ブックマーク / ascii.jp (48)

  • 脱ネイティブ!Googleが推進する「PWA」にたった数時間で対応する方法

    Googleが昨年発表した、Webアプリをネイティブアプリのように使えるようにするしくみ「PWA(Progressive Web Apps)」が話題です。既存サイトをPWA化する方法をサンプルコードをもとに解説します。 ここ最近はプログレッシブWebアプリ(Progressive Web Apps、PWA)の話題をよく耳にするとともに、これが未来のWebなのかどうかが議論の的になっています。ネイティブアプリ vs PWA論争に加わるつもりはありませんが、PWAがモバイルデバイス対応を強化し、ユーザーエクスペリエンスを向上することだけは確かです。2018年までにはモバイルからのアクセス数がほかのすべてのデバイスからのアクセス数を上回ると予測されるなかで、どうしてこの流れを無視できるのでしょうか。 良いニュースは、PWAの作成は難しくないということです。実際のところ既存のサイトをPWA化するこ

    脱ネイティブ!Googleが推進する「PWA」にたった数時間で対応する方法
    kurechon
    kurechon 2017/06/12
  • JSON形式に変わったSketchファイルで広がるデザインツールの未来

    ファイル形式の変更なんて思わずスルーしてしまいそうな地味なニュースですが、実は意外な可能性を秘めているのです。 Sketch43はファイル形式「.sketch」に関するとても意義深いアップデートを実施しました。このアップデートにより、「.sketch」ファイルをコードエディターで開いたときのヒューマンリーダビリティ(人間にとっての読みやすさ)が向上しました。「.sketch」ファイルのコードを実際に人間が読んでレイヤーやスタイルの詳細を理解できるようになったのです。 「.sketchファイルの中身を見てどうなるの?」なんて思うかもしれませんね。 そうですね、ファイルの中身なんて誰も読みたくないですよね。 新しいファイル形式はWebブラウザーによる読み取リが可能な設計になっているので、「.sketch」ファイルを解釈・実行するアプリを作成できるのです。つまり、デザインのハンドオフ(エンジニア

    JSON形式に変わったSketchファイルで広がるデザインツールの未来
    kurechon
    kurechon 2017/05/12
  • レスポンシブの常識が変わる!? 君はエレメントクエリーを知っているか?

    レスポンシブWebデザインで使うメディアクエリーを進歩させ、要素ごとに条件を設定できる「エレメントクエリー」。どこがどう便利なのか? 専用ライブラリー「EQCSS」による使い方を紹介します。 CSSのメディアクエリー(Media Query)を使い、画面幅に基づいて要素の表示方法を変える方法はもうおなじみでしょう。エレメントクエリー(Element Query)はメディアクエリーと似ているものの、なんとビューポートではなくWebページ上の個々の要素にレスポンシブな条件を適用します。条件とは、たとえば、要素の幅、含まれる文字数、ユーザーのスクロール状況などで、要素に異なるスタイルルールを適用できるのです。 エレメントクエリーが必要とされる理由 最初に述べたように、エレメントクエリーはビューポートの幅と高さだけでなく、たくさんのプロパティに基づいて要素をスタイリングするのに役立ちます。ほかにも

    レスポンシブの常識が変わる!? 君はエレメントクエリーを知っているか?
    kurechon
    kurechon 2017/02/15
  • HTMLもSVGもテキストも自在!DOMアニメーションの決定版「KUTE.js」が登場

    ハイパフォーマンスで超多機能を謳うアニメーションライブラリーが登場しました。HTMLSVG、テキストなど、プラグインで拡張できる注目のJavaScriptライブラリーを試してみましょう。 この記事ではthednpとdalisoftによって開発されたオープンソースの多機能フリーJavaScriptアニメーションエンジンKUTE.jsを紹介します。 KUTE.jsでできること KUTE.jsではアニメーションのコアエンジンと、特定のプロパティにアニメーションを実装するたくさんのプラグインが利用可能です。このライブラリーはKUTE.jsのモジュール構造によって高い性能と柔軟性があります。 コアエンジンで実装できるアニメーション コアエンジンだけを使って実装できるアニメーションは以下です。 Opacity(透明度)プロパティ matrixおよび2軸で値を指定したskew、scaleを除く、すべて

    HTMLもSVGもテキストも自在!DOMアニメーションの決定版「KUTE.js」が登場
    kurechon
    kurechon 2017/02/08
  • Adobe XDについにWindows版が登場、UIデザインツールの決定版なるか?

