ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (6)

  • PostgreSQL: 「OR」を避けてパフォーマンスを向上させよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: avoid OR for better PostgreSQL query performance - Cybertec 原文公開日: 2018/05/07 著者: Laurenz Albe サイト: CYBERTEC -- データサイエンス分野でのPostgreSQLサポートやコンサルティングを行っている企業です ※挿絵は原著者自らによるものです。 生きるべきか『OR』死すべきか、それが問題だ」 「帰れ!」「非効率!」「同義反復!」 © Laurenz Albe 2018PostgreSQLクエリのチューニングは私たちCybertecの日常的な業務ですが、チューニング中にクエリにORを1つでも見つけた瞬間、恐ろしさに身の毛もよだつ思いがします。たいていの場合、ORはクエリのパフォーマンス低下の原因となるからです。 言うまでもないこ

    PostgreSQL: 「OR」を避けてパフォーマンスを向上させよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • 3年間毎週社内勉強会を継続してきた秘訣(前編)|TechRacho by BPS株式会社

    ※夏のTechRachoフェアはアドベントカレンダーの夏バージョンです。普段あまり記事を書かないメンバーにも書いてもらえる機会を作ろうということで企画しています。8/30まで実施予定ですのでお楽しみに! morimorihogeです。暑かったり涼しかったりな日々が続きますね。 弊社ではここ3年くらい、毎週木曜の昼休み明けの枠で社内勉強会の枠を取っており、その他にも就業時間後に有志で行われる勉強会など、継続的に勉強会の機会を設け続けてきました。 弊社は40-50人規模の開発会社ですが、この規模の開発会社で継続的な勉強会運営ができている会社は意外と少ないかも?と思ったので、どうやって社内の勉強会運営及び継続性を確保してきたかをまとめてみたいと思います。 書いていくうちに長くなってしまったので前後編に分けることにしました。前編は社内勉強会の企画~実施編です。後編ではどうやって継続して開催するか、

    3年間毎週社内勉強会を継続してきた秘訣(前編)|TechRacho by BPS株式会社
  • Linux CUI初心者に早く知っておいて欲しいコマンド操作|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihoge です。最近はやりたいゲームができても暑くて全ての気力が削がれてしまい、頑張れてないです。湿気ほんとつらい。 さて、いつものようにはてブを眺めていたら、Qiitaの LinuxCUI初心者が早く知りたかったコマンド(操作も) という記事にちょいちょいネガティブブコメがついており、その中に ブコメの人たち、高いレベルのものや綺麗にまとまったものが読みたかったら君たちがその記事を書けばいいんじゃないかな。この記事はタイトルどおりだと思うよ。Ctrl+Uが書いてあるだけでも助かる人はいる。 というコメントがあって確かにその通りだなあと思ったので、少し元記事に欠けてるなーと思った部分を補完しつつまとめてみます。 ※2017/07/31 12:30 ブコメで頂いた情報を反映しました(コマンド編) 前提 恐らくこの記事はRedHat系ディストリビューション(RHEL, Cent

    Linux CUI初心者に早く知っておいて欲しいコマンド操作|TechRacho by BPS株式会社
  • 「バカ避け」会社選び質問に答えてみた: BPS株式会社|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。トレーナーレベルは23、図鑑は103です。 はてな匿名ダイアリー(通称増田)で 派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目 という記事がバズっていたので、同じような価値観で会社選びをされている方向けに回答記事にしてみました。 転職を考えている・検討しているエンジニアの方はぜひ目を通してみて下さい。 基情報 一般的な情報は弊社HPを見てもらうとして、それ以外の点についてざざっと。 弊社は社員数40〜50名程度の開発会社です。社員数は現在も拡大中で、それにともなって非エンジニア職の人数も増えつつありますが、今でも社員の7〜8割はエンジニアまたは元エンジニアで構成されています。 メンバの大半は正社員で、その他に契約社員とアルバイトが数名という構成です。どうしても手が足りない部分だけはSESで他社から応援に来てもらうこともありますが、ごく少数です。 エンジニアが主

    「バカ避け」会社選び質問に答えてみた: BPS株式会社|TechRacho by BPS株式会社
  • HTML + CSS + JavaScript で簡単に導入できるdatetimepicker の比較|TechRacho by BPS株式会社

    2014.10.15 HTML + CSS + JavaScript で簡単に導入できるdatetimepicker の比較 最近MBA 買ったんですけど、ずっとドザーだったので全然慣れないshibuso です。トラックパッド使うと指が痛くなって泣ける…。 さて、今回は無料で公開されているdatetimepicker についてまとめたいと思います。datetimepicker と聞いてピンと来ない人は、フォームをクリックするとカレンダーが表示されて、そこで日時を選ぶ機能と思ってもらえば大体合ってます。少し前までプルダウンで年月日を選ぶのが普通だったのに、色々と便利になってきています。 とはいえdatetimepicker はまだあまり選択肢が無いように感じます。私の検索の仕方が悪いのかもしれませんが、日付のみを選択できるdatepicker の方が多いかと。そんな中、今回はdatetime

    HTML + CSS + JavaScript で簡単に導入できるdatetimepicker の比較|TechRacho by BPS株式会社
  • 話題のパンダアップデートって本当にコンテンツ品質見てるの?弊社漫画投稿&翻訳サイトで実験してみて3日経過|TechRacho by BPS株式会社

    2014.05.28 話題のパンダアップデートって当にコンテンツ品質見てるの?弊社漫画投稿&翻訳サイトで実験してみて3日経過 先週書いた「ようやくSEO業者が量産した糞コンテンツが消えるかと思ったけどすぐくぐり抜ける方法見つかるよね?弊社漫画投稿サイトを題材に実験してみた」から3日程度である程度成果がでたためまとめています。 「漫画」や「投稿」といったキーワードを含んだ文章を発注して記事にコピペしました 乱暴に要約すると、Googleが最近発表した新パンダアップデートはさらにコンテンツ品質重視になるらしいけど、どのくらい品質をちゃんと評価できてるの?を検証しています。昔は文章がある程度多ければそれなりの集客効果があったのです。というわけでこちらの記事で5000文字程度を使ってみました。上記はキーワードが出現する回数と全体中での割合です。 「漫画」や「投稿」を含む文章を掲載してみた結果(掲

  • 1