タグ

ideaに関するkuma78のブックマーク (36)

  • 興奮して泊まっても眠れなさそうな世界各地の風変わりなホテル17件 : 増田くん日記

    1001 :以下、増田にかわりまして管理人がお送りします:2012/09/23(日) 04:57:31.00 ID:??? 1. 犬型ホテル (アメリカ) 2. 下水管ホテル (オーストラリア) 奥の穴から観光客に覗かれるらしい。 3. クレーン型ホテル (オランダ) 4. 灯台ホテル (オランダ) 5. キャンピングボートホテル (オランダ) ゆらゆらして寝心地がよさそう。 6. ブーツ型ホテル (ニュージーランド) 7. 列車型ホテル (イギリス) 8. 木の上にあるホテル (インド) これが一番泊まってみたい。 9. 洞穴ホテル (アメリカ) 10. 雪洞ホテル (カナダ) このような雪洞はもともと家としてではなく避難場所として作られていたそうです。 11. 飛行機ホテル (スウェーデン) 12. 移動式ホテル (フランス) いろんなところで展示された後、最終的にパリの美術館の屋上に

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    「イノベーションのジレンマ」は破壊的技術革新が大企業を衰退させるというイノベーション理論だ。 1997年にクレイトン・M・クリステンゼンによって提唱されて以来,特にメーカーやITエンジニアに極めて大きな影響を与えつづけ,その書籍は10年以上たった今でもAmazonで400位前後と異例のロングセラーになっている。 ■ イノベーションのジレンマとは では題に入る前に「イノベーションのジレンマ」の意味するところをシンプルにまとめておこう。 1.技術革新が激しい業界において優良企業が衰退していくのには共通のパターンがある。それは顧客の声に耳を傾け,既存製品・技術の改良を行い,さらなるシェア向上を目指す「持続的インベーション」に集中してしまうことに原因がある。 2.革新的技術による「破壊的イノベーション」が生まれても,それは自らのビジネスモデルを破壊するものであり,かつ当初は量産している既存技術

    Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    kuma78
    kuma78 2009/12/22
    とは言ったものの、何れの企業にも色々なセクションがありそこで「破壊的/持続的イノベーション」の振り分けは当然行われているわけであるから、やはりGoogleの人材の基礎能力の高さは相当大きい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • もうちょっと便利になって欲しいこと : 暇人\(^o^)/速報

    もうちょっと便利になって欲しいこと Tweet 8 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 10:13:13 ID:stfbQTdz テレビのリモコンで、シフトキーみたいなのを押しながら電源ボタンを押すと ボリューム最小の状態でテレビの電源が入るような機能がほしいです。 (テレビの電源を入れるといきなり大きな音がすることがあるので。 家族と同居していると特に) ■つい誰かに話したくなる雑学 9 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 10:16:36 ID:93ClNeG9 電源入れたときはミュートされてるのがいいな 10 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 12:17:35 ID:W+7Kco4b ちょっと前のブラビアにはそういう機能あったんだけどね 最新のは

    もうちょっと便利になって欲しいこと : 暇人\(^o^)/速報
  • シドニー・ハーバー・ブリッジが朝食を取る人達で閉鎖

    シドニーのハーバーブリッジは8車線の車道と複線の鉄道、歩道が走っており車線が世界一多い橋としても知られていますが、この橋を12時間だけ閉鎖、全面に人工芝を敷き詰め朝ピクニックを行うという壮大なイベントが行われました。 詳細は以下。 Thousands eat breakfast on Sydney Harbour Bridge as busy highway becomes grassy picnic ground | Mail Online この朝ピクニックはシドニー市全体で行われているイベント、Crave Sydneyの一環として行われたもの。6000人の募集に対し4万5千人の応募があったそうです。 場所はここ。有名なシドニー・オペラハウスのそばにあります。 大きな地図で見る 朝6時の開始に先立ち、午前1時に橋は閉鎖され芝生を敷き詰める作業が行われました。 このアングルから見るとと

