kurage_lizardのブックマーク (1,270)

  • 家の電源タップ全部抜いてバラす「最高の電源タップも犠牲に」 - 本しゃぶり

    「最高の電源タップ」と呼ばれるものがある。 しかし中身も含めて最高であるかは分からない。 なのでバラすことにした。 電源タップの選び方 家の電源タップ全部抜く 全部バラす サンワサプライ TAP-SP2110-1 (2018年9月購入) エレコム T-K6A-2625BK (2018年4月購入) ヤザワ Y02YBKS662WH (2011年製) 星光商事 型番不明 (2011年製) 代わりに買ったもの 終わりに 実家へのメモ 記事を書くのに使った工具 38in1特殊ドライバーセット アックスナイン 電源タップに言及した記事 電源タップの選び方 一週間ほど前、「最高の電源タップ」がバズっていた。 電源タップに拘り始めて18年、数百のタップを買い続けた結果出た最高の電源タップはこれです pic.twitter.com/lIbigmYH4A— まつもとりー / Ryosuke Matsumot

    家の電源タップ全部抜いてバラす「最高の電源タップも犠牲に」 - 本しゃぶり
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2024/01/06
    30過ぎると5年なんてあっという間にだからなぁ。。最近はUSBポートがあるタイプが増えてるけど、あれははんだ付け多いのかな…?
  • Vtuber見始めてしまった

    今まで全く興味がなかったし、そもそもyoutubeも競馬の予想動画とか見る程度で積極的に見る習慣もなかったわけなんだけど 最近、ホッテントリにたまに特定のvtuberの動画が上がるようになってて、ある日興味位でなんとなく見てしまったんですよ そしたらその動画、編集の効果もあるんだろうけど、ハイペースに流ちょうに10分も面白い話をし続けて、いやすんごいなと 落語みたいに間を取りつつ何かのストーリーを話すんではなく、こんなことがあったわけなんですよみたいな日常話を飽きさせずに10分話すんですよ これは落語好きな俺でも、噺家さんすごいと思う感情とはまた違う方向で、すんごい話術だなと思いまして 気付いたら正月休み、過去の動画をわりと流しながらだけど見てしまった なんか全然どんな人か知らないんだけど、なんか好きになってきてしまったぞ なんか、古くからのインターネットミームみたいなのも散りばめつつ、

    Vtuber見始めてしまった
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2024/01/05
    Vtuberとかオタクのディープコンテンツだと思ってたら、去年の1年で俺もしっかりハマってしまった。喋るの上手いし大手だとみんなライン考えてちゃんとしてるし、あれを継続してライブでやれてるのすごいよなぁ
  • 【キャバクラ体験談】お店のオープンから閉店時間まで会話を続ける達人キャバ嬢にコツを聞いた話→「話を聞くプロや…」

    メグサメンコ美緒 @jet0921black @kayaharakurese1 ある嬢のお客さんで、飛行機で来る距離で、同伴からのオーラスしてお会計したらそのままアフターでご飯べに行く、という常連さんが何名かいて ある日お会計が終わりアフターの支度をしていたオーラス嬢がマネや残っていた嬢達に 2023-12-23 23:01:20 メグサメンコ美緒 @jet0921black @kayaharakurese1 ある嬢のお客さんで、飛行機で来る距離で、同伴からのオーラスしてお会計したらそのままアフターでご飯べに行く、という常連さんが何名かいて ある日お会計が終わりアフターの支度をしていたオーラス嬢がマネや残っていた嬢達に 2023-12-23 23:01:20 メグサメンコ美緒 @jet0921black @kayaharakurese1 「偶に指名が被って抜けるときがあるとはいえ、数時

    【キャバクラ体験談】お店のオープンから閉店時間まで会話を続ける達人キャバ嬢にコツを聞いた話→「話を聞くプロや…」
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2024/01/03
    話は続けられるかもだけど、聞かされた話が延々とつまらないと苦痛だよなぁ。。それを耐えられるのはやっぱプロなのか
  • 私は人生で2度、一人称を直した。 1度目は保育園のころ。「自分の名前+ちゃ..

