タグ

2014年8月5日のブックマーク (5件)

  • とんかつQ&A「本になるんよ」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ロースおじさん、こんにちは。私はまんがやゲーム音楽が好きなアラサー女です。今まではこれらの趣味が生きがいだったのですが、このところ、以前のような熱意を失ってしまいました。彼氏もおらず、結婚の予定もなく、趣味すら熱意を持てなくなったら、これから何を楽しみに生きていけばよいのでしょうか。アドバイスをお願いします! が出るんよ。 ロースおじさんが今までに答えたご相談をまとめたが出るんよ。冗談じゃなく当に出るんよ。 いや、そのの発売をこれからの生きがいにしてくれなんて思い上がったことを言うつもりやないで? ただ可能性の問題として、の表紙に描かれたキュートなおじさんを見れば、あなたが「新たな生きがい見つけちゃったわこれ!」って自発的に思ってくれるってこともね、ゼロじゃないなって思ったんよね。 ブックファーストでおじさんのを手にとった瞬間、背筋に稲が走ったような衝撃と快感が押し寄せ、一

    とんかつQ&A「本になるんよ」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2014/08/05
    ちょっと欲しいけど、間違って子供が見ないようにしないとならないな。
  • Cross Summoner – 新しい視点でゲームの世界を覗こう

    2017年初頭の発売以来、ニンテンドースイッチの人気は上がり続けています。ニンテンドースイッチは年齢、性別、文化的背景を問わず、世界各地のプレイヤーの心を瞬く間に捉えました。これほどの人気の理由がどこにあったのかを専門家が解き明かそうとしていますが、1つ確かなことは、ニンテンドースイッチは使いやすく、持ち運びやすく、メンテナンスも簡単な実用性の高いゲーム機であるということです。 PlayStation5が一番人気のゲーム機に数えられるのは、トップレベルのゲームがいくつも独占リリースされているという事実を見れば明らか。その中にはPS5の代名詞とも言える人気タイトルもあります。この記事では、その中でも特に人気の高いタイトルについて、他のゲームと一線を画すその特徴を徹底的に分析した上で紹介します。ぜひ読み進めてみてください。

    kuniharumaki
    kuniharumaki 2014/08/05
    グラディウスのやつやって満足。ポーズ解除のSTARTまで入れたら駄目だった。パスワードは「ぺ」の数が分からないからオワタ。
  • Napster ― Play and download music without paying per song.

    ‘Powered by Napster’ is a convenient all-in-one platform for companies looking to launch their own branded music service. Our platform provides a comprehensive suite of solutions customizable for every company: Licensing and rights holder management Media streaming and download infrastructure

    Napster ― Play and download music without paying per song.
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2014/08/05
    Exfmに誘導されてきた。うーん。。
  • 理研笹井芳樹氏 自殺図ったか - NHK 首都圏 NEWS WEB

    兵庫県警察部に入った連絡によりますと、5日午前、STAP細胞の論文の著者の1人で、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長が、研究センターの敷地内で首をつっているのが見つかったということです。 警察は、遺書が残されていることから、自殺を図ったとみて詳しい状況を調べています。

    kuniharumaki
    kuniharumaki 2014/08/05
    あぁ....
  • パリ人肉食事件の佐川一政氏 同級生殺害する犯行心理を分析

    佐世保市内の進学校に通う高校1年生・A子(16)が同級生を殺害するというおぞましい事件が起きた。A子はなぜ大切な親友を殺(あや)め、切り刻むという尋常ならざる凶行に走ったのか。 週刊誌を中心に多くのメディアは、「母親が亡くなって約半年で父親が再婚したのがきっかけ」と、彼女の家庭環境にその動機を求めるが、それは短絡的、非論理的だ。 もちろんA子の人生に少なからぬ影響があったことは間違いないだろうが、同じような事情を抱える家庭はいくらでもある。母の死や父の再婚が犯行の理由というなら、日に何人もの猟奇的少年犯罪者が生まれることになってしまう。 精神科医や犯罪心理学者たちはメディアで「発達障害」や「性同一性障害」などの病名を挙げてA子の心の闇に迫ろうとするが、どの解説も過去に殺人を犯した少年のいずれにも当てはまりそうなもので、この事件の最大の特徴である「猟奇性」について説明するものではない。 「

    パリ人肉食事件の佐川一政氏 同級生殺害する犯行心理を分析
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2014/08/05
    ハンニバル・レクター的な?これも解釈の一つだろうけど、外野は外野。