タグ

kumityo1007のブックマーク (349)

  • AjaXplorer.info

    Hi, thanks to Luk Boone, the 2.5.2 dutch language file is up-to-date. You can download it here : www.ajaxplorer.info/resources/nl_2.5.2.zip. Extract the file and just drop it in AJXP_INSTALL/client/i18n/ folder. Other translators, please send me your update files for all languages! <team (at) this site>. This is a bugfix of 2.5.1. Mainly : Fixed various download problems, and fixed the way downlo

  • CakePHPで国際化の方法を試してみました

    __関数ですが、第1引数に文字列を渡し、第2引数はデフォルトはfalseでecho出力し、trueを渡すと戻り値として返却になります。 (※basics.phpに関数定義されています。) そして、cakeのコンソールを使って翻訳ファイルを作成します。 $ /path/to/myproject/cake/console/cake i18n Hello yoshiki, Welcome to CakePHP v1.2.0.6311 beta Console --------------------------------------------------------------- What is the full path you would like to extract? Example: /data/myapp [Q]uit [Q] > /path/to/myproject/app #

    CakePHPで国際化の方法を試してみました
  • CakePHP1.2の簡単国際化

    CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 CakePHP1.2のbakeで自動生成した画面は、画面に表示される文字列が__('文字列') で囲まれています。これは、簡単に多言語翻訳ができるように配慮されているからです。 ここを無理やり日語に書き換えても日語化はできますが、せっかくなので、最初から国際化をにらんで、poファイルを生成、編集して日語化を進めてもよいのではないか、と思います。 CakePHP1.2はgettextを使用した翻訳と流れは同じです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Gettext (1)アプリで使用する文字リソース(メッセージ類)は、__('')で囲む こうしておくと、自動的に翻訳ファイルを作ってく

    CakePHP1.2の簡単国際化
  • FFmpeg

    Converting video and audio has never been so easy. $ ffmpeg -i input.mp4 output.avi News June 2rd, 2024, native xHE-AAC decoder FFmpeg now implements a native xHE-AAC decoder. Currently, streams without (e)SBR, USAC or MPEG-H Surround are supported, which means the majority of xHE-AAC streams in use should work. Support for USAC and (e)SBR is coming soon. Work is also ongoing to improve its stabil

  • PHPで動画形式の各種変換が行えるffmpegのラッパークラスライブラリ「ffmpeg」:phpspot開発日誌

    JavaScriptでボックス要素の角丸を自由自在に操るライブラリ「RUZEE.Borders... 次の記事 ≫:Webサーバ上のエクスプローラー「PHPEXPLORATOR」 PHP Classes - Class: ffmpeg This class is a wrapper around the ffmpeg program to manipulate and convert video files. PHPで動画形式の各種変換が行えるffmpegのラッパークラスライブラリ「ffmpeg」。 ffmpegを使えば、あらゆる動画形式のファイルの相互変換を行うことが出来ます。 例えば、Flashのビデオ形式であるflvをmpegやmp3に変換したり、WindowsMedia形式の動画をiPod用の動画形式に変換することが出来ます。 今回はそのffmpegを、PHPから簡単に扱うためのク

  • http://www.seo-maniax.com/high-rank/wmv-ie-mozilla/

  • CakePHPからToritonnの全文検索を使う方法 - UNIX的なアレ

    お手軽につかえる検索エンジンとして、Senna+MySQLで作られたToritonnがありますね。 弊社のWebサービス「nanapi」でも検索エンジンには、Toritonnを使っています。MySQLベースなので、CakePHPのActiveRecordがつかえて便利です。ただ、Toritonn使うときはSQLが拡張されているためちょっと工夫が必要です。 今回はCakePHPからToritonnを使うコツを紹介します。 テーブルを作成する まずはテーブルを作成しましょう。家のサイトのあるようにとりあえずはこんな感じで。 CREATE TABLE search ( id INTEGER AUTO_INCREMENT, PRIMARY KEY (id), text TEXT NOT NULL, FULLTEXT INDEX USING NGRAM (text) ); 全文検索を使ってみる こ

