タグ

捏造に関するkunitakaのブックマーク (2)

  • 山本太郎「天皇直訴」手紙の中身と福島の反応(おしどりマコ) | DAILY NOBORDER

    太郎参議院議員が10月31日の園遊会で天皇陛下に手紙を直接渡し、騒動になっている。 筆者は山議員に手紙の内容を取材し、手紙の内容となっていた福島第一原発の作業員と福島県民、計30名ほどに取材をしたのでまとめる。 1.山太郎議員の手紙の内容 2.福島第一原発作業員の感想 3.福島県民の感想 ******** 1.山太郎議員の手紙の内容 「不躾にもお手紙を陛下にお渡しする無礼、お許し下さい。」という書き出しで始まる手紙だそうである。 原発事故によって、未来を担う子どもたちが置かれている状況や事故の収束作業に関わっている作業員の現状をお伝えしたかったと話す山議員。 具体的な内容として、 東京電力が支払う日当は一日8万円だが、最下層の下請け会社では日当が数千円になっている現状、 原発事故前と同じ法律で、原発事故後の収束作業の健康管理がなされている状況、 しかし、住民は、事故前は年間

    kunitaka
    kunitaka 2013/11/03
    手紙の内容を知っているのか?という話が度々出てくるが、福島では手紙の内容が公表されてるのか?山本本人がHPで完全否定してるんだが?この記事は間違いなく捏造記事だろうな。
  • 報道腐敗 - 日々の小さな感動日記

    メディアの偏向報道マスメディアの捏造・歪曲・誤報道が話題になる事が多いですね。 特にテレビの報道番組に関しては、明らかな悪意によって記事が書かれている場合が多いように感じます。 しかも、テレビ局が反省したり謝罪したりするケースは稀ですよね。 日テレ系「真相報道バンキシャ」の岐阜県の裏金誤報問題は、日テレビの社長が引責辞任するに至り、日の早朝というか午前0時50分くらいから誤報に至った経過を特別検証番組として放送した。 BTOからの指導があったからとはいえ、BTO自体がメディアの組織であり、身内同士で庇いあう体質のものであることは周知の事実である。 しかし、社長の引責辞任や検証番組の放送を行ったことは、これまでの捏造・歪曲・誤報道とは違うなと思った。 今までのテレビ局の対応だったら、「知らぬ存ぜぬとぼけて知らん振り」というのが常だったように記憶している。 社長の引責辞任や検証番組放送には

    報道腐敗 - 日々の小さな感動日記
  • 1