2018年7月22日のブックマーク (2件)

  • 日本でロボアドが広がらないのはサービスの問題では? - 銀行員のための教科書

    ロボット・アドバイザー(通称ロボアド)というサービスをお聞きになったことはあるでしょうか。 簡単に言えば、AIもしくはプログラムが個人投資家に投資運用を指南するサービスです。 このロボアドは米国では相応の人気があるようですが、日では期待通りには拡大していないようです。 今回は、このロボアドがなぜ拡大しないのかについて簡単に考察します。 報道内容 年代別の平均貯蓄額 年代別NISAの状況 個人型確定拠出年金の状況 所見 報道内容 全体像を把握するには新聞記事が良いと思います。 以下で日経新聞の記事を抜粋・引用します。 ロボアドに成長の壁 資産1400億円で伸び悩み 2018/07/19 日経新聞 米国発の新しい金融サービス「ロボット・アドバイザー(ロボアド)」をご存じだろうか。コンピューターのプログラムが個人投資家に資産運用を指南するもので、日では過去2、3年でウェルスナビ(東京・渋谷)

    日本でロボアドが広がらないのはサービスの問題では? - 銀行員のための教科書
    kumakosmisogura
    kumakosmisogura 2018/07/22
    両方やってますが、周知不足、それとネット取引に不安を感じる一定層がいると考えます。
  • 【老後資金の運用結果】2018/07/12現在【円安が】 - オカジマリオの年金づくり・第二期

    投資:6977875円 1・フィデリティ証券 世界経済インデックスファンド 491752円 モルガン・スタンレー グローバル・プレミアム株式オープン (為替ヘッジなし)     318821円 グローバル・ロボティクス 株式ファンド(1年決算型)190442円 投資信託      1000000円 合計      1001015円 投資信託損益        +1015円 日株式         677400円 日株損益       -108600円 お預かり金          8766円 小計          1687181円 損益合計        -107585円 2・マネックス証券分 日株式              0円 投資信託              0円 投資額に対して           0円 米国株式        4687945円 損益      

    【老後資金の運用結果】2018/07/12現在【円安が】 - オカジマリオの年金づくり・第二期
    kumakosmisogura
    kumakosmisogura 2018/07/22
    どうぞごご自由にどうぞ。