ブックマーク / otihateten.hatenablog.com (3)

  • 新技術とどう向き合うか、どのフェーズで戦う人材になるか - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    ガートナーのハイプサイクルというのは有名だと思います。 ガートナー | プレス・リリース | ガートナー、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2017年」を発表 新技術が世に生み出される時、一旦過度な期待を経るという経験則に基づいて、現在存在する新技術がどこのフェーズに居るかというものを分析したものです。 エンジニア、特にWeb系のような場所にいると、新技術とは向き合わなければならなくなりますが、どのフェーズで戦うかで戦略が大分変わりそうだと思いました。 ※新技術というと特殊なものに感じますが、言語やフレームワークでも似た現象が起こると思います(少し緩やかになるでしょうけど) 安定期で戦う 多くの人は安定期で戦います。 既に市場が確率されていて、第一人者が居て、先輩が居ます。 将来のキャリアパスもある程度見えていて、見えているからこそ将来安泰か、不安かもわかります。 上がつっかえているため

    kumabou2016
    kumabou2016 2017/12/12
    ポジショニングが大切ですね。勉強になりました。ありがとうございます。
  • 一介のエンジニアが起業する理由 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    一般論ではなく私事です あと、だいぶ後ろ向きな話で、キラキラ度ゼロです 割りと以前から作ってきたサービスが、どれだけ遅くとも年内(早ければ来月)には出るくらいに煮詰まってきました。 それで、いよいよ会社を立てるみたいなことを現実的に考えることが多くなりました。 一応それなりに堅いビジョンとスケールが見込める程度のサービスにしました。 正直言って、私は社長なんて器でもないし、それほど向いてもいないと思っています。 ちょっとプロダクト寄りな一介のエンジニアです。そこらに居る程度の。 地頭だって、記事で見かけるような有能な社長ほどありません。私がこれまで見てきた社長達のようなバイタリティもありません。いつも腹を壊しています。 会社の片隅でぼへーっと仕事してるタイプのエンジニアです。 起業なんて絶対嫌だと2年前まで思っていました。 それでも最近、業界を知れば知るほどキャリアパスの一つとして起業する

    一介のエンジニアが起業する理由 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/08/25
    自信満々な人より、臆病ぐらいな人の方が経営者としては信頼できると思います。
  • 経産省の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」まとめと感想 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    IT関連産業の給与等に関する実態調査結果を取りまとめました(METI/経済産業省) http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821001/20170821001-1.pdf こういう調査好きですよ 会社と個人に対して調査したようです。 気づいたことや感想、まとめを書いていきます。 面白かったネタまとめ ・Web系の副業率15% ・新卒の横並び給与の会社9割 ・頑張れば頑張るほど年収は上がるが苦しくなる傾向(勉強時間+残業時間) ・一番勉強してないのはレベル2(レベル1=新卒 レベル3=独立可能) IT人材の給与水準の実態 全体的に平均給料が高いです。 スキル標準レベルを見ると平均3.5なので、そもそも全体の平均ではないと思います。 レベル3 ... 独立して仕事ができる中堅人材レベル レベル4 ... 部下を指導できるチームリーダー

    経産省の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」まとめと感想 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
    kumabou2016
    kumabou2016 2017/08/23
    非常に興味深いデータでした。ありがとうございます。
  • 1