    私は人生で2度、一人称を直した。 1度目は保育園のころ。「自分の名前+ちゃん」から「私」へ。これは両親から「小学校に上がるのに名前呼びは恥ずかしいよ」と言われて直した。 2度目は19歳のころ。たまに無自覚に「あたし」と言ってしまっていたのを揶揄われて、恥ずかしいと思って「私(わたし)」に直した。 なのでブコメのみんなが寛容なのに驚いてる。社会生活で取り繕えてさえいれば一人称は何でもいいのか。もうそういう時代なのか。わりとカルチャーショックを感じてる。

    私は人生で2度、一人称を直した。 1度目は保育園のころ。「自分の名前+ちゃ..
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2024/01/03
    俺、私、僕、自分、の4つがぐちゃぐちゃになってる。仕事中は私だけでいいから混乱しないけど、プライベートだとわりと入り乱れてるので忙しない人と思われてるかも
  • 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム

  • 東京の奴ら、何でそんな皆冷たいん?

    今年の夏に転職大阪から東京に越してきた身として、東京って街がどんだけデカいかっていうところを初めて知った。修学旅行とかでも行ったこと無かってんけど、「ぶっちゃけ大阪とそんな変わらんやろ笑」としか思ってなかったからその違いに驚いたわ。 梅田と同じぐらいの規模感の町とかゴロゴロあるし、何ならそれが特定の駅じゃなく一帯として広がってるのが凄い。局所的な地域で見ると大阪も同じくらいの栄えてる所はあるけど、東京のそれはほんまに場所というより圏とかエリアとか言ったほうがええレベルで広い。遊ぶ所もめっちゃあるし、やっぱ日の中心はここ東京になるっていうのは疑いようの無い事実なんやなってのに気付いたわ。 ただ、そんな日の中心の東京やけど、正直コテコテの大阪人の僕からしたらめちゃくちゃ不満に思ってる事が一つある。関東圏に永住したくないなぁとさえ思う理由、それが「何でみんなそんな冷たいん?」という話やねん

    東京の奴ら、何でそんな皆冷たいん?
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2024/01/01
    他県から遊びにきたとき、都内の駅でベロベロに酔っ払ってうずくまってた女の子がいたな。もうすぐ終電なのに誰も声掛けないしみんなスルー。しょうがないから勇気出して声掛けて介抱したよ。東京民冷たいかもね。
  • なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞

    『マリオ』や『ゼルダ』や『ピクミン』をつくり、 世界中で尊敬されているゲームクリエイター‥‥ と書くと、正しいんですけど、なんだかちょっと 宮茂さんのことを言い切れてない気がします。 クリエイティブでアイディアにあふれているけど、 どこかでふつうの私たちと地続きな人、 任天堂の宮茂さんが久々にほぼ日に登場です! 糸井重里とはずいぶん古くからおつき合いがあり、 いまもときどき会って話す関係なんですが、 人前で話すことはほとんどないんです。 今回は「ほぼ日の學校」の収録も兼ねて、 ほぼ日の乗組員の前でたっぷり話してもらいました。 ゲームづくりから組織論、貴重な思い出話まで、 最後までずっとおもしろい対談でした。 え? 宮さんがつけた仮のタイトルが、 『なにもできないからプロデューサーになった』? そんなわけないでしょう、宮さん!

    なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2024/01/01
    岩田さんが亡くなってからほぼ日コンテンツもあんまり触れなくなってたなぁ。宮本さんはいつまで第一線で働くのだろう。居なくなっても任天堂のゲームをやり続けるのかなぁ
  • 初〜中級程度はある程度は雑でもよかった知識が、上級を目指す際、雑さが許されなくなることが多く、再履修レベルの復習を必要してしまう

    naoya @naoya_ito いろいろスポーツのとかも読んでみて、やはり反復練習によって脳の記憶を最適化し認知エネルギーを使わずにできることを増やしていって、空いた認知エネルギーをより難しいことに回す... というのが、人間のやってることなんだなというのがわかる 2023-12-16 23:39:58 naoya @naoya_ito 反射で問題が解けるようになったからといってそれってただのパターン認識じゃないですか、という見方もあるが、実はそのパターン認識の力を伸ばしていけば自ずと難しい問題もそのうちに解けるようになるということでもある 2023-12-16 23:42:58

