ブックマーク / aremo-koremo.hatenablog.com (8)

  • 横浜イングリッシュガーデンを初代DP2で撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    すごく天気のいい5月の日に4月に行った横浜イングリッシュガーデン へバラを見に行ってきた。カメラはSIGMAのFOVEONセンサー搭載のカメラ、初代DP2だ。2009年発売のこのカメラでどれぐらい撮れるのか。 aremo-koremo.hatenablog.com 4月にNOKTON 35mm f1.4で撮った記事。 HP ; 横浜イングリッシュガーデン公式サイト 横浜イングリッシュガーデン DP2 かなり日差しが強く、日向に出るとかなりコントラストが強くてISO400のモノクロフィルムを詰めたカメラも持って行ったがこれは辛いなと思ってDP2のみにした。これで正解だったと思う。 うう、なんだっけこの花。タコみたいな。 ISO100のf5.6で1/800。かなりの日差しだったけれどこの通り変な白飛びがないと思う。約10年前のセンサーでもこの通り。嫌味がない感じ? クレマチスも満開だった。この

    横浜イングリッシュガーデンを初代DP2で撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2018/06/11
    え!?この写りが、10年前のコンデジだって!!???? 信じられない……
  • Topcon RE-Super、RE,Auto-Topcor 5.8cm f1.4で撮ったークリームブリュレ付きー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    「陸のトーコー、海のニッコー、」である。知らない?旧海軍に採用されていたのが日光学、後のニコンであり、旧陸軍に採用されていたのが東京光学、後のトプコンである。そのことをもじって、陸のトーコーと言うらしい。何はともあれやっとのTopcon RE Super、エクサクタマウントカメラである。 エクサクタマウントのレンズだけは持っていて、α7などで遊んでいた。 α7S RE,Auto Topcor 5.8cm f1.4 これを撮った時から素晴らしい写りを予想はできていたが、それは今回、確信に変わった。ファインダーをのぞいてピントを合わせている時に、「あ、このレンズいいかも」と思わず呟いた。なんと言うか、ボケもピントもバランスがいいように感じたのだ。 Topcon RE-Super RE,Auto Topcor 5.8cm f1.4(RDPIII) ね?これを撮った時にそう思った。実は1枚目。ど

    Topcon RE-Super、RE,Auto-Topcor 5.8cm f1.4で撮ったークリームブリュレ付きー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2017/05/30
    ハート型の葉っぱは、おそらくカツラ(桂)の木です!
  • 初めてのFOVEONには初代DP2をおススメしたい - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    私はFOVEON信者だ。FOVEON教に出家したのは2010年の1月なので7年になる。狂信的な信者の方はSD9ぐらいから使っているだろう。2002年か。 シグマ、20万円の一眼レフデジタルカメラ「SD9 SIGMA SD9|株式会社シグマ シグマは初代DP2の修理を未だに受けてくれた。内蔵バッテリー交換で3000円だ。 私は初めてのFOVEONなら初代DPシリーズをオススメしたい。 中古の値段も2万弱と買いやすい。そしてモニター見た瞬間唸るぞ。うーむって。これが2008~9年のカメラかって. 【河田一規のデジカメナビ】シグマ「DP2」 一応、DP1の28mmとDP2の40mmがある。DP1はf4。DP2はf2.8。 初代DP2の魅力 とてもコンパクトで軽い。 これに尽きる。のちのDP2 Merrillはコンパクトと言うのに憚ることはなかったが、さすがにQuattroになってからコンパクトと

    初めてのFOVEONには初代DP2をおススメしたい - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2017/03/08
    なるほど、クローズアップレンズか……【欠点を上げたらキリがない。シグマのカメラだぞ。】
  • 国立科学博物館をモノクロフィルムで撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    上野の国立科学博物館に行ってきた。 いつか行こうと思っていて、その日は天気予報が雨だったので室内撮影もできるということで行ってきた。 www.kahaku.go.jp カメラはメモ代わりに使っているPEN Sにカラーネガと50mm一勝負でM3にSummilux 50mm f1.4でモノクロ。 まぁ、博物館で暗くてもf1.4でISO400あればなんとかなるでしょと。 子供の頃とかよく来ていたような感覚があるだけで、どんな施設だったっけなという記憶しかない。 最近、いつだったか改装していなかったかな。それで行きそびれていたんじゃないかと。 年間パスポートを買った で、早速チケット売り場に行った。通常の常設展示のみなら620円。今回は「リピーターズパス」を購入。つまり年間パスポート。1030円。 www.kahaku.go.jp これ、国立科学博物館の付属施設の筑波実験植物園(茨城県つくば市)

