ブックマーク / japan.cnet.com (16)

  • 取引時間が約3分の1に--「ヤフオク!」アプリが大幅刷新、使いやすさ向上

    ヤフーは5月13日、「ヤフオク!」のiOSアプリを刷新した。トップ画面をタイムライン化してカテゴリごとの新着商品やおすすめ商品を見やすくさせたほか、これまでウェブ版でのみ提供していた「かんたん取引」に対応させた。Andoridアプリも同様に近くアップデートする予定。PCからスマートデバイスにユーザーが移行する中、簡単でわかりやすい機能を実装することでユーザー数をさらに増やしたい考えだ。 アプリでの従来の取引では、落札後、決済方法や決済完了の連絡、配送先住所や配送完了の連絡などを掲示板形式のツールでやり取りする必要があった。また、落札後に出品者と落札者のどちらからでも連絡ができるなど明確な順序が決まっていらず、初めて使う人にはハードルが高かった。 かんたん取引を導入したことで、出品者と落札者がともに、文字入力をせず、タップをするだけで取引を完了できるようになる。ヤフーの調べでは、これにより取

    取引時間が約3分の1に--「ヤフオク!」アプリが大幅刷新、使いやすさ向上
    kurenai7
    kurenai7 2015/05/13
  • アディダス、ランナー向けスマートウォッチを発表

    サンフランシスコ発--スポーツ用品メーカーのAdidasは米国時間10月16日、サンフランシスコで開催されたMobilizeカンファレンスで、ランナー向けの新スマートウォッチを発表した。 Adidasは同スマートウォッチを11月1日に399ドルで発売する予定だ。 サムスンの「GALAXY Gear」や、Appleが発表すると予想される「iWatch」についてのうわさと異なり、Adidasのウォッチは機能を絞っている、とAdidas Interactiveのトップを務めるPaul Gaudio氏は述べた。「われわれが作ろうとしているのはスマートウォッチではなく、最もスマートなランナー向けウォッチだ。屋外でスポーツを楽しんでいるときは、物は少ない方がいい。スポーツをするのに必要なものだけで十分だ」(Gaudio氏) Adidasのウォッチは距離や速度など、ランナーが求める基的なデータを記録す

    アディダス、ランナー向けスマートウォッチを発表
    kurenai7
    kurenai7 2013/10/17
  • ナイキ、新フィットネストラッカー「FuelBand SE」発表--睡眠の追跡も可能に

    Nikeは米国時間10月15日、同社の新しいフィットネストラッカー「FuelBand SE」はApple端末のみに対応する予定だと述べた。最新機種でのサポートを期待していた「Android」ユーザーらの希望はかなえられなかった。 Nikeの前機種の「FuelBand」も、「iPhone 5」などの「iOS」搭載端末のみに対応していた。同社は15日、Apple端末を所有しないユーザーは、PC版アプリで自分の進捗状況を追跡することができると述べた。 Nikeは15日、ニューヨークで開催したイベントで新しい「FuelBand SE」を発表した。同機器は前機種と同様に、「NikeFuel」ポイントの付与によって、ユーザーの1日を通した運動量を増加することを目的に設計されている。新機種は、睡眠を追跡する機能などが追加され、防水性も備える。 Nikeのデジタルスポーツ担当バイスプレジデントを務めるSt

    ナイキ、新フィットネストラッカー「FuelBand SE」発表--睡眠の追跡も可能に
    kurenai7
    kurenai7 2013/10/16
    きたー!
  • 痛い経験を糧に、新しい価値を創造したい--堀江貴文氏の会見質疑応答

    自身の仮釈放について、3月27日に開かれた記者会見の場で「万感の思い」と語った元ライブドア代表取締役社長 CEO堀江貴文氏。会見の冒頭に堀江氏が語ったあと、記者との質疑応答がなされた。ここではその様子を紹介する。 --集団訴訟や継続中の訴訟もあると思うが、その対応や今の気持ちについて。 集団訴訟についてはすべて和解している。旧ライブドアと私との間で包括的な和解をした中で、金銭的な問題は解決している。それ以外の個別の訴訟に関しても、獄中から和解交渉を進めている。1件を除いて、解決というか和解で終わっている。残りの1件についても真摯に話し合いさせていただく。 基的に私の方針としては、判決前に裁判外の和解ということで対応している。刑事裁判の訴訟と別個の問題で、経営責任はとる。刑事訴訟の結果がどうであれ、株価が下落して迷惑をかけたのは私の不徳の致すところなのは間違いない。これまで必死に向かい合