    アドビのUIデザインツール「Adobe Experience Design(Adobe XD)」にWindows 10用のベータ版が登場しました(アドビの発表)。 Adobe XDは、スマートフォンアプリのUIデザインやプロトタイピングに使えるデザインツール。ワイヤーフレームを作成して画面遷移を確認したり、画像やテキストを配置してチームやクライアントとデザインを共有したりできます。 SketchライクなシンプルなUIを採用するとともに、同じ要素を繰り返し自動配置できる「リピートグリッド」、ドラッグ&ドロップで画像やテキストを一気に連番で配置できる機能など(参考記事)、便利な機能と軽快な動作で人気が高まってきているAdobe XD。2016年3月にMac用のプレビュー版がリリース、その後のアップデートを経て11月にはMac用のベータ版が公開。9月にはiOSとAndroid用のプレビューアプリ

    Adobe XDについにWindows版が登場、UIデザインツールの決定版なるか?
    kurechon
    kurechon 2016/12/15
  • 2%還元も、フリル公式クレカ「FRILカード」発行

    ファッションに特化したフリマアプリ「フリル」を運営する(株)Fablicは1日、ポケットカード(株)と提携し「FRILカード(フリルカード)」の発行を開始した。 「FRILカード」は、高還元ポイントプログラムを特徴として打ち出し、フリルでの買い物は利用金額の2%相当、フリル以外の買い物も利用金額の1%相当がフリルポイントとして貯められる。同カードは、毎月末日のショッピング利用残高に応じて、月々の最小支払い金額が決まる「あと決め払い」を採用した「支払い自由型リボカード」で、年会費は無料。 15日まで新規のカード発行者を対象に、合計3000ポイントのフリルポイントを入会特典としてプレゼントする「発行開始キャンペーン」を実施している。

    2%還元も、フリル公式クレカ「FRILカード」発行
    kurechon
    kurechon 2016/02/01
  • アマゾンの会議は30分間の沈黙から始まる

    「企画書はA4で4~6枚。フォントサイズは10.5ポイントに決まっている。それで相手に説明できないとダメ。パワーポイントなんか使えない」 アマゾンジャパン ハードライン事業部 大木 聡部長は言う。ジェフ・ベゾスCEOの方針で、社内ではナラティブ(説話)第一主義なのだという。もちろん社外ではパワーポイントも使うが、「パワーポイントはあくまでもプレゼンの道具であり、プランニングの道具ではない」という考え方だ。 法人向けソリューションのプレゼン資料によくある「中間的な部分はレバレージ」のようなあいまい表現があれば即刻アウト、書きなおしになる。「重要な問題について理解してるかどうかを把握するためにナラティブが重要。ナラティブは文化なので他の企業はマネしづらいだろう」(大木部長)。 アマゾンでは会議の運営もナラティブ流だ。60分の会議であれば、最初の30分間は黙って書類を読むために費やされる。

    アマゾンの会議は30分間の沈黙から始まる
    kurechon
    kurechon 2014/05/30
  • 作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ (1/5)

    「turntable.fm」や「Pinterest」を手がけた、弱冠19歳のSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)が立ち上げた「Gumroad」が注目を集めている。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを集めて2月13日にサービス開始。このニュースが流れるやいなや、日国内のネットユーザーの間にあっという間に広まった。 Gumroadは、ソーシャルメディアを利用したマイクロペイメントの仕組みだ。FacebookやTwitterのアカウントでユーザー登録し、画像や音楽のデータをアップロード、あるいはURLを指定して価格を設定すれば、販売決済用のURLが発行される。そのURLをFacebookやTwitterに貼り付けるだけでデジタルデータの販売が可能という、恐ろしくシンプルなものだ。買う側はクレジットカードで支払い、売る側にはPayPalを通じて入金される。

    kurechon
    kurechon 2012/02/25
    へー
  • 新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)

