タグ

2016年5月10日のブックマーク (1件)

  • 給与が減ったと思ったら「この表」を見よ!

    1月に昇進してチームリーダーになった30代のAさん。「給与が上がった!」と喜んでいたら、その4か月後、思わぬショックが訪れました。5月に配布された給与明細を見て愕然……。 「あれ?手取りが減ってる!?」 がっかりしたその原因は、社会保険料の控除でした。 労働者の誰もが毎月もらう給与明細。見ると健康保険料や所得税などいろいろ控除される項目が多く、なぜか切ない気持ちになってしまいますよね。そこで今回は、わかっているようで意外に知らない、よく考えればナゾだらけ、皆さんの給与から当たり前に控除されている社会保険料について、3つにポイントを絞って解き明かしてみます。 キーワードは「ひょうげつ」 社会保険料とは、健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料(40歳以上65歳未満の方のみ)、雇用保険料のことです。 その社会保険料を理解するために、とっても重要なのが『標準報酬月額』(以下、『標月(ひょうげつ)』

    給与が減ったと思ったら「この表」を見よ!
    kujirax
    kujirax 2016/05/10
    この制度があるからこそ、年俸制ではなく賞与を払う体系に固執する。その上、昔は賞与から健康保険料0.8%、年金保険料1%しか払わなくてよかった。月々の保険料も今より安い。賞与部分の保険料が丸損。