タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (43)

  • MSやグーグルが「長時間労働」を忌避する理由:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス2月10日号の特集「働き方革命」では、労働時間にメスを入れることで競争力を高めようとしている企業のケーススタディーを掲載した。 ダラダラと働く文化を変えて労働生産性を高める、多様な働き手を集めるなど、企業の狙いは様々だ。この連載では誌面に取り上げられなかった企業の事例や、「働き方革命」によって自らの働き方や意識を変えたビジネスパーソンを紹介しよう。 「1000円、10分カット」。理美容業界で異端とも言えるビジネスモデルで成長を続けるQBハウス。今、雇用の面でも、業界の常識を覆す動きを見せ始めている。 朝10時の開店とともに、引きも切らずに客が入ってくる。ショッピングモールの中にある「西友小手指店」(埼玉県所沢市)は、ここから昼過ぎまでが書き入れ時だ。家族で西友に買い物に来た夫が、や子供が買い物をしている間に髪を切ろうとやってくるケースが多い。 同店で一心不乱にハサミを動かし続

    MSやグーグルが「長時間労働」を忌避する理由:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2014/02/12
    サイバー社も残業禁止に動いて欲しい。あそこが変わるとかなりインパクトある
  • 2009年最大のサプライズ作、「トモダチコレクション」とは?:日経ビジネスオンライン

    ひっそりと、6月に発売されたニンテンドーDS用ソフトです。このコラムを含めてあらゆるゲーム関連メディアは、このソフトにさほど注目しませんでした。自戒を込めて書きますが、恥ずかしいかぎりです。いま、その判断がとんでもない間違いだったことを、痛いほど思い知らされています。 「トモダチコレクション」は、想像を絶するヒット作になりまた。 発売4カ月がたっても、いまなおセールスランキングの上位に君臨。楽々とミリオンを突破し、年末年始あたりで200万の大台に届く見通しです。これは、年末の発売に向けて、何度も何度も大々的な特集記事が組まれている超大作ソフト「ファイナルファンタジーXIII」と並ぶ、もしくは上回るかもしれない数字です。ノーマークの新作ソフトとしては、ケタ外れのスマッシュヒットなのですね。 その圧倒的な人気を支えているのは、これまでのゲームファンとは、ちょっと違う。その多くが女性ユーザーな

    2009年最大のサプライズ作、「トモダチコレクション」とは?:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2009/10/30
    何故ネットとの連携しなかったんだろうなぁこれ。課金、交換、通信、コミュとかがないから飽きちゃう。
  • 【第59回】会社を辞める人って、似たようなタイプじゃありませんか?:日経ビジネスオンライン

    辞表を出すかどうか、悩んでいます。会社を辞めるのは初めてです。怖い気がします。会社を辞める人は、どのようなタイプが多いのでしょうか? 知っている範囲で教えてください。 人事ジャーナリストが返信 会社を辞める人は、多種多様です。それぞれがさまざまな思惑で離れていくのでしょう。ですから、一概に「このようなタイプの人」と言い切ることは、私にはできません。 ただし、最近、「辞める人、辞めない人」について考える機会があったので、それを紹介します。 2週間ほど前に、労働問題をテーマにしたを出しました。そのことを取引先や会社員の頃の知人など600人前後にメールで伝えました。 すると、35人程から「受信不能」と書かれたメールが届きました。会社を辞めたことでそのアドレスがなくなったのだと私は思いました。 このうち9人をピックアップ。彼らの上司に電話やメールをして現状を確認してみました。私が尋ねたことは次の

