タグ

ブックマーク / lucaluca.hatenadiary.org (3)

  • 近世カメラ屋さん事情 - Lucablog

    銀塩 - フィルムの時代って知ってる? 自分が子供の頃は、カメラと言えばフィルム(銀塩)で。 親のカメラを持ち出しては、その辺でパシャパシャと撮影していた。 フィルム136枚撮を購入して現像して同時プリントに出して、千数百円後半。 24枚撮りフィルムは何故か数単位で格安販売されていたけど、現像代を考えると36枚撮りフィルムの方が少し割安だったような記憶がある。 少しでも節約しようと、同時プリントではなく「現像のみ」とし、気に入ったコマだけをプリントして節約した。 遠足や修学旅行では、カメラに心得がある先生が撮影し。学校の廊下に通し番号を付けたプリントを張り付け、注文票に書いて欲しい写真を入手した時代。 当時は、子供がカメラを使うのは「おませな行為」とされ、先生らからちょい色々と言われたりしたものだけど。子供目線で記念に残したい画像は、先生撮影の画像とは全然違っていて、かなり人気だった。

    近世カメラ屋さん事情 - Lucablog
  • 暗号化ソフトウェアを無意味にする行為 - Lucablog

    USBメモリーやハードディスクを読み取られないよう暗号化するソフトウェアは、有用なものだ。 暗号化したファイルを独自ドライバで復号して、まるで通常のドライブ・フォルダのように操作できるようにする、そんなソフト。 「暗号化領域」とか「秘密領域」を作成し、万が一の情報漏洩に備え。 セキュリティ、プライバシーの保護に役立つとされる。 つい先日、その保護される領域(つまりソフトウェアにより暗号化される領域)からファイルを取り出して、デスクトップにわざわざコピーしてから編集している人を見つけた。 。。。。。。。。意味ないじゃん。 1年ほど前にどこかのブログで同様の指摘があったけどさ。 削除したとしてもFinalDataでゴリゴリやられたら、どうなんですかね。 (USB接続機器でハードディスクを丸ごと保護させるようなソリューションなら話は別なんだけど) または、メール送信後に残る、送信済みメールの添付

    暗号化ソフトウェアを無意味にする行為 - Lucablog
  • ソフトウェアのバージョン管理、ホームユーザーの限界 - Lucablog

    デジカメやスキャナー購入時に、PhotoShopの廉価版がオマケでついてくる場合がある。 Adobe PhotoShop CS3を必要とし、かつバリバリと使いこなせるユーザーはさほど多く無いはずで。 古いバージョンであっても、利用者にとっては十分な機能を備えていれば不満も出ないものなのだろう。 いささか古い記事ではありますが。 脆弱性が存在するのはAdobe Photoshop CS2/CS3とAdobe Photoshop Elements 5.x以前。PNG形式の画像ファイルを処理するプラグインに問題がある。細工が施されたPNGファイルを開くとバッファオーバーフローが発生し、システムがDoS状態に陥ったり、任意のコードを実行されてしまう可能性がある。 とあるソフトウェア導入時に、インストールしようとする目的とする製品と並列し、Adobe Acrobat Readerのかなり古いバージョ

    ソフトウェアのバージョン管理、ホームユーザーの限界 - Lucablog
  • 1