タグ

2021年1月22日のブックマーク (2件)

  • 「五輪中止の結論」と英紙 日本の与党幹部「絶望的」 | 共同通信

    【ジュネーブ共同】英紙タイムズ(電子版)は21日、今夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、新型コロナの影響で「日政府が中止せざるを得ないと内々に結論付けた」と報じた。 「日、コロナのせいで五輪脱出を模索」と題した東京発の記事。連立与党幹部の話として「既に1年延期された大会は絶望的だとの認識で一致している。今は次に可能な2032年大会の開催を確保することに焦点が当てられている」と伝えた。 大会組織委員会は報道に対し「政府、東京都、組織委、IOC、国際パラリンピック委員会など全ての関係機関が、今年の夏の大会開催に完全に注力している」とのコメントを発表した。

    「五輪中止の結論」と英紙 日本の与党幹部「絶望的」 | 共同通信
    kuracom
    kuracom 2021/01/22
    なにこの観測気球
  • レターポットとは?『個人の信頼』を可視化する新通貨を、イラストで解説 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    皆さんはレターポットというサービスをご存知ですか? 2017年12月にリリースされたばかりの、換金できない新しい通貨です。2018年2月25日の時点でユーザー数はすでに50,000人超えと、α版のリリースから2ヶ月足らずで急拡大中。絵『えんとつ町のプペル』でお馴染み、キングコングの西野亮廣さんが立ち上げました。 「聞いたことはあるけれど、一体どんなもの?」「自分には関係なさそう」「地域通貨みたいなもの?なんで換金できないの?メリットある?」と、疑問を浮かべている方も多いはず。 今回は、デザイナーで筆者の友人である目黒水海さん(@minamimag)が作成したイラストと共に、レターポットとは一体どのようなものなのか、なぜフリーランスはレターポットに取り組むべきなのか、事例とともに解説したいと思います。 発起人である西野亮廣さんは、自身のブログでレターポットを「新しい通貨」と定義しています。

    レターポットとは?『個人の信頼』を可視化する新通貨を、イラストで解説 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
    kuracom
    kuracom 2021/01/22
    誰かへ感謝の気持ちを述べるために、なぜか運営に金を払わなければいけない謎のシステム。ヤクザのシノギ。