  • 日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある:日経ビジネスオンライン

    売上高20億円余りの“町工場”なのに経常利益率は40%を超える。 しかも無借金で自己資比率は90%――。 エーワン精密の業績はさんぜんと輝いている。 完璧に近い結果を出す同社の経営は、非常にシンプルだ。 「コスト管理」「人事管理」「時間管理」に全くムダがない。 この「簡単な経営」はあらゆる中小企業の参考になる。 あの日電産を率いる永守重信社長が「脱帽」する。エーワン精密はそれほど強い。「何がすごいって、利益率がとんでもなく高い。37期連続で35%を超えてます。何でそんなことが可能なのか。それは圧倒的な短納期という強みがあるからです。よそが1週間から2週間かかるところ、注文を出したら翌日に届く速さやからね。ウチもようけ(たくさん)エーワン精密さんから買うてますが、『ちょっと値段まけて』と言いたくても、よう言えへんのですわ(笑)」(2007年6月、企業家ネットワーク主催の「企業家賞」表彰式

    日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある:日経ビジネスオンライン
  • 【4】「笑われ女子」から「笑わせ女子」へ:日経ビジネスオンライン

    視点としてはおもしろく、読み応えがありましたが、内容については賛同しかねる部分もあります。そもそも今のTVでやっているお笑い、バラエティーで、当に面白いと感じるものがどれくらいあるのか?好みにもよるかもしれませんが、「すべらない話」も、最近はあまり面白く感じません初期の頃はそれでも、面白い話があったのですが)。でもこれはまだマシな方で、一山いくらみたいなタレント(のような人たち)が出て馬鹿さわぎをしたり、ケツを出したりしていることが、レベルが高いとはとても私は思いません。それと女性に関してて言えば、「モテない」を売りにしてない女性芸人というのは、正直いないのではないでしょうか?森三中にしても、結婚はしていても、決して美人でもかわいくもありません。友近や柳原も同じく。見た目はともかく、ケツを出すのは素人でもできるので、当にネタで笑わせられる女性で、同姓からも異性からも「面白くてかっこいい

    【4】「笑われ女子」から「笑わせ女子」へ:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2009/01/09
    そうそう。森三中はマンコ見せ芸人としてもっと評価されるべきです。
  • マーケター諸君、今がチャンスだ:日経ビジネスオンライン

    未曾有の世界経済危機だというのに、この人は溌剌としている。 危機は痛みだけではなくチャンスをも作り出す――。 その発想と行動こそがマーケティングの真骨頂と信じるからだ。 悲嘆に明け暮れているだけでは座して衰退を待つようなもの。 事業の隅々を見渡して、変えるべきは変え、守るべきは守り抜け。 数年後、違いは歴然と表れるだろう。 マーケティングのプロたちの目には、金融危機で大騒ぎになっている今の世の中がどのように映っているでしょうか。 少し前なら考えられなかったビッグチャンスがあちらにもこちらにもゴロゴロと転がっている──。そんな情景が見えていれば、マーケティングの達人と言っていいでしょう。 もちろん状況は厳しい。ですが、皆がマイナス思考に陥っている時にこそ違う視点から市場を見つめ、大胆に行動することこそがマーケティングの真骨頂なのです。 不況時の基動作4カ条

    マーケター諸君、今がチャンスだ:日経ビジネスオンライン
  • 【36】ドラマ「風のガーデン」を引き立たせている敬語表現の巧みさ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ドラマ「風のガーデン」(フジテレビ系)が佳境を迎えている。 テレビドラマに詳しくない私が、良いの悪いのというのはお門違いだが、物語も、映像も、演出も、おそらくものすごく素晴らしい。役者さんたちの交わす言葉の力に圧倒されるというのも、そんなに外した感想にはなっていないと思う。このドラマのすごさを「敬語」というポイントから見てみよう。 「敬語は武器だ」という私の持論が、この秀逸なドラマを通じてご理解いただけるかもしれないと思い、以下に記した。 敬語からは読み取れない“敬語の用法” を自殺に追いやった息子(中井貴一演じる麻酔科医)を7年前に勘当。故郷、富良野に近づくことを許さない父(作完成後に亡くなった緒形拳)は息子の子供たち(孫)に、亡くなった孫たちの母親が丹精込めて作り上げた「風のガーデン」と呼ばれる花畑の仕事をさせながら親代わりに面倒を見ている。 で、「敬語」である。 このドラマの中

