記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ashigaru
    https://www.hidock.com/pages/terms-of-service 法人が準拠する法が香港法じゃねーか。仕事で使えるわけ無い。

    その他
    miyabi0328
    テレワーク 文字起こし

    その他
    maninthemiddle
    TeamsのCopilot機能で良くないかな

    その他
    yahsusu
    yahsusu ChatGPTに送られる情報が暗号されててChatGPTが解読出来なかったらChatGPT何も出来ないし解読出来るなら通信の保護以上の意味ないやんけ

    2024/03/29 リンク

    その他
    htnmiki
    マクアケで35,900円か。少し待てばアリエクで……

    その他
    daichirata
    これがどうかは置いておくと、とりあえず物理デバイスがあると便利だなと思うことは結構ある

    その他
    lbtmplz
    ハードウェアがいらない気がする

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo すごく便利そうなゴミだ!タダなら欲しい!

    2024/03/29 リンク

    その他
    toaruR
    モニタ系は実際つないでみないと分からないとこあるからなぁ(´-`)安定してるなら有線含めて、わいにブッ刺さる商品

    その他
    potnips
    この手のクラファンガジェットはファームウェアが信頼できるかが大事

    その他
    vbwmle
    “「HiDock H1」を買ったらずっと無料でChatGPTの文字起こし→要約機能が使えるということ。” API利用料はメーカー側でずっと発生しつづけるわけで、長続きするわけない。金だけ集めて解散だろ。

    その他
    tana_bata
    香港の会社かぁ。。。 https://twitter.com/HiDockJapan

    その他
    imwks
    imwks なんどかmakuakeとかkickstarterとかindiegogoの製品に投資し製品を使ったが1つも使い物にならなかった。結局ちゃんとしたメーカが作った製品にせざるを得ないくらいのクオリティばかりで、正直辟易としてる

    2024/03/29 リンク

    その他
    longyang
    魅力的だが、仕事に使うのはまだ辛そう。「OpenAIのAPIを使っているので学習には使われない」と書いてあるが、この会社自身のポリシー提示が見当たらなかった。探せばあるのかも知れないが。

    その他
    accent_32
    耳元マイクだとどうしてもくぐもるから口元まで延長されたマイクがいいなぁ。

    その他
    eachtime
    eachtime "「HiDock H1」を買ったらずっと無料でChatGPTの文字起こし→要約機能が使えるということ" ウソつけ誰が信用するかよ。

    2024/03/29 リンク

    その他
    tokb
    我々が必要としているのはロック時間が変更できない会社支給PCのためのマウスジグラーとユーザー名パスワード入力のハードウェアマクロが一体化したデバイスでは。

    その他
    kura-2
    改めてこれ買う必要性あるかというとなあ。

    その他
    qouroquis
    本体だけならほしいかも。でも結構大きいし、いい値段するね。

    その他
    nentaro
    これか(記事中のアフィリエイトリンクが嫌な人用に) https://www.makuake.com/project/hidock_h1/

    その他
    paperot
    “お互いの使っているデバイスや周囲の環境などにより、声が聞こえづらくなると、何度も聞き返したりすることがストレスになります。” これ、聞き返されることも聞き返すこともほとんどないんだけども。

    その他
    rissack
    ChatGPTなしのバージョンなら欲しいかも。

    その他
    dot
    dot 「ChatGPTに送られる情報は暗号化され保護されているので、AIの学習には使われません。」通信を暗号化するのと、AI学習に使われるかどうかは関係無くない?

    2024/03/29 リンク

    その他
    kkkirikkk
    こういうのは良く分かんないメーカーの商品に手を出すの躊躇するわ。仕事でこれ許可出す企業少ないんじゃない?

    その他
    levele
    levele 最初に広告って書いてあるのか。気づかなかった

    2024/03/29 リンク

    その他
    miki3k
    ドックと手元コンソールの一体型は意外に使いにくいのが一つ。あと、Thunderbolt対応してほしい

    その他
    nakamura-kenichi
    肝腎な時に動かず面倒くさなるだけな予感w。デジタルオンチのロートル上司にセッティングとかトラブル対応で部下が呼び出される場面しか想像できんやでw。

    その他
    ata00000
    ata00000 レビュー記事にしてはなんか違和感あるなと思ったら、むっちゃ小さく「Sponsored by HiDock」って書いてあるね⋯ 気づかんかった/違和感は、単にGizmodoのノリが受け入れられなかっただけかも

    2024/03/29 リンク

    その他
    KoshianX
    おもしろそうだがここまで来たらカメラも付けて欲しかった気分がある

    その他
    kurakichi1881
    kurakichi1881 ChatGPTで文字起こし系は後出しで色々制限あったりサブスク形式だったりで一切信用できないんよな。しかもクラファンてのがかなり地雷臭するんよ

    2024/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました2024.03.28 17:00Sponsored by HiDo...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/28 techtech0521
    • lanius2024/04/18 lanius
    • ashigaru2024/04/18 ashigaru
    • ButterflyFish2024/04/07 ButterflyFish
    • mgl2024/04/01 mgl
    • sskoji2024/03/31 sskoji
    • Gln2024/03/31 Gln
    • oracle262024/03/31 oracle26
    • daisukeeHTN2024/03/30 daisukeeHTN
    • miyabi03282024/03/30 miyabi0328
    • tokg2024/03/30 tokg
    • midas365452024/03/30 midas36545
    • yug12242024/03/29 yug1224
    • tsutsumi1542024/03/29 tsutsumi154
    • kkeisuke2024/03/29 kkeisuke
    • maninthemiddle2024/03/29 maninthemiddle
    • masatotachan2024/03/29 masatotachan
    • wfunakoshi2352024/03/29 wfunakoshi235
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む