    痛い経験を糧に、新しい価値を創造したい--堀江貴文氏の会見質疑応答
    kurenai7
    kurenai7 2013/03/28
    キレイなホリエモンになって帰ってきた…!!!
  • アップル、「Apple ID」に2段階認証オプションを追加

    Appleは米国時間3月21日、「Apple ID」システムにさらなるセキュリティ階層を加えた。これによって、ユーザーがAppleのさまざまなサービスにログインする際のパスワードが強化される可能性がある。 Apple IDを持つユーザーは、パスワードに2段階認証を適用するように登録することができる。2段階認証とは、通常のパスワードに加えて使用することのできる4桁のパスコードを、テキストメッセージでユーザーの携帯端末に送信するシステムである。実際にこれによって、その携帯端末にアクセスできる人物でない限り、アカウントに攻撃を加えられないようにすることができる。 Appleの広報担当者は米CNETに対し、「Appleは顧客のプライバシーを非常に重要視しており、2段階認証は、当社のユーザーのデータが保護されることを保証するさらに堅牢なプロセスである」と述べた。「われわれは現在、ユーザーに対し、この

    アップル、「Apple ID」に2段階認証オプションを追加
    kurenai7
    kurenai7 2013/03/22
  • Facebook、新しい「News Feed」を披露--より大きな画像やコンテンツ別フィードを採用

    UPDATE Facebookは米国時間3月7日、刷新された「News Feed」を披露した。画像がより大きくなり、カスタマイズが可能になっている。これで同サイトに強く求められていた大幅刷新が実現し、最終的にはこれが、ユーザーの関心の維持と広告主へのアピールにつながると同社は期待している。 Facebookの最高経営責任者(CEO)を務めるMark Zuckerberg氏は、この新しいNews Feedによって同社が目指すのは、よりリッチなストーリー設計、多様なフィードの選択、携帯端末とデスクトップのウェブブラウザでの一貫したエクスペリエンスであるとした。 「われわれは世界中のすべての人々に、われわれにできる最高のパーソナライズされた新聞を届けようとしている」とZuckerberg氏は述べた。「最高のパーソナライズされた新聞は、さまざまな要素が織り込まれ、リッチで、魅力的なものでなければな

    Facebook、新しい「News Feed」を披露--より大きな画像やコンテンツ別フィードを採用
    kurenai7
    kurenai7 2013/03/08
  • ルームシェアの新しい形--空き部屋のマーケットプレース「Roomstay」公開

    みんなのマーケットは4月9日、空き部屋のオンラインマーケットプレース「Roomstay」を公開した。空いている部屋などの所有する居住スペースを公開し、ある期間だけ使いたい人に貸すことができる。 部屋の登録や空き部屋の予約などは無料で、マッチングが成立した際に部屋を貸す側は、設定した金額の30%を利用手数料としてRoomstay側に支払う仕組みとなっている。 サービスの使い方は至ってシンプルだ。部屋を貸し出したい側は部屋の情報を登録、期間と金額を設定して公開する。借りる側は諸条件を確認して決済し、予約を申し込む。 最終的に貸す側がすべてを承認した段階で決済が成立、部屋の情報などを開示して利用できるようになる。決済はすべてPayPalによる処理で、みんなのマーケットが集金処理することで直接の費用のやり取りが発生しない仕組みとなっている。 Roomstayのアイデアは、まさにAirbnbそのもの

    ルームシェアの新しい形--空き部屋のマーケットプレース「Roomstay」公開
    kurenai7
    kurenai7 2012/04/10
    いいね
  • 「エネループ」にディズニーコラボモデルが登場--限定パックも

    パナソニックグループ エナジー社は1月27日、充電池「エネループ」にディズニーキャラクターモデルを追加する。ミッキーやミニーがデザインされ、10万パックの限定モデルも発売される。発売は3月1日。 ディズニーキャラクターモデルとして登場するのは、単3形4個入「HR-3UTGB4D」(店頭想定価格:1800円前後)、単3形8個入「HR-3UTGB8D」(同:3000円前後)、単4形4個入「HR-4UTGB4D」(同:1600円前後)、単4形8個入「HR-4UTGB8D」(同:2700円前後)と、ディズニー110周年限定モデルで単3形8個入の「HR-3UTGB8DL」(同:3000円前後)、単3形4個入と急速充電器がセットになった「BC-KJR01D40」(同:4300円前後)。 定番モデルは、黒と赤を基調にミッキーとミニーの特徴をデザイン。シンプルな図柄を採用することで「大人ディズニー」を意識