    初〜中級程度はある程度は雑でもよかった知識が、上級を目指す際、雑さが許されなくなることが多く、再履修レベルの復習を必要してしまう
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/30
    耳が痛い。高校の時、頭の良い同級生が頑なに基礎コースの講習取り続けて不思議だったが、こういうことなんだろうな
  • 岩手県北上市のファミマに掲示されていたお知らせにほっこりするみなさん「地域のアイドルだったんだろうな」

    Ikuo Koboku @Koboku_Ikuo 主に #読書垢。#ガブテック東京 に上陸中 | 国会議員 政策秘書→ #AWS の公共調達渉外→ #MicrosoftGov’t Expert 部長→イマココ。 linkedin.com/in/ikuo-koboku/

    岩手県北上市のファミマに掲示されていたお知らせにほっこりするみなさん「地域のアイドルだったんだろうな」
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/30
    肝心の遊びに来ていた猫の画像がないじゃないか!
  • レンタル店の衰退やサブスクの普及であの国民的作品を履修したことない子供が増えている

    えだま @kissshot51 ・映像ソフトのレンタル店舗が激減 ・サブスクでジブリ作品は観られない ・テレビを観ない の理由から魔女の宅急便やラピュタ、もののけ姫などを観たことない子供が増えてると聞いてびっくりした。 2023-12-28 22:33:34

    レンタル店の衰退やサブスクの普及であの国民的作品を履修したことない子供が増えている
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/30
    トトロなんてもう40年近く前の作品でしょ、今の子たちが見る必要はたぶん無い。我々がアップデートしてないだけでは。
  • もうさ急に日本の治安がすごく悪くなってほしい

    もうずっっっっとこのまんまじわりじわり衰退するんなら 1発価値観がぶっとぶぐらい治安と秩序が悪化してほしい 変かな 追記 ごめんなさいねこんなこと年末に書いちゃって 日の価値観とか能天気脳みそをリセットさせたい感じ・・・ じわじわHPが1残ったとしてもそのまんま生活していそうな気がするから 一気に減らしてピリピリ感を出したい 書いてることわけわかんねえや 良いお年を

    もうさ急に日本の治安がすごく悪くなってほしい
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/30
    お正月にうまい寿司とか肉とか食えば案外悪くないかもなぁと思えるかもね。今年もお疲れ様。良いお年を。
  • 松本人志『週刊文春』報道後初のSNS更新「いつ辞めても良いと思ってたんやけど…」

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志が28日、自身のX(旧ツイッター)を更新。26日配信の文春オンラインおよび、翌27日発売の『週刊文春』で自身に関して報道されて以降、初となる投稿で「いつ辞めても良いと思ってたんやけど…やる気が出てきたなぁ~」と記した。 『週刊文春』発売後、吉興業は公式サイトを更新。「日発売の一部週刊誌において、当社所属タレント ダウンタウン 松人志(以下、件タレント)が、8年前となる2015年における女性との性的行為に関する記事が掲載されております」と状況を伝えた。

    松本人志『週刊文春』報道後初のSNS更新「いつ辞めても良いと思ってたんやけど…」
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/29
    ミュージシャンがスキャンダル起こした時に、作ってきた音楽自体に罪はなく聞き続けたいと思う派なんだけど、芸人はこれまでやってきたネタに罪は無いと思えるかなぁ。別にこの件には関係ないけど考えてしまった。
  • 保存版!使っている専門通販サイト

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:捨てられない器(うつわ) > 個人サイト webやぎの目 ハレパネ・パネルデポ いちどサブロク(1800mm x 600mm)のボードを電車で運んでいるとき、ホームの風圧で煽られて線路に落ちそうになった。大きな板を手で運んじゃだめ!タクシーにも乗らないし。 そういうときはネットで注文しよう。

