で第三者委員会の最後の会合が開かれ、土浦方面を延伸先とする提言書がまとまりました。 土浦方面を選んだ理由について提言書では、「延伸によって得られる経済面などの効果と費用のバランスなどを考慮し、最善と判断した」としています。 また、土浦方面に絞った上で、JR常磐線との接続については土浦駅と神立駅の2つの駅を比較し、「土浦駅に接続したほうが収支採算性などで優位性が認められる」とし

    つくばエクスプレス “延伸先は土浦方面”茨城県第三者委提言|NHK 茨城県のニュース
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    2050年ごろもまだ鉄のレール前提の電車なんだなって思うと寂しくなるんよ。
  • 「ほぼ全国民取得」達成 マイナカードで河野デジタル相

    河野太郎デジタル相は31日の記者会見で、今年3月末までにマイナンバーカードを「ほぼ全国民」に取得してもらうとした政府目標は達成できたとの見解を表明した。 河野氏は「施設に入所する高齢者や、寝たきりの方、乳幼児などを除いた8900万枚の交付を目標にしていた」と明かし、カードの取得申請がそれを大幅に上回る9600万件に達したことを根拠とした。 今後は、カードを利用できる機会を増やし、利便性を高めていくと説明。未申請者への交付を促すため「ルール変更をしたい」とも述べた。

    「ほぼ全国民取得」達成 マイナカードで河野デジタル相
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    8,900万/12,570万人=70%、正規分布で±1σが全体68% 偏差値とかなら40~60ゾーン。レイトマジョリティ後半の14%ぐらいはまだいけそうだがね。在日外国人290万ぐらいいるけどそこらへんの取得率どんなもんなんだろう?
  • 部屋で音漏れを気にせず歌える!?約1万3千円で、大学生に優しい防音室を1日で作ってみた | Kindai Picks

    自宅で友達と通話をしているとき、歌を歌っているとき、Zoomでミーティングをしているとき、「周りに迷惑をかけていないかな」と思ったことはありませんか? 今回はDIY未経験でも簡単かつ、安価でできる防音室作りに挑戦します! 初めまして! 近畿大学広報室でインターンをしている、理工学部 理学科物理学コース 2年生の中井七海です。 私は軽音サークルに所属しており、ボーカルとしてよくライブに出演しています。そのため、自宅でも歌の練習をしたいのですが、今住んでいる実家ではなかなか練習ができません。というのも、自分の部屋で歌うとよく音が響いてしまい、親に怒られる上に、近所迷惑にもなってしまうからです。 また、私はゲームが好きなため、よく友人と通話しながらオンラインゲームをします。ついはしゃぎすぎて、親に「うるさいで〜あんた電話控えてよ!」と怒られてしまいます。 そこで防音室があれば、自由に自分の趣味

    部屋で音漏れを気にせず歌える!?約1万3千円で、大学生に優しい防音室を1日で作ってみた | Kindai Picks
    kuippa
    kuippa 2023/04/01
    73dBって、うるせぇええええって思う程度にうるさい。パーフェクトバリア、ポリエステル素材のウールってことは油吸着用のベルサイユのわたとかと同じ?