2023年8月20日のブックマーク (4件)

  • レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~

    GAME CYCLE ゲームサイクルの柱は「アトリエ」シリーズお馴染みの「採取」「調合」「戦闘」。 ストーリーはスタミナ消費なしで進められるので、どんどん進めたくなること間違いなし! さらにストーリー進行に応じてホーム画面にも変化が! SCREEN SHOT GATHERING ダンジョンを探索して調合に必要な素材を集めよう!奥にはボスがおり、クリアすると次の難易度が解放。高難度ほど良い報酬を得られます。 素材は「スコアバトル」でも集めることができます。ダメージを受けない、1度の攻撃で大ダメージを与えるなど、ハイスコアを狙って良い報酬を獲得しよう! SCREEN SHOT SYNTHESIS 「アトリエ」シリーズの特徴「調合」システムは、より手軽に繰り返し遊べるように! 素材とマナを使い、複数の錬金術士たちが力を合わせて調合を行います。キャラクターのもつ「ギフトカラー」や特性を吟味して、こ

    レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
    kumicho24
    kumicho24 2023/08/20
  • 外国人「日本の漫画の満足感がありすぎる1ページといえば何?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    信じられないほど満足感のページを見ていこう 前後関係を知らなくても完璧なものでいい、これは双亡亭壊すべしって漫画

    外国人「日本の漫画の満足感がありすぎる1ページといえば何?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    kumicho24
    kumicho24 2023/08/20
    "ラグナクリムゾンでアルテマティアをぶっ倒すシーンの全ページ" 分かりすぎる……しかし色んなの知ってるんだな
  • 弱者男性が救われる日は…多分来ない|畠山勝太/サルタック

    はじめに2017年にアメリカのいわゆる落ちこぼれ男子問題に焦点を当てた記事を書きましたが(アメリカの「落ちこぼれ男子問題」は日でも火を噴くか?)、この落ちこぼれ男子問題を放置した結果、米国でいわゆる弱者男性が生み出され続けています。 そして、この弱者男性問題を取り扱った、Of Boys and Men: Why the Modern Male Is Struggling, Why It Matters, and What to Do about Itというが昨年出版されました。Brookings研究所という、国際教育協力でも影響力が大きい、世界最大手のシンクタンクに所属する研究者が執筆しただけあり、学術的なエビデンスやデータに基づいて、なぜアメリカで弱者男性が苦境に立たされ、このイシューを解決するためにどのような対策を講じられるのかを議論していて、非常に面白いものでした。切り口は弱者男

    弱者男性が救われる日は…多分来ない|畠山勝太/サルタック
    kumicho24
    kumicho24 2023/08/20
  • 開発生産性 実践入門

    書は基的には無料で公開しています。 開発生産性という言葉が世に広まりつつあります。 このカテゴリに関する記事の多くを見てきましたが、開発生産性という言葉の概念や考え方に対するものが多く、具体的な打ち手やアクションに対するアウトプットが少ないと感じていました。 そこで書は、開発生産性を向上させるための基的な打ち手と、それに対する具体的なアクションを読者に届けたいと思い執筆しています。 実際に読んで、読者の皆さんに何かしらの気づきを届けることが出来たのであれば、投げ銭感覚で購入ボタンを押していただけたら幸いです。

    開発生産性 実践入門
    kumicho24
    kumicho24 2023/08/20