    保存版!使っている専門通販サイト
  • 少し遠くにいる文鳥に指を差し出してみたら、序盤から終盤まで隙のないお笑いを見せてくれた「変な笑い声出た」

    うめ♨️ @K3_koume_4U 文鳥さんロケット🚀すごーい! で、ヌシさんの指を華麗にスルーwww これ見た人の「乗らへんのかーい!」ってツッコミが聞こえきそう🤣楽しい動画、ありがとうございます😊  #文鳥 twitter.com/buncho__daisuk… 2023-12-27 11:14:43 ねこむら @neco_S_K_laoshi 羽ばたいて、だんご飛行して高さ調整して止まるかと思いきやそこからまただんご飛行して華麗に超えていく当たり、お笑いをよくわかってる鳥さんやなって思いましたw twitter.com/buncho__daisuk… 2023-12-27 00:25:34

    少し遠くにいる文鳥に指を差し出してみたら、序盤から終盤まで隙のないお笑いを見せてくれた「変な笑い声出た」
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/28
    最初は止まるつもりだったけどやっぱやーめた!って感じしてて好き
  • ぼく本屋。店内にめちゃくちゃ人いる。本がすごい勢いで売れてく。世界からスマホが消えたと思うくらい売れてく。紙の本のターンがきた感じがする!

    杉浦 毎日新刊100冊見てる書店員 @honyasugiura ぼく屋。年末なので店内にめちゃくちゃ人いる。デパ地下みたいに人いる。レジ使いすぎて中からやばい音してる。竜の唸り声みたいな音してる。がすごい勢いで売れてく。世界からスマホが消えたと思うくらい売れてく。ハリーポッターの続刊が出たレベルで売れてく。紙ののターンがきた感じがする! 2023-12-25 16:25:14

    ぼく本屋。店内にめちゃくちゃ人いる。本がすごい勢いで売れてく。世界からスマホが消えたと思うくらい売れてく。紙の本のターンがきた感じがする!
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/27
    電子書籍否定派を見る度にAmazonがKindleサービス辞める確率と自分の部屋が全焼する確率どっちが高いか考えたことあるか?と聞いてみたくなる。たぶんそんな変わらない。ただ無尽蔵に場所があるなら紙がいいのはわかる
  • 大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞

    【EXPO70】アメリカ館のプレビューで公開された月の石=大阪府吹田市の日万国博覧会会場で1970(昭和45)年3月10日 2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、1970年の大阪万博で人気を博した「月の石」を再び展示する構想が浮上している。日米政府関係者が明らかにした。 米政府が検討しており、日の政府関係者は「前回の大阪万博を知る人には懐かしい。月の石を再確認するために万博にいくというのもいい」と歓迎する。万博を巡っては国民負担増などで批判が多く、かつての人気にあやかりたいとの思惑もありそうだ。 月の石はアポロ12号が大阪万博開催の前年に月から持ち帰ってきたもので、重さ約900グラム。米国は69年に世界で初めて月面着陸を成功させたことから、宇宙開発を展示テーマのひとつにし、月の石は国のパビリオンであるアメリカ館に展示した。大阪万博は当時の国民の3分の2に当たる延べ約6421万人が来

    大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/25
    てかさ、万博記念公園でもう1回やれば良くね?土地も道もあるし、建物ちょっときれいにしてさ、太陽の塔だってまだカッコイイじゃん。懐かしさに訴えるなら1番お金かかんなくていいし、エコだと思うよ。
  • 職場の推しに彼女ができていた

    職場の推しに彼女ができていた。 以前最後に彼女がいたのは学生の時だと言っていたから、5年以上ぶりの恋人らしい。久しぶりで戸惑ってる、と困り顔で笑う推し。私だって好きだったのに。知らないぽっと出の女に盗られた。BSSならぬ、WSSだ。 推しは背が高くて顔もとても整っている。過大評価の自覚はあるが、白杖ガールに出ていた杉野遥亮さんに似ているとも思う。長年彼女がいなかったのも、人がいらないとしていたからだ。 一目見た時からかっこいい先輩だと思った。初めて客先外出が被った帰り道にはもう好きだった。コミュニケーションがちょっと苦手っぽいところもかわいい。モテる要素は全部あるのに、陰キャの陰が滲み出ててるところもとにかくいい。 一緒に仕事をする機会はなかなかなかったが、記憶に残ろうと話せる機会を作ろうとした。推しが通ってるランチのお店(松屋)にタイミングをずらして向かい、偶然を装ってエンカして、松屋

