タグ

2016年10月6日のブックマーク (6件)

  • “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース

    世界各国で、最も高齢の人たちの寿命は延びが止まっていて、人間が125歳を超えて生きることは将来的にも難しいとする研究結果を、アメリカのグループが発表しました。研究グループは、医療が発達しても人間の寿命には限界があるとしており今後、議論を呼びそうです。 それによりますと、各国の平均寿命自体は延び続けていますが、一方で、100歳を超えるような最も高齢の年齢層については、1980年代以降寿命は延びなくなったとしています。 さらに、長寿の人が多い日やフランスなど4か国で最高齢の人が亡くなった年齢を調べたところ、1970年ごろから90年代前半までは、毎年0.15歳ずつ延び続けましたが、122歳まで生きて歴史上最も長寿と確認されているフランス人のジャンヌ・カルマンさんが亡くなった1997年ごろからは下がる傾向にあるとしています。 そして、統計的に解析すると将来的に125歳を超える人が出る確率は、1万

    “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース
    kura-2
    kura-2 2016/10/06
    1世紀以上生きても、よい未来が見れるかというと多分そうじゃないような。適切な年齢で死にたい。金もかかるし
  • 「もう1回運動会やれ」 校長に包丁突き付ける 容疑の夫婦を逮捕 子供が運動会に出られず?

    茨城県警日立署は4日、暴力行為等処罰法違反の容疑で、茨城県日立市南高野町の無職、生天目(なばため)利明容疑者(50)とで無職の由貴子容疑者(49)を逮捕した。 逮捕容疑は2日、自宅を訪れた、子供が通う同市内の学校の校長と教員2人に、包丁を突き付けて「運動会をもう1回やれ」などと脅迫したとしている。利明容疑者は「やっていない」と容疑を否認、由貴子容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。 同署によると、両容疑者は子供が通う学校に対し、2日に行われた運動会を「延期しろ」と複数回にわたって要求していたという。 同署は動機を調べているが、何らかの理由で子供が2日の運動会に出られないため、「延期しろ」と要求したが、聞き入れられなかったことから、「もう1回やれ」と脅迫した可能性があるという。

    「もう1回運動会やれ」 校長に包丁突き付ける 容疑の夫婦を逮捕 子供が運動会に出られず?
    kura-2
    kura-2 2016/10/06
    名前読めない
  • 「凄いね」って言葉は、つまり「興味ないです」という意味

    これを言われると距離感を感じる。

    「凄いね」って言葉は、つまり「興味ないです」という意味
    kura-2
    kura-2 2016/10/06
    へー、凄いね
  • 【!?】読めそうで読めない苗字ランキング一位が到底読めそうにない - 特選アプリ攻略&レビュー | アコレブ

    しろさいです。 つい最近、ツイッターで流行?の記事を読みました。 読めそうで読めない苗字 ranking.goo.ne.jp おお、これは面白そう・・・と思ったら!?!? 一位の名字は!? 一位の苗字は「九」さんです! いやー、読めませんw 普通に読めば「きゅう」ですかね。 一位になるくらいなので、とんでもない読み方とは予想しますが・・・ 正解は? 読み方の例がいくつか挙げられていました。 「いちじく」「いちのく」「く」「くちのく」「まる」 こ・・・これは・・・読めません! いちじくに関しては、かろうじて「一字の九」という意味で「いちじく」かな?とは思いますが・・・他はなんでしょうか。 そもそも「まる」と読ませるのは読み方というより、漢字の書き間違えを指摘されそうです。 二位以下もすごい 一位はもちろん読めませんでしたが、二位以下も難読だらけです。 そもそも決まった答えがないので、言ったも

    【!?】読めそうで読めない苗字ランキング一位が到底読めそうにない - 特選アプリ攻略&レビュー | アコレブ
    kura-2
    kura-2 2016/10/06
  • 『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、斗比主閲子です。 私は、既婚アラフォー、子持ち、働いていて、二世帯住宅に住んでいます。姑とのやりとりを日記に綴ることで自分の中で消化したり昇華させたりしようとブログを書き始めたところ、いろいろあって、『保活のテクニック』やら『年賀状だけで世帯年収を推測する方法』やら嫁姑とは関係のないことまで紹介するようになっていました。 topisyu.hatenablog.com 『りっすん』に寄稿してほしいとの依頼があり、担当編集の方とチャットで何を書くか打ち合わせをしていたところ、職場でのモラハラからの脱出体験記がみなさんの役に立つのではないかという話になりました。 かなり気分が悪い部分もありますけど、他人事のように書いていますので、口当たりも軽いはず。どうぞ気軽に読んでみてください。 仕事でモラハラ上司と組むことに 私は仕事をしていて、パワハラ、モラハラなどのハラスメントを何度か経験し

    『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム
    kura-2
    kura-2 2016/10/06
    めんどくさい相手ほど仲間に入れると楽チン
  • また巨大数の話

    SMART HEALTH PREDICTION USING DATA MINING by Dr.Mahboob Khan Phd

    また巨大数の話
    kura-2
    kura-2 2016/10/06