ブックマーク / narumi.blog.jp (4)

  • 肉の日に餃子もあり、南阿佐ヶ谷の「なかよし」で無限餃子してきた : Blog @narumi

    2014年08月29日18:18 肉の日に餃子もあり、南阿佐ヶ谷の「なかよし」で無限餃子してきた http://narumi.blog.jp/archives/12027513.html肉の日に餃子もあり、南阿佐ヶ谷の「なかよし」で無限餃子してきた 「無限」といっても当に一生お店から出ずにずっとべ続けるという意味ではなくて、まるで無限に感じられるくらい延々と餃子をべていましたよっていう意味です。こういうのはきっちりと書いておかなければ。 ちょっと前のことですが、南阿佐ヶ谷駅から徒歩数分、「なかよし」という餃子屋さんに行ってきました。金曜日の仕事後に同僚と餃子屋さんっていいですよね。なかよしっていう名前がまたいいですよね。けっこうな人気店だそうです。 座ったらとにかくビール。前から言っているように僕は瓶ビール派ですが、相手が餃子とあっては男らしくジョッキで対抗しなければいけません。 注

    肉の日に餃子もあり、南阿佐ヶ谷の「なかよし」で無限餃子してきた : Blog @narumi
    kumaroku
    kumaroku 2014/08/30
  • 会員制の馬肉屋がまもなく! あのロッキー馬力屋・元店主の新たな挑戦が楽しみ : Blog @narumi

    2014年08月20日10:30 会員制の馬肉屋がまもなく! あのロッキー馬力屋・元店主の新たな挑戦が楽しみ Comment(0) http://narumi.blog.jp/archives/11542642.html会員制の馬肉屋がまもなく! あのロッキー馬力屋・元店主の新たな挑戦が楽しみ あの「ロッキー馬力屋」の元店主・平山峰吉さんという方が新店舗をオープンします。 渋谷に生肉天国があった。「ロッキー馬力屋」が超美味い : Blog @narumi ロッキーはオープン後まもなく超人気店となりましたが、次のチャレンジもまた馬肉専門店、その名も「Roast horse」。“圧倒的に上質な馬肉を扱う日初の会員制馬肉専門店”というのが特徴だそうです。なんと今度は会員制! どういう仕組みかというと、お店オープン前のクラウドファンディングで支援した人がそのまま会員になるのだそうです。 日一の

    会員制の馬肉屋がまもなく! あのロッキー馬力屋・元店主の新たな挑戦が楽しみ : Blog @narumi
    kumaroku
    kumaroku 2014/08/20
  • "客がお肉に合わせる"ステーキ屋! 渋谷「煉瓦」が超美味い : Blog @narumi

    2014年06月17日13:00 "客がお肉に合わせる"ステーキ屋! 渋谷「煉瓦」が超美味い http://narumi.blog.jp/archives/8291162.html"客がお肉に合わせる"ステーキ屋! 渋谷「煉瓦」が超美味い お肉についてです。 ちょっと前に「日初!!お店が肉を焼き上げる時間に合わせ来店する、新しい形のステーキレストラン」という触れ込みで話題になっていた「炉窯ステーキ 煉瓦」というお店に行ってきました。場所は宮益坂から青山方面にちょっと入った便利なところ。ヒカリエから徒歩3分くらいでしょうか。 大きな地図で見る 半地下にあります。隣は「六兵衛」という老舗のお寿司屋さん。このあたりは渋谷のなかでも静かなエリアで、いい感じの飲店が多いんです。 「煉瓦」と書いてあります。オープン間もないだけあって、エントランスからとてもキレイ(真っ暗ですが)。 この石田純一っぽ

    "客がお肉に合わせる"ステーキ屋! 渋谷「煉瓦」が超美味い : Blog @narumi
    kumaroku
    kumaroku 2014/06/18
    |д゚)チラッ。
  • もう一回だけ言う。IT企業に勤めているなら「鮨 一新」にすぐ行くべきだ : Blog @narumi

    2014年01月28日11:00 もう一回だけ言う。IT企業に勤めているなら「鮨 一新」にすぐ行くべきだ http://narumi.blog.jp/archives/2751570.htmlもう一回だけ言う。IT企業に勤めているなら「鮨 一新」にすぐ行くべきだ 関東近辺のIT企業に所属する人は、「鮨 一新」に行かないと損してるかも? 当に行ったほうがいいよと何度も言ってるのですが、やっぱりもう1度。 鮨 一新は素晴らしい。 とても普段はべられない高級なお寿司が手頃な価格で味わえるのです。ここは「関東ITソフトウェア健康保険組合」(IT健保)加入企業の社員及びその同伴者のみという制限はあるものの、驚くほどの高クオリティと低価格。それなのになんと、あの銀座「鮨 かねさか」の系列店だそうです。 鮨 一新 (すし いっしん) - 溜池山王/寿司http://tabelog.com/tokyo

    もう一回だけ言う。IT企業に勤めているなら「鮨 一新」にすぐ行くべきだ : Blog @narumi
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/29
    健保とか組合とかの福利厚生は意外と使えるものが多いので見直すといいけど、「使う処理(申請とか手続きとか)がめんどい場合が多い」
  • 1