    職場の推しに彼女ができていた
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/24
    自分も美人でクソモテだった女先輩と仲良くなったのに、卑下して付き合うまでいけず後輩に取られたので気持ちはわかる/先輩は鈍感そうなので、直球で「え~、好きだったのにショックです!」くらい言ってみては?
  • 昔と今とで変わってしまった『35歳』→「昔の35歳はホントにオジサンだったよね」「両津勘吉が一番見てて分かりやすい」

    成田 賢 【 公式 】 @NARIKEN009 @yohsuken 昔は四十歳で『不惑』で『初老』と言われてましたから、今よりも二十歳位年を経た感覚だったと思いますね😅😅😅 私の祖母は四十代で孫がいましたし、 十代での結婚も珍しくなかったですから 顔も変わっても無理はありませんね😅😅😅 2023-12-23 17:37:59

    昔と今とで変わってしまった『35歳』→「昔の35歳はホントにオジサンだったよね」「両津勘吉が一番見てて分かりやすい」
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/24
    平均寿命がここ30年でも6-7歳伸びてるんだからみんな若くなったって不思議じゃない。まあその分働かなきゃいけない年齢も伸びた訳だが…https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-02-01.html
  • ロボットによって「完全自動化したファーストフード店」がついに登場! - ナゾロジー

    多くの堂やレストランで、注文を取るのは人間ではなく、タッチパネルです。 またファミリーレストランの「ガスト」で働く型ロボットが話題となったように、一部のレストランでは、配膳すらロボットが行うようになっています。 そしてついに、完全に全自動化した飲店が登場することになりました。 2023年12月より、アメリカのカリフォルニア州の都市パサデナに、世界初の完全自動化したファーストフード店「カリエクスプレス・バイ・フリッピー(CaliExpress by Flippy)」がオープンしたのです。 そこでは、注文が入ってからロボットが作る熱々のハンバーガーやポテトをべることができます。 詳細は、レストランロボット開発会社「Miso Robotics」の12月5日付の『プレスリリース』で確認できます。 Fully autonomous restaurant set to open in Pasa

    ロボットによって「完全自動化したファーストフード店」がついに登場! - ナゾロジー
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/23
    自動化が目的なら人間が使う鉄板やフライ返しなんか使わずベルトコンベア的にできそうだが。作ってるとこみせるパフォーマンスも込みなのかな。
  • こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba

    最近、毎日のようにEMのいくおさん( @dora_e_m )とTwitterXでわちゃわちゃしてる。彼のポストを見ていると、ガンプラをつくるかビールを飲むかしかしていないように見えるが、それで合っている。 という冗談はおいといて真面目な話をすると、エンジニアとしての僕は彼と仕事ができている今の時間のことを当に貴重な時間だと思っている。とにかく仕事がしやすいし、いろいろな気づきを与えてくれるおかげで、自分自身の成長も感じている。 エンジニアリングマネージャとしての知識が豊富でスキルが高いというのはもちろん、人との接し方や日常的なふるまいもとても尊敬できるものなのだ。 そこで今日は、僕が彼とこの3ヶ月間仕事をしていて、やりやすい・尊敬していると感じていることの中から10個だけ簡単に紹介しようと思う。僕からいくおさんへの日頃の感謝の気持ちをあらためて書いておこうと思っただけとも言う(ふだんから

    こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2023/12/23
    サラッと書かれてるけど1on1の内容が公開されてるの衝撃だなぁ。他の人には聞かれたくないことを相談する場だと思ってたけど考え方が違うんだろうな。マネージャーと時間をとって2人で議論する場なのかな