    「エネループ」にディズニーコラボモデルが登場--限定パックも
    kurenai7
    kurenai7 2012/01/29
    プレゼントとかによさそう
  • 次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出

    2011年はスタートアップの年だった——そう確信できるほどに国内テクノロジー界隈のプレーヤー達の動きが活発だった。起業家をはじめ開発者や投資家、ベンチャーキャピタル(VC)、私たちのようなテクノロジー系ライターも毎週のように開催されるピッチイベントに出向き、熱のこもったデモと向き合った。 この大きな流れを作り出したのはもちろん起業家であるが、従来VCやインキュベーターと呼ばれていた支援側のプレーヤーに起こった変化を見逃すわけにはいかない。いわゆる「Y Combinator」が提供する、シード期の資金調達と短期プログラムによるスタートアップ多産の仕組みは、この潮流に大きな影響を与えただろう。 稿ではそういった起業支援などのプログラムを提供する国内VCおよびシードアクセラレーターの視点で振り返り、2012年にも続くであろうテクノロジー系スタートアップのトレンドを探りたい。(取材協力:サムライ

    次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出
    kurenai7
    kurenai7 2012/01/02
    VCの傾向がわかって面白い
  • 「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー

    アリゾナ州トゥーソン発--Sean Parker氏はFacebookの成功に大きく貢献し(Justin Timberlakeを思い出してほしい)、現在はFounders Fundのパートナーを務める人物だ。Parker氏はシリコンバレーには大きな問題があると考えている。野心はあるが企業を構築していく能力のない起業家に対して、エンジェル投資家が(少額ずつとはいえ)過剰な金額を投資している、というのがParker氏の主張だ。 このことが話題になったのは、先週アリゾナ州トゥーソンで開催のTechonomy 2011カンファレンスにおいてParker氏が参加したパネルディスカッションだった。これは激論を引き起こす可能性のある問題だ。シリコンバレーの若いプログラマーは、誰もが新興企業に関わっているか、あるいは起業について漠然と考えているように思える。 筆者はこの問題を掘り下げるため、Parker氏に

    「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー
    kurenai7
    kurenai7 2011/12/08
  • “いまここにいる価値”を最大化する--Wondershakeが公開

    平均年齢23歳のチームが目指すのは、いつでもどこでも便利に使えるインターネットの価値観を「チェンジ」すること――7月4日、ローカルコミュニケーションサービス「Wondershake」がiPhoneアプリとしてリリースされた。 2011年3月にテキサス州オースティンで開催されたSouth by Southwest 2011(SXSW 2011)で注目を集めたサービスにローカルコミュニケーションサービスの数々がある。「Yobongo」や「Beluga」「GroupMe」などのほか、日からも頓智・が「DOMO」のコンセプトを発表した。各サービスとも特徴はそれぞれあるが、その根幹にあるのは「近くの誰かとコミュニケーションする」というものだ。 Wondershakeもその流れのをくむサービスの1つだ。使い方はまず、ユーザーがFacebookのアカウントを使ってサービスにログインする。すると、ユーザ

    “いまここにいる価値”を最大化する--Wondershakeが公開
    kurenai7
    kurenai7 2011/07/05
    おー、Wondershakeサービススタートしてたんだ!来月ちょうどサンフランシスコ行くし是非使ってみます
  • YouTube、規約違反歴のないユーザーを対象に15分以上の動画投稿を許可

    YouTubeは、同社の要求に従ってくれるユーザーを優遇する方針だ。 YouTubeは米国時間12月9日のブログ投稿で、「『YouTube Community Guidelines』およびYouTubeの著作権に関する規定を順守してきた履歴」を持つ「特定のユーザー」を対象に、動画投稿における15分間という制限を撤廃したと発表した。過去に同社が定める規約に違反したことのあるユーザーは、今後も15分間に制限されるようだ。 YouTubeは、規約に従ってきたユーザーが投稿できる動画の長さを無制限にすると明確に述べているわけではないが、ユーザーがアップロードする動画が「オリジナルコンテンツである限り、長さに関係なく投稿できる」と明言し、こうしたユーザーには制限を設けないことを示唆している。 一部のユーザーに対し15分間の制限を撤廃する主な理由として、同社は「YouTube Video ID」と「Y