    国立科学博物館をモノクロフィルムで撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2016/10/17
    モノクロフィルムと化石がカッコいい。相性良い被写体なのかしら。真似したい
  • 久留里城で汗だく - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    房総の隧道へ向かった。 途中、大雨に降られこれはまずいかなと思ったが急に晴れたり、急に降り始めたりの連続だった。 予定より早く着いたので久留里城へ。 久留里城 - Wikipedia また、ピントが甘かったPEN Fが修理から戻ってきたので点検も兼ねて。 歩き始めると汗が湧いてくる。 気温は30度あるかないかだと思うが、雨上がりのせいか湿度がかなり高く、じめっと空気が体にまとわりついてくる。 PEN F G.Zuiko Auto-S 40mm f1.4 うむ。ピントは来ているか。 かなり急な登りで「この先600m」という看板を見た時には絶望。 息も絶え絶えで汗が湧いてくる。なんか登ってばかりだな。最近。 やっと登ったと思ったら、資料館。 千葉県博物館協会「君津市立久留里城址資料館」 エアコンの入った資料館で一休み。ポカリ追加で。 再スタート。行くてを阻むこの急な階段。 杖を借りた。「久留里

    久留里城で汗だく - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2016/08/27
    ああぁハーフサイズカメラ楽しそうだなぁぁぁ
  • 潮来市二本松寺あじさいの杜へ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    お題「やっぱりフィルム写真が好き!」 茨城県潮来市のあじさいの杜に行ってきた。 ・あじさいの杜 潮来市二松寺 「森」じゃないのね。「杜」と「森」って意味が違うのかなと調べると、 国訓では、神社の「鎮守の森」や「ご神木」を意味する。 杜 - Wikipedia 寺社仏閣周辺の森という感じ? 杜の都、仙台は 杜の都 - 宮城県仙台市の雅称・愛称。宮城県では「杜」の一字で仙台を暗に示している場合も多い。 杜 - Wikipedia ですって。杜は人工に植えられた木々という意味合いもあるとか。Wikipediaは読み始めると、リンクを押したくなる。辞書と似てる。 わからない単語を調べると、その文章の中にわからない言葉があって、さらにその言葉を調べると最初の単語に戻るみたいな。 広辞苑 第七版(普通版) posted with カエレバ 新村 出 岩波書店 2018-01-12 Amazonで検索

    潮来市二本松寺あじさいの杜へ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2016/06/13
    アジサイ撮らなきゃ!!! ハーフカメラ楽しそうですねぇ……
  • 写ルンですを持ってビーチコーミング - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    お題「写ルンです」 写ルンですを持って内房の海に行ってきた。前回、ビーチコーミングで訪れた、Cafe・Groveの裏手にある海岸とチーバくんの「大人の事情」である富津岬にも寄ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com スマホのブラウザで千葉県にいる時だけ使えるチーバくんマップもあった。 <チーバくんマップ> http://illust.mapfan.com/chi-bakun/?ID=0 富津で使ったら、かなり正確で笑った。 名前のない海岸 到着してすぐにCafe・Groveで事にした。開店時間の11時に着いてしまったが、すでに先客がいたのには驚いた。 cafe-grove.tumblr.com ここはこの海岸のためにいつも訪れるカフェで事もおいしいし、雰囲気もよし。これからも通いたい。 森の中のカフェ。木々を抜けて来る風が気持ち良かった。 後、カメラをぶら下

    写ルンですを持ってビーチコーミング - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2016/06/08
    「海×写ルンです」を今年の夏の目標とします。流木拾って法外な値段で売ってレンズを買うんだ
  • オススメのコンデジ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    コンデジが欲しいという記事を見た。 私は「欲しい」という言葉に弱い。助けて差し上げなければと思う。 これは私からのエールである。 そんな中で思い浮かんだコンデジ www.sigma-global.com スマホ画質じゃ満足できない人向け。 SIGMA デジタルカメラ dp0Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 出版社/メーカー: シグマ 発売日: 2015/07/10 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (1件) を見る dp0 Quattro。21mm。 SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro 2,900万画素 FoveonX3ダイレクトイメージセンサー(APS-C)搭載 930257 出版社/メーカー: シグマ 発売日: 2014/06/27 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (13件) を見る dp2 Quattro

    オススメのコンデジ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2016/05/02
    >ほら。DP3 Merrill。の上のマトリカリアの写真がとっても良い。こんなの撮りたい!
  • 1