    CakePHPからToritonnの全文検索を使う方法 - UNIX的なアレ
  • PHPで画像のリサイズ/切抜き/合成といった処理が簡単に行えるライブラリ「WideImage」:phpspot開発日誌

    WideImage - An open-source PHP library for image manipulation PHPで画像のリサイズ/切抜き/合成といった処理が簡単に行えるライブラリ「WideImage」のご紹介です。 PHPからGDを使えばリサイズや切抜きは比較的簡単に出来るものの結構面倒だったりします。 そこで、WideImageを使えば、次のようにオブジェクト指向で簡単に、あとで見ても理解しやすいコードで記述可能です。 WideImage::load('big.png')->resize(50, 30)->saveToFile('small.jpg'); // big.png を読み込んで50x30ピクセルにリサイズしてsmall.jpgに保存 WideImage::load('pic.jpg')->crop('center', 'center', 90, 50)->o

  • PHPアプリケーションのセキュリティーチェックシートPDF:phpspot開発日誌

    Definitive PHP security checklist | sk89q PHPアプリケーションのセキュリティーチェックシートPDFが公開されています。 入力、ファイルアップロード、認証、セッション、データベース等のジャンル別に多数のチェックが掲載されていて、自分の弱そうな部分の確認にもよさそうです。 こういう網羅されたチェックシートはありそうで無かった気がしますね。 関連エントリ PHPチートシート集 PHPでのフィルタリング&エスケープ時のチートシート

  • 少しのコードで実装可能な20のCSS小技集

    2019年5月17日 CSS CSSハックに続き、このCSS小技集も私のブックマークにずらりと並んでいたので、整理も兼ねて記事にしてみました。CSSのお勉強を始めたばかりの頃にブックマークしておいたものも多数。。ということで初心者さんからベテランさんまで参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! コードはサンプル内の「HTML」や「CSS」タブをクリックしてくださいね! 少しのコードで実装可能なCSS小技集 シリーズ 【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集 【第3弾】少しのコードで実装可能な15のCSS小技集 まずはCSS基礎編 1. divを中央揃えにする ほとんどのサイトが基準となるdivを画面の中央揃えに設定しています。左右のmarginをautoにして中央揃えに。 See the Pen Center Div by Mana (@manabox

    少しのコードで実装可能な20のCSS小技集
  • Aptana エディターをダーク系の配色にする方法-inkdesign

    会社での開発環境にEclipse+Aptanaプラグインを使っているので、自宅の環境にもAptana Studioをセットアップすることにしました。 http://www.aptana.org/ Aptana Studioではエディターのカラーテーマを言語ごとに設定することができます。 その設定方法とおすすめのテーマを紹介します。 設定方法 Aptana Studioの設定画面(Preference)から変更できます。 設定画面を開いたら、下記の場所を開いてください。 言語単位で設定できるので、HTMLエディタの場合をとりあえず紹介します。 [Aptana] > [Editers] > [HTML] あとは画面に書いてある通り、変更したい箇所の色を変えていけばOKです。 しかしすべて細かく変更していくのも大変なので、テーマファイルをインポートする方が簡単です。 おすすめのテーマ

    kumityo1007
    kumityo1007 2010/04/14
    aptana
  • FontForge

    あなたが手助けできるその他の方法 私の書き物には不十分な点がたくさん残っています。私の文書をより読みやすくすることのできる人はどなたでも歓迎します。(または、別の言語に翻訳する人やより柔軟なフォーマットに変換したい人も。狩野は日語版を作っています) 私は簡単なチュートリアルの PDF 版と HTML 版も作成しました。これも他の言語に翻訳できるでしょう (Web サイト全体を翻訳するよりはずっと楽な作業でしょう。翻訳をするつもりでしたら、ここに TeX ソースがあります)。HTML 版はドイツ語中国語に翻訳されています。 UI も別の言語に翻訳できます。FontForge は今や GNU gettext を使うようになりました。 英語版は私が保守しています。 (私は、英国と米国の綴りの違いに気づいた差分を含む en_UK 版のファイルまで作っています) ロシア語版は Valek Fil