    YouTube、規約違反歴のないユーザーを対象に15分以上の動画投稿を許可
    kurenai7
    kurenai7 2010/12/17
    これはいい戦略ですね!
  • 「iPhone」のアラーム、欧州で作動が1時間遅れる--ユーザーから報告相次ぐ

    欧州で夏時間が終了した現地時間11月1日、「iPhone」のアラームを毎日同じ時間に鳴るよう設定していた場合、アラームが1時間遅い時刻に鳴ったという。原因としては、「iOS 4.1」のバグである可能性が指摘されている。TwitterAppleのフォーラムには、寝過ごしてしまった人の不平や修正方法の提案のやり取りが数多く寄せられている。 9月末から10月初めにかけて、オーストラリアとニュージーランドでも、アラームが1時間早く鳴り出すという類似の問題が報告されている。この問題は11月にリリースされる「iOS 4.2」ベータ版で解決されるという。それまでのあいだ、このiOSの問題は、アラームを繰り返しなしで設定することで回避できるようだ。 今回新たに報告された問題について、米CNETAppleにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

    「iPhone」のアラーム、欧州で作動が1時間遅れる--ユーザーから報告相次ぐ
    kurenai7
    kurenai7 2010/11/02
    なんかおもしろいw
  • Facebookの現状を知るための18の指標

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状についていくつか具体的な数値を公開した。詳細は以下のとおり。 Facebook利用者の年齢分布は、13歳〜17歳が14%、18歳〜24歳が30%、25歳〜34歳が28%、35歳以上が28%。35歳以上が最も伸びている。 Facebookでは毎月300億件以上のコンテンツが更新されている。 Facebookでは毎日10億以上のチャットメッセージがやりとりされている。 Facebookでは毎月10億枚以上の写真がアップロードされている。 Facebook利用者は毎月平均90以上のコンテンツを何らかの形で投稿している。 毎月1億5000万人がモバイル機器からFacebookにアクセスしている(PCとの併用者も含む)

    Facebookの現状を知るための18の指標
    kurenai7
    kurenai7 2010/09/30
    そろそろ乗っかってみようかな
  • はてな、位置情報を使った新サービス「はてなココ」を4月公開

    はてなは3月25日、携帯端末のGPSを使った新サービス「はてなココ」を4月中旬に公開すると発表した。 はてなココは普段の生活や休日の外出時などに、今いる場所という情報を軸にユーザー同士でコミュニケーションをとるサービス。国内の携帯電話からの利用を前提としている。 はてなはスマートフォン向けの別サービスも並行して開発しており、近日中に公開する予定だ。

    はてな、位置情報を使った新サービス「はてなココ」を4月公開
    kurenai7
    kurenai7 2010/03/26
    iPhoneアプリ版が楽しみ。というかローンチででるか。
  • 次期「iPhone」、4月に韓国市場へ登場か--Korea Times報道

    韓国のKorea Telecom(KT)は、次期「iPhone」を早ければ4月に韓国市場へ投入する計画であると、Korea Timesが現地時間1月12日に複数のKT関係者の話として報じた。同関係者らによると、初期の販売台数に関する話し合いが進行中で、KTは4月に韓国の企業顧客へ次期iPhoneを試験的に販売する予定であるという。Korea Timesは、KTが6月に韓国の販売業者へ次期iPhoneを出荷する計画であると報じている。関係者らによると、次期「iPhone」はOLEDスクリーンやライブビデオチャット機能を搭載する予定で、交換可能なバッテリを搭載する可能性が非常に高いという。またKorea Timesは、次期iPhoneにはデュアルコアプロセッサや、高性能グラフィックチップも搭載される予定だと報じている。KTは、iPhone販売でApple韓国における独占パートナーである。

    次期「iPhone」、4月に韓国市場へ登場か--Korea Times報道
    kurenai7
    kurenai7 2010/01/13
    うーむ欲しいような欲しくないような。GPSの精度さえあげてくれれば踏ん切りつくんだけど。by i
  • 1