    アップルが、Mac用最新OS、「OS X Mountain Lion」を今夏リリースすると発表した(Mac App Store経由のみで提供)。現バージョンの「OS X Lion」から、わずか1年足らずのメジャーアップデートながら、搭載される新機能は100以上にのぼる。 アップルは、現バージョンOS X Lionから、iPadiPhoneなどiOS機器における操作の特徴を取り入れ始め、OS X Mountain Lionでそれをさらに押し進める。iCloud連携も大幅に強化しているのだ。 同時に、世界的に勢いのあるMac中国市場でも格的に展開する模様で、中国独自のインターネットサービスとの連携も強化されている。 1年足らずでのメジャーアップデート アップルは突如、Mac用新OSの「OS X Mountain Lion」を発表した。実際のリリースは夏頃の予定だが、一時は2年に一度ほどだ

    新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)
    kurechon
    kurechon 2012/02/16
    まじか
  • iPadだけで一泊出張するためにウルトラ小型のWi-Fiルーター (1/2)

    iPadiPad 2を購入する時に、少しだけ安価なWi-Fiモデルにするか、キャリアのランニングコストが毎月必要なWi-Fi+3Gモデルにするか悩んだユーザーは多いだろう。どちらかと言えば、筆者は3G通信機能はすべてのデバイスに内蔵されているのが普通になると考えている。なので、複数のWi-Fi デバイスから1台の”モバイル・ルーター”を共有利用することにはどちらかと言えば否定的だ。 そして以前、筆者はWi-FiだけのiPadを買って大きく後悔した経験もあるので、iPad 2購入の際は、Wi-Fi+3G (SIMフリー)モデルを海外から個人輸入し、ドコモ回線を利用して超快適な通信環境を手に入れていた。 予想通り、自宅以外では殆どWi-Fiの出番はなかったが、唯一の例外は国内外の出張先ホテルの客室だった。今や、3G回線のパフォーマンスは著しく向上したが、有線LANによるネットワーク環境とは、

    iPadだけで一泊出張するためにウルトラ小型のWi-Fiルーター (1/2)
    kurechon
    kurechon 2011/07/08
    こんな感じの。Eye-Fiとかもっと小さいしできそうなんだけどなー
  • Antec、SOLO IIを展示! そしてP280の存在も明らかに!

    写真を見てのとおりミドルタワー型のATXケースで、5インチオープンベイは2つ、そのうち1つはスロットインタイプの光学ドライブを搭載可能になるようなベゼルが用意されている。フロントアクセスユニットは、USB×2、USB3.0×2、アナログ入出力端子×各1という非常にシンプルな構成。また内部の構造は、見た限りでは3.5インチシャドウベイ×2(HDDトレイ型)のほか、制震ベルトによるつり下げ型の装着も可能なようで、ファンはフロントとリアに120㎜角のファンをそれぞれ1基ずつ、計2台用意されている。 7月には登場となっており、価格は1万3000円くらいになるとのこと。

    Antec、SOLO IIを展示! そしてP280の存在も明らかに!
    kurechon
    kurechon 2011/06/02
     なかなかいいね
  • 端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ

    BetterSleep 0.10.107 作者:Tad 価格:無料 バッテリを長持ちさせるべく、端末の設定でスリープまでの時間を「15秒」「30秒」といった短さに設定している人も多いだろう。するとウェブなどを読み進めて、感覚的にはほんの少しの間、操作しなかっただけで、意図せずスリープに入ってしまうことがある。そんな腹立ちを回避してくれるツールが「BetterSleep」だ。

    端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ
    kurechon
    kurechon 2011/03/04
    このアプリすごくいい!
  • そろそろ1本いっとく? 安くても速いUSB3.0メモリが販売中!