    シドニー・ハーバー・ブリッジが朝食を取る人達で閉鎖
    kuma78
    kuma78 2009/10/28
    素敵。発想が素敵。超現実だね。…まあ日本人にそういうコストの高いユーモアはないよね。レインボーブリッジは封鎖出来るのでしょうか?無理って言ってたけど。
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。 実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたん

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
    kuma78
    kuma78 2009/10/21
    全然知らなかったけど素晴らしい。そういうちょっとした心が良いデザインなんだよね。結構ないがしろにされがちだけど、生産することで生じる責任って大きいよね。明日買おう。
  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    kuma78
    kuma78 2009/10/15
    欲しいけど、欲しいけどね、扇風機の前でやる「我々は宇宙人だ」は男のロマンなんだよ!
  • 【アイデア発想】ブログネタに10分詰まったら、近況を録音してみる。ボイレコネタ出し&文章術 - busidea

    【アイデア発想】ブログネタに10分詰まったら、近況を録音してみる。ボイレコネタ出し&文章術 2009年10月9日 2021年8月24日 2020年以前の記事 最近、ブログを書けば書くほど、「ブログネタが尽きて困る」という状況から離れられるんだな、と感じています。 書く作業を重ねてきたことで、ブログネタに敏感になった、というのも、もちろんあるのですが、 それとともに、最近ネタに困らなくなった原因として、ブログ記事のネタだし方法自体が変わってきたというのがあります。 今まで、PCと頭の中だけで組み立てていた文章を、声と耳も使って組み立てるようになったのです。 ブログネタだしの作業方法としては以下の通り。 1.自分の声を録音してネタ出し(テーマが決まっているときは、それについて。ないときは今やっていることを言ってみたり、RSSから流れてくるニュースを見たり、Twitterの呟きを読んでみたり。)

    【アイデア発想】ブログネタに10分詰まったら、近況を録音してみる。ボイレコネタ出し&文章術 - busidea
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • あの企業のロゴの秘密いろいろ

    僕がお世話になっている マーケッターの2upさんから 情報頂きました。面白かったので 記事にします。有名なブログの Six Revisionsで様々なロゴが どのように今のロゴに決まったか を説明していました。 10のロゴの生い立ちが紹介されています。 Big 10 Big10とはアメリカの大学の運動事業だそうで、元々は10校だったのが、ペンシルバニア州立大が1990年に加わって11校になったので以下のように文字内に「11」を隠し文字で入れたそうです。 Goodwill Goodwillは恵まれない方を助ける非営利団体で、笑顔のマークが特徴のようですが、Goodwillの「G」の部分を以下のようにうまく笑顔に見えるように使っています。色を変えて笑顔に見える部分が強調されています。 Sun Microsystems 有名なSUNのロゴ。左側のシンボルが以下のように「SUN」に見えるように工夫

    あの企業のロゴの秘密いろいろ
    kuma78
    kuma78 2009/09/28
    こういうのって、取りあえずタイポでどのような造形を隠し入れられるかを考える。意味は後付けでいいのだ。
  • これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた : らばQ

    これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた 引退した電車の車両ってどうなるかご存知ですか? 多くの場合、廃車となって解体処分となると思いますが、ニューヨークの地下鉄は一味違うんです。 いや、一味どころか、目を疑うような光景に驚愕するかと思います。 老朽化で引退したニューヨークの地下鉄車両。 船に載せられて、どこかへと運搬されているようです。 いったいどこへ行くのでしょうか…。 いきなりポイッ。 ドボ〜ン! 突然の成り行きにびっくりですが、産業廃棄物の不法投棄をしているわけではなく、ちゃんと理由があるんです。 米国デラウェア州の関係者によると、600台の車両を海に沈めたところ人工の漁礁となり、魚の数は400倍、釣り船の出港数も年300回から1万3000回へと激増したそうです。 昨年までに近海に1200台の車両が沈められ、車両廃棄コストの削減と、釣り産業などの地域経済の活性化など、一石二

    これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた : らばQ
    kuma78
    kuma78 2009/09/26
    すごい対効果だね。でも日本でやったら訳の分からない何かの団体が文句言い始めそう。あとなんとなくタイタニックのOPを思い出した。
  • ソーラーパネルにシリコンはいらない! 人間の髪の毛でOKだよ。

    18歳のMilan Karkiくんは、まるで現代のニコラ・テスラかエジソン! この床屋さんでニッコリ笑ってる青年が、人間の髪の毛を導体として使うソーラー・パネルを発明したんです。え? 髪の毛で? と意表を突く発想も素晴らしいのですが、そのおかげで世界中のエネルギー危機を解決することができるかもしれません。 ネパールの農村に住む彼は、電力供給不足な生活環境を改善するには、手頃で再生可能なエネルギーソースが必要不可欠であることを身を持って知っていました。そして、なんと低コストで実現できる解決策を発明しちゃいました。それが、人間の髪の毛を使ったソーラーパネルだったんです。 素晴らしい発明の写真がコチラ。 太陽エネルギー自体は、特に新しいものではないけど、ご存知のとおりソーラーパネルはシリコンを使ってるぶん高くついちゃうので、各家庭が導入するにはハードルが高すぎます。その部分を、Karki君が髪の

    ソーラーパネルにシリコンはいらない! 人間の髪の毛でOKだよ。
    kuma78
    kuma78 2009/09/25
    すごいな…同い年か。まあ日本じゃリソースとしての「髪の毛」には目が向かないよね。
  • センサーで読み込んだ色をインクを合成して作り出すペン「Color Picker Pen」

    ペンを利用する際、赤色が必要なときは赤いインクのペン、黒色が必要なときは黒いインクのペンというように別々のペンを用意する必要がありますが、センサーで色を読み取り、内部でインクを合成してさまざまな色を作り出すことができるペンがあるようです。 このペンはコンセプトモデルで実際に販売されているものではありませんが、実用化されれば、このペン1で事足りるようになるかもしれません。 詳細は以下より。 color picker pen by jinsu park これが「Color Picker Pen」。ペンの先端にあるセンサーで色を読見込ませると、体ディスプレイの色がセンサーで読み込んだ色に変化します。 実際に書いてみるとディスプレイに表示されている色と同じ色になっています。 仕組みはこんな感じ。先端部のセンサーを物質に近づけ「Color Scan Botton」を押すと色の読み込みが開始し、読

    センサーで読み込んだ色をインクを合成して作り出すペン「Color Picker Pen」
    kuma78
    kuma78 2009/09/15
    ただのコンセプトだけどね。でも結構出来ちゃいそうだから困る…wktk
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

    kuma78
    kuma78 2009/09/03
    なるほど確かに。報酬が知らないうちにプレッシャーになるのかもね。でもまあある程度の国色、国民性も考えないとね。
  • フロム・ソフトウェア、PS3向け新作RPG「3Dドットゲームヒーローズ」を発表

    数億通りに及ぶパーツの組み合わせで自分の好きなロボットを作成できることなどが人気のメカアクション・シミュレーションゲーム「アーマード・コア」や、口コミ効果で高い人気を得たPS3向けアクションRPGソフト「デモンズソウル」などで知られるフロム・ソフトウェアが8月10日に新作ソフトの発表と目されるカウントダウンを開始しましたが、日ついにその詳細が明らかになりました。 発表された新作ソフトは箱庭感あふれる3Dドットで構成された世界を舞台にしたPS3向け冒険RPG「3Dドットゲームヒーローズ」で、実際のゲーム画面も公開されています。 詳細は以下から。 これが「3Dドットゲームヒーローズ」の公式サイト。2009年11月に発売予定で価格は未定。 3D ドットゲームヒーローズ | FromSoftware これが実際のゲーム画面。なんだか不思議な感じです。 棺おけを引きずっていますが、どこかで見たよう

    フロム・ソフトウェア、PS3向け新作RPG「3Dドットゲームヒーローズ」を発表
    kuma78
    kuma78 2009/08/20
    発想の勝利。でもフロムの王道(ターン制)RPGって初めてじゃない?ARPGかな?…てかパロりすぎだろw