2017年9月28日のブックマーク (7件)

  • 9月28日はパソコン記念日 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    今日の通勤時にラジオを聞いていると、こんなことを言っていました。 「今日は、パソコン記念日です」 パソコン記念日という、なんだかちょっと変わった「今日は何の日」に反応してしまいました。 私にとってはパソコンがないと日常生活に支障が出る、テレビは別に要らんがパソコン(とネット回線)は絶対に要るというほど、生活用品の一部となっています。 今はパソコンがなくても、スマホやタブレットでもほぼ用事が済みます。ブロガーもスマホ・タブレットから更新するする人もいるはず。 しかし、全体的にブロガーのパソコン所有率は高めだと勝手に思っています。私の中では100%だと思っています。その数字の根拠はありません。 特に文字メインのブログだと、スマホやタブレットだと入力が面倒くさくて仕方がない。私もかつて、iPadから更新を試みたことがありますが、途中で気が狂いそうになりやめました。数千文字をタブレットで入力する、

    9月28日はパソコン記念日 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/09/28
    懐かしい!
  • 臨死体験・この世とあの世 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    僕は過去に2度ほど、臨死体験した事があります。 その時に経験した感覚を伝えましょう。 ------------------------------------------------------------------------- この記事は、おもに人生の折り返し地点を過ぎた人に向けて書いています。 人生という季節は、約50才という時期に意味合いが大きく変化します。 それは通過点の約40才から始まりますので、40代も重要な季節です。 40才以下の若い方は生命の自由意志を思うがままに使い、 自由に生きて下さい。 生命に成功や失敗はありません。 生命を成功とか失敗とかの尺度で見ないで下さい。 生命は比較すべき状態ではなく、全て自由な季節です。 ただし自由には責任がともないます。 自由とは何をしてもいい状態ではありません。 超えてはならない一線はあります。 どうぞいろいろな生命体に迷惑をかけな

    臨死体験・この世とあの世 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/09/28
    今を精一杯生きるですね
  • 坊ちゃん列車が走る街 - 松山なの花店主のブログ季節の風を感じて

    松山市内は路面電車が走ってまして 普段は普通の電車なのですが 1日に何回か坊ちゃん列車が走ってます。 これが坊ちゃん列車 昔の蒸気機関車のような音を鳴らしながら 街を走っていく姿は 松山の風景の名物の一つだと思います。 写真を撮るのが好きな方にはまさにシャッターチャンス❗️ 今日はたまたま歩いてたら見かけたので スマホで撮影しましたが カメラならもっといい感じに撮れてたんじゃないかな〜たぶんですが(笑) こちらは普通の路面電車 かに道楽をバックにw 松山は道後温泉や松山城の他にも 絵になる風景がいろいろあるので 観光で来られたら Instagramが流行ってますし 是非いい写真を撮ってもらいたいですね😊 国際ホテル 今日もお疲れ様です。

    坊ちゃん列車が走る街 - 松山なの花店主のブログ季節の風を感じて
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/09/28
    絵になる風景ですね。松山は独身時代に一度訪れました。今度は家族で訪れたいです。
  • 虚無感の内実ー衆院選を前にした日本政治の激動 - 山猫日記

    政治が動いています。解散を前に、小池都知事は「希望の党」を立ち上げました。しがらみのない政治を目指すと言います。 沈みゆく船から逃げ出すがごとく、民進党からは離党者が相次いでいます。このままいけば、前原民進党は都議選と同様、埋没して壊滅でしょう。窮余の策として前原さんは党員の集団離党を容認するとも、民進党ごと希望の党に合流するとも報道されています。「希望の党」への合流は、憲法や安全保障問題での一致を条件として、旧民進の左派を切り離すこととなるでしょう。事態はなお流動的ですが、選挙後に解党する流れはもう誰にも止められないでしょう。 「希望の党」が掲げている政策は、消費増税先送り、原発ゼロ、憲法改正。政策の組み合わせに、どこまでも乾いたプラグマティズム(=現実主義)を感じます。これまでの、保守/リベラルの定メニューに縛られる必要はないし、時代の雰囲気が差し示す方向に進んでいくことが悪いわ

    虚無感の内実ー衆院選を前にした日本政治の激動 - 山猫日記
  • 司馬史観とは何か  - 読書生活 

    司馬史観 司馬作品の真偽について 司馬作品にある話は当なのか 司馬史観 司馬史観という言葉があります。 司馬史観とは、 歴史小説家である司馬遼太郎の一連の作品に現れている歴史観を表した言葉。 端的に言えば「合理主義を重んじる」ということが前提としており、それは大戦期に戦車将校として軍の中にある様々な非合理を見たことから来ているとされる。 具体的には「明治と昭和」を対置し、「封建制国家を一夜にして合理的な近代国家に作り替えた明治維新」を高く評価する一方で、昭和期の敗戦までの日を暗黒時代として否定している。 そして、合理的で明晰な思考を持った人物たちを主人公とし、明治という時代を明るく活力のあった時代として描いた。 かくて、戦前のすべてを悪しきものとして否定する進歩史観が猖獗を極めた戦後日にあって、司馬作品のみならず司馬史観がもてはやされたのは容易に理解できるところである。 ざっとこんな

    司馬史観とは何か  - 読書生活 
  • 立命館大学教授の問題だらけの金融理解 - Think outside the box *1:豚積みが増えると企業と家計がインフレ到来を「合理的に予想」して支出を増やすという、頭がいい人にしか理解できない不可

    アベノミクス第一の矢の量的・質的金融緩和開始前には 岩田さんと黒田さんとスティグリッツさんの話 今でも私は消費税引き上げはやめた方がいいと断固言い続けますけど、しかし、岩田さんのこの論文を読んで、現実問題として景気挫折の可能性は消えたと思いました。 断言しましょう。大変な好景気がやってきます。バブルを知らない若い世代は、これを見てビビって目を回すでしょう。 次の総選挙は、消費税引き上げ後の多少の混乱を乗り越えたあとの、絶好調の好景気の中で迎えることになります。 と、日銀行がマネタリーベースを大量供給すれば消費税増税を乗り越えて絶好調の好景気が訪れるとの楽観論を唱えていたリフレ派の松尾ですが、いつの間にか宗主替えしていたようです。 www.asahi.com 「安倍政権は、事実上、緊縮財政になっているからです。[・・・]緩和マネーは銀行にためこまれるだけでした。このお金が有効に使われていれ

    立命館大学教授の問題だらけの金融理解 - Think outside the box *1:豚積みが増えると企業と家計がインフレ到来を「合理的に予想」して支出を増やすという、頭がいい人にしか理解できない不可
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/09/28
    なるほど!
  • ミステリーとサスペンスの違いとは?映画作品例で違いを説明してみた。|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 ミステリーを題材にした映画小説やドラマなどのコンテンツ作品が世にはたくさんあるようにサスペンスを題材にしたコンテンツ作品も世にはたくさんあります。 普段生活を送るうえで、特にテレビドラマなどで「ミステリー」と「サスペンス」の単語を目にするのではないでしょうか。 良く目にするこの「ミステリー」と「サスペンス」ですが、結構線引きが難しく、明確な違いをしっかりと認識されている方というのは意外に少ないのかもしれません。

    ミステリーとサスペンスの違いとは?映画作品例で違いを説明してみた。|魂を揺さぶるヨ!
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/09/28
    あまり意識してなかったです。なるほど。