    アウロラからUSB3.0インターフェイス対応のUSBメモリ「USB3.0-AU16GB」が登場。パソコンハウス東映で販売中だ。 同製品は容量16GBで、販売価格が2980円と安価なUSB3.0インターフェイス対応のUSBメモリ。またパッケージによる転送速度は最大読込58MB/sec、最大書込15MB/secながら、販売ショップのパソコンハウス東映による実測値は最大読込98.26MB/sec、最大書込33.54MB/sec(USB3.0接続時)とのこと。 既存のUSB3.0インターフェイス対応のUSBメモリと遜色ない転送速度を実現しているので、USB3.0環境をもっているユーザーならば、そろそろ1買っておこうかと思わせる製品かもしれない。

    そろそろ1本いっとく? 安くても速いUSB3.0メモリが販売中!
    kurechon
    kurechon 2010/12/19
    おー、なかなか安い!
  • UQ WiMAX、一年契約を前提に月額3880円に

    UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)は1年契約を前提に、月額料金を3880円(従来は月額4480円)で利用できる、完全定額制の新プラン「UQ Flat 年間パスポート」を11月16日に開始する。 UQ WiMAXはこれまで、2年契約などのいわゆる“縛り”がない料金プランを採用してきたことが特徴的だったが、他社のデータ通信サービスとの競合が激しくなる中、よりお手頃感のある料金体系が追加されたことになる。 なおUQ Flat 年間パスポートでは、開始月を1ヵ月目とし、契約満了月の翌月以外に解約または料金プランを変更した場合は、別途5250円の解除料が発生する。

    UQ WiMAX、一年契約を前提に月額3880円に
    kurechon
    kurechon 2010/11/16
    気になる
  • 「Atom D525」+DDR3メモリのインテル純正Mini-ITXマザー

    CPUに「Atom D525」を搭載したインテル純正のMini-ITXマザーボード「D525MW」が発売となった。先日紹介した「D425KT」の上位モデルとなる製品だ。 製品は、CPUにDDR3メモリにも対応した「Atom D525」(デュアルコア/1.8GHz/L2キャッシュ容量1MB/TDP13W)を搭載。チップセットには、お馴染み「Intel NM 10 Express」を採用したMini-ITX対応マザーとなる。 その他の主なスペックは、拡張スロットがPCI×1、Mini-PCI Express×1、メモリスロットがDDR3 SO-DIMM×2(DDR2-800/1066、4GBまで)という構成。オンボードインターフェイスにはVGA(CPU内蔵のGMA 3150)や6chサウンド、ギガビットイーサネット、Serial ATA II×2などを搭載し、I/O部にはD-Sub×1を備える

    「Atom D525」+DDR3メモリのインテル純正Mini-ITXマザー
    kurechon
    kurechon 2010/11/06
    デュアルコアATOM+マザーボードで8000円しないって魅力的
  • 11インチに絶賛の嵐 MacBook Airがやってきた! (1/3)

    既存の13インチに加えて、11インチも加わったMacBook Air。8万8800円からという衝撃プライスに、冬ボーナスを待たずに衝動買いしてしまいそうな勢いだ 21日早朝に発表されて、即日発売となったアップルのモバイルノート「MacBook Air」(ニュース記事、Apple Storeで見る)。その実機を入手したので、11インチモデルを中心に他製品との大きさ比較やインプレッションをお届けしよう! 特徴その1・薄い&軽いで持ち運びやすい 新しいMacBook Airの第一印象は、「薄っ!」という感じ。そして手に取ると「軽っ!」と驚いてしまう。体サイズ/重量は、11インチモデルが幅29.95×奥行き19.2×高さ0.3〜1.7cm/1.06kg、13インチモデルが幅32.5×奥行き22.7×高さ0.3〜1.7cm/1.32kgだ。特にMac史上で最軽量を実現した11インチなら、女性でも片

    11インチに絶賛の嵐 MacBook Airがやってきた! (1/3)
    kurechon
    kurechon 2010/10/24
    起動時間の差がすごい。
  • FOMA網を用いる「ポータブルWi-Fi」にドコモ版が登場

