NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも
商業誌から原稿料を貰って読切が掲載されたのが2021年7月、初連載を持ったのが2022年4月だったので、商業活動を始めてから2年半、連載を持つようになってからもうすぐ2年という感じになります。 それまでの5年ぐらいは同人活動をしていて、僕は同人で漫画を描いているだけでまずは楽しかったので、商業活動を辞めたらまた同人活動に戻っていくと思うのですが、商業活動は結構楽しいので、できるだけ続けたいなと思っています。 商業活動は同人活動よりも多くのメリットがあるなと思ってやってるので、その辺を書きます。 (1)紙の本を出すためのあれこれを引き受けてくれる 即売会主体での同人活動をするのであれば、本の在庫を抱えるということには非常にセンシティブになってしまいます。家にまだ売れてない本が数百冊あるだけで圧迫感がありますし、数千冊を保管するのは現実的ではありません。なので同人活動ではせいぜい数百冊程度を刷
まえがきこんにちは。漫画家の矢野トシノリです。 今は特定の出版社で連載せずにSNSで個人連載して生活してる漫画家です。この文章は最近知り合った新人の子に向けた内向けの文章なのですが、昨今の問題から迷う人に少しでも指針になればと思い公開することにしました。 あくまで私見と伝聞によるものですが 一応商業での連載(商業単行本発刊15冊)、個人での活動を続けている プロ活動歴15年の感覚なので参考にしていただければ幸いです 商業連載と個人連載の違いお金編【原稿料】 商業…1ページ8000円〜10000円が平均 最近では高額化の傾向。 個人…0円 当然ながら描いただけではお金にはならない。 【収入源】 商業…上記の原稿料+単行本印税(価格の10%) 大手だと電子の単話売り、広告費などもあるが 基本は上の2つのみ。 会社から支払われる。 原稿料はアシスタント代に消えることが多いので 実際のところ単行本
こんにちは!はじめまして! プロダクトエンジニアとして働いておりますkobadaiと申します。 今回は開発のノウハウや技術とは関係のない、よくある一エンジニアのリモートワーク環境を改善するために導入した何某についてつらつらと記していきたいと思います。 拙い文章ではありますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。 なぜ買おうと思った? 新型コロナウイルスとやらが流行して以降、リモートワークとやらが世の中では流行り始めているようで、 例に漏れずSmartHRでもその働き方が推奨される時代になりました。 前職でリモートワークが導入されたときから「武士は食わねど高楊枝…意地でも便利な環境には染まらねえ___」をモットーに、地べたに座ってリビングの机にモニターを置いて潰れきったビーズクッションの上に座って作業をするというスタイルを貫いた結果、背中全体がまんべんなく痛くなるという症状に見舞われてい
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ふりかけシーズニング大陸 発見に至る経緯 昨年末、スーパーでかなりお得だったこともあり、小型の低反発クッションくらいある豚ばら肉のブロックを買い、しばらくいろいろな料理を作って消費していたんです。 ところが最後のほうに残ったのがもう、ほぼぶ厚い脂身オンリーの部位になってしまったんですよね。角煮にしてもしつこすぎるだろうし、捨ててしまうのももったいないし……。 なんて考えていたら、ひとつ思い出したことがあります。それは、いわゆる「背脂チャッチャ」系のラーメン屋さんで、仕上げにどんぶりの上から網を使ってチャッチャッとふりかける、とろとろの背脂。あれの作りかたの記事を、以前ネットで見かけたなぁということ。それによれば、基本的な作りかたは「ただ
またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、本当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ
■ 六本木ミッドタウン付近を散歩 数日家で一人なので、それならとミッドタウン付近の美術館巡りをするために六本木まで車で行くことにした。 21_21 で開催されている文字・タイポグラフィの展示で思いがけず、ヒプノシスマイクのロゴの解説があって面白かった。何気なく見ているけどちゃんとデザインされているものだったのだなあ(当たり前) 21_21 の展示、最近はデザイン方面によってきているようで、これはこれで良い展示だなと思った。珍しく目録も売っていたので購入して国立新美術館の方へ。国立新美術館では公募展をいくつかみてからミッドタウンに戻ってサントリー美術館へ。 サントリー美術館では織田有楽斎の展示をやっていたのでざっと見てから、クリスプ・サラダワークスでランチを食べてからいくつかお菓子を買って帰宅した。 ■ 龍が如く8をクリアした 週末のうちにクリアしてしまわねば、と思い一気にクリアまでプレイし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く