2024年3月29日のブックマーク (3件)

  • 「行政の悪意」と呼ばれた新宿区の『排除ベンチ』への批判に対して新宿区長が反論→メディアに行政側からきちんと反論を出すことの重要性がわかる

    吉住健一(新宿区長) @yoshizumi_ken 新宿区長の吉住健一です!生まれも育ちも新宿区です。高層ビル街や繁華街だけではない新宿の魅力を知ってもらいたいと思い、Twitterで発信してまいります。個人のアカウントですので公式情報は区役所より後になります😄趣味は居酒屋巡りです! 吉住健一(新宿区長) @yoshizumi_ken #拡散希望 この記事のベンチは約30年前から近隣住民の要望を受けてこの形状になっています ホームレス対策ではなく住宅地における夜間の騒音防止です 地元からの苦情はありません 新宿区が公園に設置した“意地悪ベンチ”露骨な「行政の悪意」に批判殺到 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/02f44… 2024-03-28 09:52:05 リンク Yahoo!ニュース 「結局誰にも快適じゃない」新宿区が公園に設置した“意地悪ベ

    「行政の悪意」と呼ばれた新宿区の『排除ベンチ』への批判に対して新宿区長が反論→メディアに行政側からきちんと反論を出すことの重要性がわかる
    kurakichi1881
    kurakichi1881 2024/03/29
    政治家は利益集団、圧力団体の意見を代弁するのが仕事だからね。このベンチがどうしても気に入らないならこの公園の目の前に住んで周りの住民と同様の苦情をまとめてエスカレーションするのが正しいやり方よ
  • 新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました2024.03.28 17:00Sponsored by HiDock 三浦一紀 もう手放せない。 最近毎日のように行なっているオンライン会議。自宅にいながら、いろいろな人と打ち合わせができるのはたいへんありがたいもの。しかし、オンラインならではのストレスもあります。 たとえば音声の問題。お互いの使っているデバイスや周囲の環境などにより、声が聞こえづらくなると、何度も聞き返したりすることがストレスになります。また、オンライン会議が増えてきたことで、議事録作成の時間が膨大になってきているのも辛い。 さらに、自宅で仕事をする時間が増えると、机の上もごちゃごちゃになりがち。Webカメラにマイク、外付けディスプレイに外付けHDD、その他スマートフォン類の充電などなど、机の上はありとあらゆるケーブル類が這い回っています。作業スペースが狭

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました
    kurakichi1881
    kurakichi1881 2024/03/29
    ChatGPTで文字起こし系は後出しで色々制限あったりサブスク形式だったりで一切信用できないんよな。しかもクラファンてのがかなり地雷臭するんよ
  • 『パラダイス性夜』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb

    俺・カムリは、かわいい女子・マグロとふたりで同棲している。でも、男女の間違いが起こることは絶対にない。なぜならマグロはロリコンで俺はオジ専のゲイだから—―! まだ誰も見たことのない聖夜の物語!

    『パラダイス性夜』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb
    kurakichi1881
    kurakichi1881 2024/03/29
    好き