  • 【1】「ワークライフバランス社員」が会社を救う?:日経ビジネスオンライン

    3月末、都内にあるニフティの社社長室で、ちょっと変わった光景が見られた。和田一也社長が子どもたちと名刺交換していたのだ。小さな子どもは戸惑いながら片手で名刺を渡し、中学生くらいになると大人のようにきちんと挨拶しながら両手で名刺交換する。その後、順繰りに社長の椅子に座り、社長と一緒に記念撮影をした。 よく見ると社長の名刺には「わだ・かずや」とふりがながふってある。小学生にも読めるようにという配慮からだ。そして名刺の下の部分には「ニフティ ファミリーデイ 2008年3月27日」と印刷されている。この日のため、特別に作られた名刺なのだ。 当日は30組70名の家族が訪れ、社内はいつもとまるで違う雰囲気に包まれた。社員の家族は職場を見学し、子供たちはスタンプラリーやビンゴ大会を楽しんだ。 山盛りのお菓子と飲み物を用意した部屋があったり、着ぐるみが歩き回っていたり、子供が喜ぶしかけが至る所に見られた

    【1】「ワークライフバランス社員」が会社を救う?:日経ビジネスオンライン
  • 疲れたアラサー女子は、癒やし系男子を求める?!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今、働く30代前後の女性の中で人気がある男性タレントは、誰でしょうか? 私は現在、恵比寿キャリア研究所の代表として、働く女性のキャリア・ライフスタイルをテーマに、企業社会と女性の在り方、恋愛結婚少子化問題やジェンダーまで幅広くリサーチを行っています。 またそれらと並行して、個人向けのキャリア相談サービスも行っています。 研究所には、毎日のように様々な課題を抱えた女性たちが訪れるのですが、相談やワークショップの合間に彼女たちと雑談していると、男性タレントの話題になることがあります。 そこで、冒頭の質問になったわけです。彼女たちの声を総合すると、どうやら今の30代女性たちの間で人気なのは、松山ケンイチであるようです。もちろん正確なデータを取っ

    疲れたアラサー女子は、癒やし系男子を求める?!:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2008/11/26
    の女子でもいるなぁ
  • 日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 拡大するポイント・サービスの落とし穴:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 顧客の囲い込みなどマーケティング上の効果を狙って、航空会社や家電量販店がマイレージやポイントを発行するようになってから久しい。これらのマイレージやポイントは、当初は自社のサービスでの利用に限られていたが昨今は、他社が展開するポイントサービスや日では「エディ」「スイカ」といったいわゆる電子マネーに交換が可能になるなど、より利便性の増したものになっている。 こうしたポイントサービスやマイレージプログラムは、今や消費者にとっては普段の生活で当たり前の存在になっており、また企業にとっても収益力の強化に欠かせないツールになっている。だが同時に、無計画なポイントやマイレージの発行はその後の企業の財政上の負担となり、収益力の強化よりも、むしろ収益性を悪化

    拡大するポイント・サービスの落とし穴:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2008/10/06
  • 【26】「家電芸人」のプレゼンテクを盗む:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今、家電が来ている(ブーム到来)らしい。いや何も、家電メーカーの雄、松下電器産業が10月1日に「パナソニック」に社名変更したという経済ネタを書こうというのではない。私が注目しているのは、今年に入って一気にブレイクしている「家電芸人(かでんげいにん)」たちだ。 深夜の人気バラエティー番組「アメトーク」に、ペナルティーのヒデ、品川祐、劇団ひとり、土田晃之、チュートリアル徳井、TKO木、関根勤といういずれ劣らぬおしゃべり名人7人衆がプレゼンターで登場。司会を務める雨上がり決死隊の宮迫、蛍原の2人とゲストに、電気釜やオーブンレンジなどの家電製品について熱く語る企画が番組史上、最高視聴率を挙げて以来、大変なことになってきた(今回は文中敬称略)。 その1年前に私も、この番組の「通販番組パロディー企画」でダイソンの掃除機などを紹介したが、飯島直子さんはじめゲストのみなさんの予想以上の「いつき(興味関