  • RSSを配布せよ!「XML::RSS」

    目次 アーカイブの取得とインストール 簡単な実例~生成 簡単な実例~レンダリング アーカイブの取得とインストール 前ページで見たように、「RSS政治的ぃ!」である。筆者は政治には首を突っ込みたくはないので、そこらへんはライブラリにお任せする...というのが賢いプログラマというものだ。また、重複データがあったり、XMLなので打ち間違いも多かったり、いろいろ厄介なので、こんなものは手作業で更新したりすべきものではない、というのは当然のことだ。出来れば「What'sNew」ファイルあたりから、自動(というか半自動くらいで)でRSSを生成できればイイんである。また、これは将来「もっとイイRSSの新バージョン」が登場した時に、移行を楽にできることでもあろう。 でまあ、プログラムの話になる。Java だと RSS4j あたりを使うのが定番で、これは http://www.churchillobjec

  • RSS 2.0 Specification 日本語訳 - futomi's CGI Cafe

    ドキュメントは、Weblogs At Harvard Law (ハーバード大学法学大学院のウェブログ)で公開されている 『RSS 2.0 Specification』 を futomi が日語化したものです。みなさまの理解に役立てれば幸いです。なお、緑色で記載された文章は、futomi が注釈として加筆したものです。また、一部、直訳ではなく、意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。 注意: この日語訳は、futomi が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。 もし誤りなどを見つけたら、こちらからご連絡い

  • Nagiosによるローカルマシンの状態管理 - 備忘録サーバー管理

    格的にサーバーを運用していく上で、出来る限り簡潔にサーバーやLAN内のマシンの状態を知りたいものである。 どれくらい負荷が掛かっているのか、何が原因なのか、ネットワークの状態etc... それを実現するために、今日はNagiosをインストールした。 # yum -y install gd-devel gd-develのインストール # useradd -d /usr/local/nagios/ -m nagios nagiosユーザーの追加 # wget http://sourceforge.net/projects/nagios/files/nagios-3.x/nagios-3.2.0/nagios-3.2.0.tar.gz/download nagiosのダウンロード # tar xzf nagios-3.2.0.tar.gz # cd nagios-3.2.0 展開と移動 # w

    Nagiosによるローカルマシンの状態管理 - 備忘録サーバー管理
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
  • Q4M - a Message Queue for MySQL

    Q4M (Queue for MySQL) is a message queue licensed under GPL that works as a pluggable storage engine of MySQL, designed to be robust, fast, flexible. It is already in production quality, and is used by several web services (see Users of Q4M). To start using Q4M, download either a binary or source distribution from the install page, and follow the installation instructions. A small tutorial is also

  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2008/04/parallel-prefork.php

  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • CakePHPで携帯サイトを作る – 大阪のシステム開発・WEBシステム開発会社技術担当スタッフの覚書き、子だぬきの技術習得ノート

    2009/11/09追記 この記事のやり方だとCakePHPのバージョンが上がったら動かなくなったので新しく記事を書きました。 CakePHPで携帯サイトを作成する 今回、携帯サイトをCakePHPで作ったので、そのまとめを覚書でブログに載せておこうと思います。 CakePHPのバージョンは1.2.0.7296を使用しました。 まず.htaccessで php_flag session.use_trans_sid On php_flag session.use_cookies Off これら二つの記述をして実際に動くindex.phpと同じフォルダに配置します。 session.use_trans_sidをオンにするとリンクで移動するところ全てにGETでセッションIDを引き継いでくれるようになり、session.use_cookiesでオフにすることでクッキーの使用をしないようにするという