タグ

taneとreportに関するkuma78のブックマーク (4)

  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    kuma78
    kuma78 2009/08/21
    やっぱり食べ物って大切だわ。日本にいるとあまり感じられなくなっちゃうけど。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kuma78
    kuma78 2009/08/21
    子供の興味は世界共通だよ。俺もだけど。むしろhowtohackとか入ってなくて良かったじゃん。健全健全。
  • 銀座スパイの調査室

    §資料紹介§ <分布図> <地図(銀座北部)> <地図(銀座南部)> ■2009年■ ∮現在の調査状況∮ 忙しくなったり、いろいろと面倒なことがあったため久々の更新となった。 しかし、相変わらず進展は無い。街中の力士シールは剥がされつつあり ネット上でも情報を拾うのが困難になってきたためである。 とはいえ、調査を打ち切ったわけではなく、現在は新しいシール貼付場所を 見つけるべくフィールド調査を主に行っている。 以前、ネットのどこかで力士シールはもう貼られていないという 情報を目にしたが、どうもそうは思えない。 静かにだが、新しく貼られ続けているような気がする。 今まで無かったと思われる場所にシールが貼られていたことが あったからだ。 シールの表面が劣化していたため、ただ気づかなかっただけかもしれないが なんとなく、まだ貼られているように思う。 そういえば、10月下旬に資料を入手できそうなイ

    kuma78
    kuma78 2009/08/19
    謎の話題の力士シールについて。こういうゲリラアートは滅茶苦茶面白いけど…犯罪です。
  • キモオタが一人もいない!!おしゃれコミケ@裏原に行ってきた!! - マウスパッドの上の戦争。

    ZINE’S MATE TOKYO ART BOOK FAIR 2009http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20090708  日曜日はナウでクールでおされなピープルが作った同人誌やらミニコミの新しい名前「ZINE」の即売会でもある「ZINE’S MATE TOKYO」 へ行ってきた。ま、早い話がオサレコミケっってやつか。なんせビームス後援で、第二会場がシャネルやブルガリが入ってる表参道のビルだからね。そして予感していたようにテクストも漫画もほとんど無いzineばかり。しかもクソ高い。(なんで、自主流通の手作り雑誌が数千円もするの!?シャネルやブルガリ!が入ってるビルでやってた第二会場の森山大道の一万円を超える写真集は何?まさかあれがzineだと?せめてcamp関係の新聞だとか森山の個人誌が出てるならわかるのだが・・・それなら数万円か・・・)意外だったのはめちゃ

    kuma78
    kuma78 2009/08/19
    どんな文化でもなんか勘違いして取りあえずオサレにしようとする奴が出てくる。その辺を突いてる。
  • 1