    kurimax
    kurimax 2008/10/02
  • 【第30回】女性が結婚できない3つの理由(その1):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「結婚したいのにできない」という女性の話を聞いていると、彼女たちが必ず口にする3つの言葉がある。 1)「引っ張っていってくれる男性がいい」 2)「(結婚して)子供ができたら、しばらくは子育てに専念したい」 3)「(相手と)自然に出会いたい」 「当たり前のことを言っているだけでは?」と思う人も多いかもしれない。特に40代以上の男性たちは…。 1)についてだが、“男らしく”リードしてくれる男性を好む女性は多い。2)に関しては、就職氷河期世代にとっては「一生続けたい」と思うほどやりがいのある仕事に出合えなかったため、仕事に対する執着心が薄い。またはあまりに激務なため、出産年齢を考えると30歳ぐらいでそろそろひと休みしたい、という声も多いのだ。 そし

    【第30回】女性が結婚できない3つの理由(その1):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 民主党が怯える“オールスター内閣”:日経ビジネスオンライン

    「解散総選挙は我々にとって、結構キツイんじゃないか」 福田辞任の一報を受けた民主党のある衆院議員。こう言うと、表情を引き締めた。 1日夜、突然の辞任を決めた福田康夫首相。国会運営の行き詰まりや低迷する支持率が首相の背中を押した。「内閣改造した時には少なくとも、重要な案件を何とかしたいという意欲を持っていた」。会見でそう振り返った福田首相だが、この1カ月で政権を取り巻く環境は大きく変わった。 影を落とす民主党の強硬姿勢 辞任のきっかけになったのは身内のはずの公明党の厳しい姿勢である。 政府・与党が8月29日に決定した総合経済対策。福田首相はばらまき批判を懸念していたが、公明党に押し切られて年度内の定額減税の実施を盛り込まざるを得なかった。また、臨時国会の召集時期や会期でも首相の意向は通らず、公明党に主導権を奪われている。 さらに、臨時国会の重要なテーマであるインド洋の給油活動を延長する法案。

    民主党が怯える“オールスター内閣”:日経ビジネスオンライン
  • 【第27回】商社事務職OLの恋愛事情 社内恋愛では“負け組”に?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン アラサー(Around30=25~35歳)世代の女性の恋愛事情は、どうなっているのだろうか? 最近、“アラサー向け女性誌”の取材を受けるたびに、読者の「カレシいる率」をチェックしているのだが、おしゃれな女性誌の読者も、なんと半数は「恋人なし」である。中には、「読者の6割にカレシがいない」という女性誌もあった。みな、20代後半~30代前半の働く女性を読者に持つ雑誌である。 20代後半~30代前半といえば、バブル時代は「社内恋愛」が花盛りであった。今どきのアラサー女性たちは、社内恋愛はしているのだろうか? 前回のコラムで登場した、商社の事務職OL4人に聞いてみた。 いまや社内恋愛の難しい時代 「社内恋愛が当たり前と思って入社したんですけれど(笑)

    【第27回】商社事務職OLの恋愛事情 社内恋愛では“負け組”に?:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2008/08/20
    この方はけっこう出会い系もウォッチしてるのでそっちも書いてほしい。
  • 女性は営業に向かない? 男性上司と女性が“ホンネ”で語る:日経ビジネスオンライン

    ジョンソン・エンド・ジョンソングループは6月5日、泉ガーデンギャラリーにて、ダイバーシティーに関するカンファレンス「WLI(Women's Leadership Initiative)」を開催した。同グループはジョンソン・エンド・ジョンソンほか3社で構成され、さらに同社は3カンパニー制になっているが、カンファレンスはこれらの合同・社内向けイベントである。「女性営業の活躍を妨げるものを探る~『女性は営業に向かない』は、思い込み!? あなたの思い込みを暴きます~」と題して、講師による講演とワークショップを行った。 会場には各グループ会社から、23歳~60歳までの148人の社員(男性64人、女性84人)が参加した。男性参加者が4割を超えているのは、カンファレンスが女性の営業とその上司(男性が多い)を対象としているためだ。出席者は4~5人ずつ約30グループに分かれ、それぞれのテーブルに所属会社、役

