2016年11月1日のブックマーク (7件)

  • 台東区駒形 中国飯店 楽宴でまたまた週替わり、鶏肉の辛味炒め定食!!! - 涅槃まで百万歩

    二日連続で、近所の中華屋さんのお話で恐縮です(汗)……。 昨日は『中華居酒屋 餃子房  興隆』という中華料理店というお店で、『豚ロースカツ』定をいただきましたが、そのおかげで胃袋がまた拡張気味になってしまい、再びご飯がお替わりできるお店に出かけようかと……。 そこで、仕事場の近所にある『中国飯店 楽宴』で、ガッツリと胃袋を満たそうと出かけてみました。定番の定でも良いかと思ったのですが、やっぱり週替わりが気になりますね(笑)!!! さっそく店頭の「ランチ」のボードをチェック、週替わりはAが『チャーシューと玉子炒め』でBが『鶏肉の辛味炒め』、お値段はどちらも六百八十円ですね。どちらも美味しそうですが、日はBの『鶏肉の辛味炒め』にしてみましょう。 この日は雨が降っていたせいか、店内は午後二時を回っているにもかかわらず、次から次へと近くの会社勤めの方がご来店。まずは店員さんに注文を……で

    台東区駒形 中国飯店 楽宴でまたまた週替わり、鶏肉の辛味炒め定食!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2016/11/01
    これはご飯が進んじゃう(^ω^) 週替わりなのも良いですね☆彡
  • http://d-3.xyz/toc-plus/

    kumasi
    kumasi 2016/11/01
  • エレファントカシマシ/悲しみの果て - 鴨川のブログ

    http://youtu.be/0WZu7L7Hjds https://youtu.be/MNWmJt4oe3Y 『悲しみの果てに何があるのなんて 誰も知らない見たこともない』 エレファントカシマシの彼はわたしの未完の小説の主人公の精神科医のモデルである。小説の中で主人公の男性は売春婦の私生児として生まれ、生後間も無い期間のネグレクトののち施設で数年を過ごした。 彼の父親は主人公の母である女が売春をしたとして収監されてのちDIDであるとして医療保護入院をしたときの主治医の大学の後輩に当たる。父親はまだ若くインターンであった。しかしながら将来を有望視されていたれっきとした精神科医であった。 母親はまだ若かった。治療が進むにつれ彼女の心の闇は薄らいでいったが同時に彼女の心の崩壊も様々な治療を持ってしても誰にも止めることは出来なかった。 何故DIDを治療すると患者は生き辛くなってしまうのだろうか

    エレファントカシマシ/悲しみの果て - 鴨川のブログ
    kumasi
    kumasi 2016/11/01
    ダウナー系とも思えるし、複雑かつ禁忌と刺激が薄氷の上でクマダンスを踊るかのような構成ですね。今は精神分裂病という言葉自体腫物に触れるかのように他の表現になっていますし、小説だからこそ出会える興味もある
  • http://d-3.xyz/lolipop-ftp/

    kumasi
    kumasi 2016/11/01
    まだ理解してないけれど、とっても大切な内容と思える記事('ω')
  • 禁煙 - えほん かえるさんとにわとりさん

    2016 - 11 - 01 禁煙 かえるさんはタバコ吸わないんだよね。にわとりさんも吸わないけど。 昔は機関車みたいに吸っていましたが、今は全く吸いません。 辞める時大変だった? 何を言ったって、辞めるってなったら、自分で吸わなければいいんですから、口にくわえて、火をつける。これをしなければいいだけですから。 じゃあ、カンタンだったんだ。 そうとう、大変でした。やっぱり、脳がクセになってるので、脳が求めるわけですよ。事前に勉強して、とにかく、一回で禁煙成功させました。 どんな勉強? タバコを吸うと具体的に何が良くないのか、どういう時に挫折しやすいのか、禁煙のメリットとか。でも禁煙って誰でも出来るとも言えます。 そうなの? 禁煙の効果は、20分でも出ますから、血圧と血流に改善がみられます。 20分で!!20分でも、プチ禁煙なんだ。 8時間で、酸素濃度上昇、 一酸化炭素 正常値に、 24時間

    禁煙 - えほん かえるさんとにわとりさん
    kumasi
    kumasi 2016/11/01
    僕も煙草は意思が弱いうえ煙苦手なので触れませんが、20分でも禁煙している人を励ませる内容だったので勉強になりました(*'ω'*)b
  • 永劫回帰(えいごうかいき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は永劫回帰(えいごうかいき)です。 劫(こう)は、めっちゃ長い時間だよね、囲碁用語でもあるよね。中国の言葉かな。 ドイツの言葉です。哲学者ニーチェの言葉の翻訳です。 世界は同じ永遠の繰り返しであり、人生に前世や来世などは無い、だから、今の人生を全力で生き抜こう、というような意味です。 ドイツはキリスト教だよね、そんなこと言ってもいいの?キリスト教は、死んだら天国か地獄へ行くんだよね。 ニーチェは1800年代末に生まれた哲学者だから、キリスト教的には、あんまり良くないですね、ニーチェは異端な人だったんです、「神は死んだ」の言葉で有名な人ですね。 でも、この言葉の、今の人生を、精一杯生きよう!ってのはいいね。 次があると思ったら、気合入らないですからね。 出典はニーチェの「ツァラストラかく語れり」でした。

    永劫回帰(えいごうかいき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    kumasi
    kumasi 2016/11/01
    なんとなくゲームなどで見かけたことのある格言ですが、「劫」の意味を知れたのは知識欲満たされます☆彡
  • http://d-3.xyz/goal-and-target/

    kumasi
    kumasi 2016/11/01
    結構あやふやなまま見切り発車してしまうので、こういう考え方はとっても大切ですね☆彡