    NTTドコモはバッファロー製のモバイル無線LANルーター「BF-01B」を9月25日に発売する。BF-01Bはすでにバッファローから「ポータブルWi-Fi」、NTT東日から「光ポータブル」という名称で提供されていたのと同等製品にあたる(関連記事)。 主なスペックとしては、3G回線接続時は下り最大7.2Mbps/上り最大5.7Mbpsの通信速度に対応するほか、WAN側は3G回線に限定されず、無線LAN/有線LANといった接続を自動で認識して切り替えてくれる機能を持つ。バッテリー駆動時間は約6時間。またスタンバイ状態にしておくと、無線LAN経由でクライアントがアクセスした際に、自動的にWAN回線に再接続する点についても、ポータブルWi-Fiと同じである(スタンバイ状態時の連続動作時間は約30時間)。 なおBF-01Bの発売に合わせて、同社の定額データ通信に関するキャンペーンの2010年12月

    FOMA網を用いる「ポータブルWi-Fi」にドコモ版が登場
    kurechon
    kurechon 2010/09/22
    まあ選択のひとつとして。
  • Yahoo! JAPAN検索、Google切り替え導入テストを開始

    Yahoo !JAPANが検索エンジンのバックエンドにGoogleを採用することが7月に発表された。切り替え時期について正式な発表は行われていないが、YSTからGoogleへの移行のための準備を進めている模様だ。 私の自宅のPCの1台にて、Googleの自然検索結果を表示するYahoo! JAPAN検索を確認することができた。 通常のYahoo! JAPAN検索結果は、画面最下部に「Search Results provided by Yahoo! Inc.」の文字が表示されるが、Googleの自然検索結果が表示される画面においては同表記がない。検索順位はGoogleでパーソナライズ検索をオフにした状態(ニュートラルな検索結果)と比較うると、多少の違いはあるが基的に同じだった。 なお、自然検索結果以外の部分、広告表示や関連検索ワード、JWordなどの変更を確認することはできなかった。ただ

    kurechon
    kurechon 2010/09/10
    ついに始まりましたねー!大半のサイトにとってありがたいでしょうね。
  • 「ツイッターにそっくり!」 詐欺サイトに注意 (1/2)

    見た目もホンモノとそっくりのフィッシングサイトが登場(23日) 23日、ツイッターのフィッシングサイトが登場したと注意喚起するツイートが広まった。 フィッシング詐欺への警告は、公式ブログでも今年1月に警告が出されていたが(リンク)、4月のデザイン変更後にその存在が広く知られたのは初めて。 フィッシングサイトを見たユーザーから注意を促す声が上がる中で、「すげえそっくり。これはやばいなぁ」「違うのURLだけじゃん」と感心する声や、「安易にアプリにID.PASSを入れてはいけないのか」とセキュリティ意識を高める声もあがった。 注意喚起のツイートに直接URLが記述されていたことから、「ワンクリックで当該フィッシング詐欺のサイトに行ける形になってるのが拡散されてるのがマズい」「URL少し加工してクリックできないようにしてツイートしよう」とユーザー同士で警告しあう姿も見られた。 今回広まったサイトはす

    「ツイッターにそっくり!」 詐欺サイトに注意 (1/2)
    kurechon
    kurechon 2010/09/01
    ご注意ください~
  • ASCII.jp:9月1日から、スマートフォンでiモードメールが使える!

    NTTドコモは、同社のスマートフォンにおいてiモードと同じ「@docomo.ne.jp」のドメインを用いたメールなどが利用できる新サービス「spモード」を9月1日から開始することを発表した。 spモードでは専用メールソフトをダウンロードすることで、iモードと同様にプッシュ配信によるメールサービスが利用できる(絵文字やデコメールにも対応)。そのほかにも同社の「ドコモマーケット」(もしくはドコモサイト)でコンテンツを購入した際に、その代金を携帯電話の料金と一緒に支払うことが可能になるほか、オプションとしてメールウイルスチェックやアクセス制限なども用意されている。 メールがプッシュ配信されるほか、絵文字などにも対応する 月額使用料は315円。現時点の対応端末は「Xperia(SO-01B)」「LYNX(SH-10B)」「dynapocket(T-01B)」「T-01A」「SC-01B」の計5機種

    ASCII.jp:9月1日から、スマートフォンでiモードメールが使える!
    kurechon
    kurechon 2010/08/27
    お、315円ならいいんじゃないでしょうか