    女性は営業に向かない? 男性上司と女性が“ホンネ”で語る:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2008/07/01
    「女性の7割が「男性にはこのような先入観があると実感する」と答えた一方、男性の半数は「これは先入観でなく実際のことだ」という回答になった」って、だって本当のことじゃん
  • 第10回 懐疑的なJAL、肯定的なANA:日経ビジネスオンライン

    チャンスかリスクか――。世界中の航空関係者が注目するオープンスカイをどうとらえるか、という点について、端的に言えば、見方はこの2つに分かれる。さて、日の政策はといえば、先に連載で紹介した当初の国土交通省の考え方は、「欧米流の格的なオープンスカイ政策は必要ない」という方針だった。 もとより、開放するには首都圏空港のキャパシティーが不足しているという難しさもある。が、さらに国交省の考え方の根底には、開放政策に打って出た場合、想定される日の競争力への不安があるからではないだろうか。 羽田空港の再拡張時、国際線発着枠を当初の3万回から6万回へ増やすなど、市場の要請に押され、方針転換しつつあるものの、やはり国交省には、まだまだ積極的にオープンスカイへ向けて政策の舵を切ろうという発想はない。 過去、日の航空業界は、他のアジア諸国を一歩も二歩もリードしてきた。米国に対する玄関口という点で、日

    第10回 懐疑的なJAL、肯定的なANA:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2008/06/27
  • 【速報】カンヌ国際広告祭サイバー部門で「UNIQLOCK」がグランプリ、日本の11作品が受賞:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    kurimax
    kurimax 2008/06/23
    AXE が金、銅。WAKE-UP SERVICEは銅かー。そういやREC YOUなんてあったっけ。
  • 「世界一」をPR~必要なのは20万円とセンスです:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 6月4日、上地雄輔さんのブログ「神児遊助」が「MOST UNIQUE USERS ON A PERSONAL BLOG IN 24 HOURS」(世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多い個人ブログ)として、ギネス世界記録に認定されました。 認定の当日、認定書の授与と記者会見が原宿のアメーバスタジオで開催され、多くのメディア関係者が集まり、記事や番組の中で紹介されました。この盛り上がりは、アメーバブログの入社2年目の広報担当者の「アメーバで人気No.1の上地さんのブログが、ギネスから世界一の人気ブログと認定されれば話題になって、多くのメディアで紹介されるのではないか」というアイデアから始まった「PR活動」の結果であり、偶然ではありません。

    「世界一」をPR~必要なのは20万円とセンスです:日経ビジネスオンライン
    kurimax
    kurimax 2008/06/10
  • 14:恋の悩みと、愛の鉄則:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    恥ずかしながら、私は小林麻美が大好きだった。 恥ずかしながら、私はフェイ・ダナウェイが大好きだった。 恥ずかしながら、私はジュリア・ロバーツが大好きだった。 恥ずかしながら、私はローラ・ヘレナ・ハリングが大好きだった。 恥ずかしながら、私はナターシャ・ヘンストリッジが大好きだった。 恥ずかしながら、私はシャーロット・ランプリングが大好きだった。 恥ずかしながら、私は――、と綴っていくと、延々と続いて終わらなくなる。それで今回のコラムを成立させたらマスコミ業界に激震が走るほどの前衛的な試みになることは必至だが、読者はきっと怒るだろうし、それ以前に担当編集者が大いに怒る。だからやめよう。やってみたい気持ちは拭いきれないが。 しかし何ですな。若かりしころからの憧れの女性をこうして並べてみると、女性の好みというか傾向が自分でもわかってしまうから不思議。アイドルにはほとんど興味を持たず、ず