タグ

2012年8月2日のブックマーク (7件)

  • ほとんどの人が勘違いしていそうなこと | おたくま経済新聞

    言葉や名称の中には、正しい意味や表現が意外と知られていないものが存在します。 今回はそんな「ほとんどの人が勘違いしていそうなこと」をまとめてご紹介します。 ――コトバ・名称編 ・ロンドンオリンピックでお馴染みの「イギリス」は国名ではなく通称である。 来は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。 ・完璧の「璧」は「壁(かべ)」ではない。 ・松阪牛は「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」と読む。 ・お洒落の「洒」は「酒(さけ)」ではない。 ・「姑息(こそく)」は”ひきょう”という意味ではなく「一時しのぎ」という意味である。 ・「敷居が高い」は”手を出しにくい”という意味ではなく「不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい」という意味である。 ・「爆笑」とは”大笑いすること”ではなく、「大勢の人が笑うこと」である。 ・「恣意的(しいてき)」は”悪意のあること”ではなく「

    ほとんどの人が勘違いしていそうなこと | おたくま経済新聞
  • http://fumieval.tumblr.com/post/28324791101

  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティアのクラウドサービスが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP... データセンター 2024年01月10日 【接続先追加】「バーチャルブリッジ」に主要IX事業者などの他事業者接続が追加 データセンター 2024年01月10日 令和6年能登半島地震の影響により、被災された地域のお客さまがご利用中のサービスについて支援措置を実施します。 サービス 2024年01月05日 新年のご挨拶 代表取締役社長 鈴木 勝久 その他 2024年01月04日 1月17日~19日に福岡で開催される「JANOG53 in Hakata」にブース出展します その他 2023年12月20日 ZDNET Japan Business&IT ClassWork supported by ... その他 2023年12月15日 IDCフロンティア、「AIサービスのためのデジタルインフラ」を

    株式会社IDCフロンティア
  • 白死蝶さんのプロフィール|無料ブログはshock.jpn

    【HN】 白死蝶(ビャクシチョウ) 【HNの由来】 死んで蝶になったから。 死んだ後くらいは白くて美しい蝶でいさせてください。 【住んでいる所】 遠くて近いです。 あなたのそば かもしれない。 【悩み】 サミシイ。一人はサミシイ。 コワイ。一人はコワイ。 友達が欲しい。いつも一緒にいた、みんなみたいな友達が。 サミシイ サミシクテ消えてしまいそう。 【将来は?】 私に将来はありません 私は平成20年9月3日に父によって強姦され、母によって殺されました。 嘘だと思うならその日の新聞を見れば当だってわかります。 長野県上騨村での事件として、それなりに大きく記事になっているはずです。 【職業】 JKやってました。 バカ高ですが(笑) どーでもいい毎日に思えたけど、笑って過ごせた時間は幸せだったんだな…って。 【今一番欲しいもの】 サミシイ。友達が欲しい。 コッチの世界に誰でも良いから連れて来た

    白死蝶さんのプロフィール|無料ブログはshock.jpn
    kulurel
    kulurel 2012/08/02
    最後までスクロールさせるとホラー注意
  • 試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    虚構新聞をまつわる議論がとても面白いわけです。 以前、虚構新聞『号外! 虚構新聞』ってのが出てて、なんぞこれと思い即買いをした私にとって、虚構新聞はクソ楽しいサイトです。以前、開発を委託した業者に微妙なスマホアプリを出された虚構新聞社主がTwitterで右往左往していたのも私にとっては楽しい思い出です。 いわゆるネタサイト、ジョークサイトとしての虚構新聞は大きくなりすぎました。風刺をしたと思っても、馬鹿から見れば自分が刺されたと思ったり、騙された自分に腹が立って逆切れして風刺した奴をDISるという行動は自然です。いろんな理屈が虚構新聞周りでありました。Finalvent爺までもが参戦しているのを見て、分かった。これは盆踊りなのだ。真ん中に櫓が立っていて、その上には虚構新聞がおり、我々はその周りを踊っていて良いのだ。それは、ひたすらに誰かを馬鹿にする虚構新聞がおり、馬鹿にされた奴も騙され

    試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • メディアを面白くなくさせる奴等 | おごちゃんの雑文

    虚構新聞のギャグが秀逸過ぎて、担がれた人達が怒っているらしい。 もうちょっと冷静な人達も、「虚構新聞はそうわかるようにタイトルに工夫しろ」とか、お行儀のいいことを言っているらしい。 おまえら、そんなに情弱を育てて、メディアを退屈なものにしたいのか? それは、「モンスター視聴者」に殺された テレビ と同じことになるぞ。 虚構新聞に担がれるのは情弱。異論は認めない。なぜなら、虚構新聞は 1クリックすれば虚構とわかる からだ。まぁ知らない人が1度くらい騙されるのはいい。でも、「1クリック」を惜しまなければ、騙されることなんて皆無だ。なぜなら、タイトルにはしっかり「虚構新聞」と書かれているからだ。それにまぁ、記事読めば虚構だってわかる。わからない奴は多分何を読んでもわからない。 その1クリックを惜しんで、キャッチーなタイトルに反応して拡散するものだから、一見デマが流れているように見える。そして、そ

  • うさんくさいサービスを回避するためのチェックポイント

    先日、ペニーオークションについてまとめてみたが、自分の目から見て明らかに危険なサービスなのに、お金を払ってしまう人が一定の割合で存在しているのはどうしてだろうと考えていた。これは信頼できるサイトかどうかの判断基準が人によって大きく違うのではないだろうか? というわけで、自分がよくチェックしている箇所をリストアップしてみたので参考にするか、ネットストーカーキモいとつぶやいてください。 ここで上げたチェックポイントをすべて使用するケースはほとんどないと思うが、このあたりを確認しておけばネットで変な悪徳商法には引っかかりにくいよ、というまとめだ。普段から詳しく確認しておくようにしておけば、うさんくさいサービスに対する嗅覚が鍛えられてすぐに危険度を察知できるようになる。実際、ここまで詳しく調べる必要に迫られることはほとんどない。 運営者情報は掲載されているか? ・なし→問題外 ・あり→掲載されてい