タグ

ブックマーク / officeforest.org (5)

  • Google Apps Scriptでトリガーを活用しよう【GAS】 🌴 officeの杜 🥥

    Google Apps Scriptの中で地味ながら、その活用の幅が実に広いものとして、スクリプトトリガーがあります。いわゆる時限式で作動させるための仕組みなのですが、スクリプトトリガーは、スクリプトエディタの画面から入り、手動で登録するのが通常のフローです。しかし、「スクリプト内でテンポラリで時間トリガーを設置したい」であったり「トリガーの設置し直し」など、スクリプトエディタにいちいち入らず設定したいシーンがボチボチあります。そういった場合には、スクリプトからトリガーの設置や削除が出来ると便利です。二重に登録してしまったりすると、二回発動したり、片方しか発動しなかったりするので、慎重に設置をしましょう。 これらトリガーは大きく分けて4種類あり、1.時限作動式 2.開いた時 3.編集時 4.フォーム送信時を設置することが可能です。主に使うのは時限作動式と、フォーム送信時の2つになります。但

    Google Apps Scriptでトリガーを活用しよう【GAS】 🌴 officeの杜 🥥
  • Google Apps Scriptで入力補完とプルダウンを作る【GAS】 - 🌴 officeの杜 🥥

    Google Apps Script + HTML Serviceで作るお手製フォームに関する問い合わせも結構増えてきたので、いつものようにアッサリしたものではなく、もうちょっと細かく説明を加えたフォームの部品について解説をしようと思います。 今回はスプレッドシートのデータを利用して、入力補完やプルダウンメニューを作ってみます。動的なので、一度設置した後は、スプレッドシートにデータを追加するだけで、入力補完やプルダウンメニューの中身が代わります。地味ながら、スプレッドシート連携の基になります。 今回使用するスプレッドシート他 入力補完とプルダウンスプレッドシート jQueryライブラリ@Google CDN 二段階でプルダウンを作りたいという人は、二段階で選択するプルダウンを作るを参照してください。 Google Apps Scriptで二段階で選択するプルダウンを作る【GAS】 実行結

    Google Apps Scriptで入力補完とプルダウンを作る【GAS】 - 🌴 officeの杜 🥥
  • Google Apps Scriptでスプレッドシートの特定行をまとめて削除【GAS】 - 🌴 officeの杜 🥥

    各種申請データや各種台帳等に於いて、すでに作業が完了しチェックを付けたものについては、一定の期日にスプレッドシートから削除したいというシーンがあります。1件2件程度であれば手動で削除すればOKですが、その量が膨大であり、尚且つ対象となる行のデータが必ずしも順番通り連続して並んでいるとは限りません。しかもこの手の作業は、できれば毎日、深夜にでも勝手にやっておいて欲しいルーチンの一つです。 そこでこれを実現する為のコードを今回は作成してみたいと思います。今回は、スプレッドシート上から実行するようにしてありますので、そのままではスクリプトトリガーで深夜に自動実行というわけにはいきませんが、一部のコードを変更すれば、スクリプトトリガーでも使用可能です。 //特定行を削除するコマンド function deleteRows() { //スプレッドシートのデータを並び替え var ss = Sprea

    Google Apps Scriptでスプレッドシートの特定行をまとめて削除【GAS】 - 🌴 officeの杜 🥥
  • Google Apps Scriptで書籍検索を実装してみる【GAS】 - 🌴 officeの杜 🥥

    自社や学校等で様々な専門書を持っている所では、貸出管理や蔵書の購入、廃棄など様々なに関する仕事があります。その中で「このあったかな?」「現在何名借りてるのか?」などの情報が管理上必要になることはままあります。 今回は自前で持っている蔵書と、オンライン(今回は国会図書館および楽天ブックスのAPIを使ってみます)を検索し、蔵書であるものは●で表示し、ないものでも、ISBNコードをクリックすればそのまま、Amazonで検索し買えるまでをアプリケーションにしてみました。会社ではここに、蔵書の追加登録や、廃棄登録、貸出登録や貸出状況の確認などができるように改造を追加する予定です。 今回使用するスプレッドシートやメソッド 書籍検索API利用スプレッドシート 楽天ブックス書籍検索API 国会図書館サーチAPI XML Service - Google Developers 事前準備 国会図書館API

    Google Apps Scriptで書籍検索を実装してみる【GAS】 - 🌴 officeの杜 🥥
  • Arrayformula関数で配列数式の便利さを知ろう - 🌴 officeの杜 🥥

    Excel 2019が登場してから、Office Insider界隈がちょっとだけざわついてる話題がいくつかあります。それが新機能スピルと新しくサポートされた新関数達。しかし、このスピルと新関数達(Filter関数等)なのですが、Googleスプレッドシートではとっくの昔にサポートしてるものだったりするのと、スピルに至っては以前のofficeでも配列数式と呼ばれてた類のものを使いやすくしたものでしかありません。 今回はそんなGoogleでサポートされてる配列数式を実現するarrayformula関数を見てゆきたいと思います。この関数もFilter関数やQuery関数同様、Googleスプレッドシートでだけ利用可能な特別な関数です。 Arrayformula関数について 今回使用するスプレッドシート arrayformulaサンプルスプレッドシート 概要 Arrayformula関数は、それ

    Arrayformula関数で配列数式の便利さを知ろう - 🌴 officeの杜 🥥
  • 1