タグ

経済に関するkukitaのブックマーク (3)

  • 一人暮らしをはじめる昔の自分に教えたいこと - 旧toyoshiの日記

    6年ぐらい一人暮らしして、去年結婚してそれも終わった。 フライヤーが一番必要だとは思わえなかったのでノウハウを共有したい 家/物件 広くて古い物件より、狭くても新しい物件のほうが高機能で気持ちがいい 部屋自体が新しければ家具にお金をかけなくてもおしゃれにしやすい(照明がレールのあれになってるとか) 設備が充実してることも結局月々のランニングコストを下げてくれる(浴室乾燥があるとか) スーパーが仕事場や学校と自宅の間にあることが重要(近くても移動経路の間にないと自炊頻度はかなり下がると思われる) 大通りや高速道路に面しているとうるさいので寝るときとか気になるし、洗濯物もくさくなる 家の探し方はメールが便利(以前のエントリ参照) 家具/家電 お金がなかったので家電はヤマダ電機とかで一番安いものを揃えた。結婚してから高くていいものに買い換えたが、どれもそんなに値段ほどの違いは感じなかったので基

  • サラリーマンに必要な最低限の金融知識を考える - FutureInsight.info

    以下のページを読んでいて、サラリーマンにとって最低限必要な金融知識ってなんだろうな、と思った。 Facebook 短期と中長期で思いつくものを並べてみる(一部アップデートしました)。 短期(数年) 短期にお金を増やすという方法はたいていそれ以上のリスクを備えているので、短期で定期的に決まった額が入ってくるサラリーマンの場合、手を出すべきではない。仮にあなたがとても有効とおもわれる金融的手法をあみだしてFXや株でお金を増やそうというならば、あなたの数千倍のお金をかけているファンドや証券会社がどうしてその手法にきづいていないのかをまず考えるべき。答えはおそらくそれ以上のリスクがあるから、になる。 輸出が稼ぎ頭の日企業は円高、国内が稼ぎ頭の日企業はデフレに苦しんでいるのだから日株は当面投資するタイミングにない。インデックスでも同様だが、セレクト型のファンドはもっとだめ。たとえば国内株メイン

    サラリーマンに必要な最低限の金融知識を考える - FutureInsight.info
  • カオスちゃんねる : 色々な原価書いてけ

    2017年07月15日22:00 色々な原価書いてけ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/18(火) 19:59:08.40 ID:KIkeSO8R0 コンタクトレンズ 30円 TOYOTA カローラ 22万 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/18(火) 20:01:44.93 ID:KIkeSO8R0 スーツ 3000円 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/18(火) 20:03:30.93 ID:KIkeSO8R0 ドリンクバー ドリンク一杯で5円~8円程度。 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/18(火) 20:23:56.78 ID:Rf9xak9F0

  • 1