2016年7月12日のブックマーク (4件)

  • 家庭用小麦粉の主力商品値下げへ 日清フーズ | NHKニュース

    輸入小麦の政府の売り渡し価格が引き下げられたことから、製粉最大手の日清製粉グループの日清フーズは、来月から家庭用小麦粉の主力商品を値下げすることになりました。 具体的には、菓子などに使われる薄力粉「フラワー」の容量1キログラムの商品を2%値下げするほか、パンなどに使われる強力粉「カメリヤ」の容量1キログラムの商品を1%値下げします。この会社が家庭用小麦粉を値下げするのは、ことし2月以来、半年ぶりのことです。 値下げの背景には、中国やオーストラリアなど主な小麦の生産国が豊作で国際的な小麦の相場が安くなったことから、政府が買い入れて民間企業に売り渡す輸入小麦の価格が、ことし4月から平均で7.1%引き下げられたことがあります。 製粉業界では、ほかのメーカーも家庭用小麦粉の価格の値下げを検討しています。

    家庭用小麦粉の主力商品値下げへ 日清フーズ | NHKニュース
    kurage0001
    kurage0001 2016/07/12
    輸入小麦の価格は7.1%値下げなのに家庭用小麦粉の価格は1~2%しか値下げにならない?日清製粉での小麦粉製造コストは変わらないのは分かるが、そんなに製造コスト掛かるの?既存の製造工程プロセスに通すだけなのに?
  • 「長生き」=「豊かさ」なんですよ、わかっているんですか - シロクマの屑籠

    takasuka-toki.hatenablog.com リンク先は、ツッコミどころが多いけれども総論としては的を射ているなぁと思った。すごくブログ的な文章だと思う。 さておき、リンク先への反論として「だけど貧乏な高齢者のほうが多いんですよ」というのは定番である。実際、高齢者同士の貧富の格差は著しく、老老介護を余儀なくされている家庭や無資格施設に“収容されている”高齢者の経済事情は厳しい。 だからミクロな個人の問題としてみるなら、リンク先の「高齢者は列強諸国」「若者は植民地」という表現は誤りと言わざるを得ない。 しかしマクロな世代の問題としてみるなら、「高齢者は列強諸国」「若者は植民地」的な要素は否定しきれないと思う。 みんな「長生き」=「豊かさ」を忘れてしまっている 貧しい生活をしている高齢者もたくさんいるのに、なぜ、私は「高齢者は豊か」と書くのか。 理由のひとつは、高齢者同士の格差は将

    「長生き」=「豊かさ」なんですよ、わかっているんですか - シロクマの屑籠
    kurage0001
    kurage0001 2016/07/12
    同意。豊かさ=長生きしたくなること=今後の世の中を見たいと思う執念。自分は今後の世の中の発展が楽しみで仕方がないので、出来るだけ長い間見届けたい。
  • 「ポケモンGO」が人気すぎ!Twitterに匹敵|シネマトゥデイ

    歩きながらのプレイは大変危険です - Drew Angerer/Getty Images 日に先駆けてアメリカなどで公開された「ポケットモンスター」(以下ポケモン)シリーズのスマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」が爆発的な人気を呼んでいる。 【写真】ポケモン総選挙1位のゲッコウガ 作は株式会社ポケモンと、位置情報ゲームIngress」を手掛ける Niantic Labs が開発するiPhoneAndroid向けモバイルゲーム。携帯の位置情報を活用することによって、現実世界を舞台としてポケモンを捕まえたりバトルすることができる。プレイヤーが実際に外を移動していると、ポケモンが携帯の画面上に出現。従来のポケモンシリーズのように、モンスターボールで捕まえて育てていく仕組みだ。 ADVERTISEMENT アクティブユーザー数がTwitterに匹敵しているという米国では、携帯の画

    「ポケモンGO」が人気すぎ!Twitterに匹敵|シネマトゥデイ
    kurage0001
    kurage0001 2016/07/12
    日本人の一人としては、「日本の会社であるにもかかわらず日本を最優先しない任天堂」という見方をしたい。
  • 1on1ミーティングに備えるアンケート - しるろぐ

    最近は、大体月一ぐらいのペースでメンバーと1on1ミーティングをするようにしている。 一人あたり30分から60分ぐらいで、前回のミーティングからの振り返りとその他相談を話す感じ。相談仕事のことが主だけれど、プライベートな内容もある。 1on1ミーティングにあたって今年から事前アンケートを用意するようにしたのだけれど、そこそこいい感じに回っているのでまとめてみる。 事前アンケートを用意するメリット 話すことが事前に想定できる アンケート自体がアジェンダになるので、ミーティングがコントロール可能になる。 どんな話をするか分かっていると安心感もあるし、話が横道に逸れることもない(雑談は雑談で良いものだけど)。 その場で回答が思いつかなくて適当な返しになることがなくなる(お互いに) 自分の体験談なんだけど、何か質問をされたときにその場では「うーん、今は特に思いつかないです」と答えたのに終わってか

    1on1ミーティングに備えるアンケート - しるろぐ
    kurage0001
    kurage0001 2016/07/12
    1on1のことを1to1って表現する人もいるんだがどっちが正しいのか