タグ

2017年2月4日のブックマーク (6件)

  • 基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子:朝日新聞デジタル

    沖縄をめぐり、まことしやかに語られる「話」は当なのか。沖縄の大学教授やジャーナリストらが「冷静に考えてほしい」と、一つ一つに反論した冊子を作った。4万5千部が発行され、さらに5万部まで増刷する。 冊子は「それってどうなの? 沖縄の基地の話。」(56ページ)。沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)や琉球大の島袋純教授(政治学)、ジャーナリストの屋良朝博さんら9人が執筆者となり「沖縄米軍基地問題検証プロジェクト」として編集・発行した。 佐藤教授は、県内外での講演で話すために「うわさ」を打ち消す資料を自分で作っていた。そんなとき、スペイン・バルセロナ市が、移民に関する否定的なうわさを打ち消す「反うわさ戦略」に取り組んでいることを知った。「沖縄でもこういうことが必要だ」と感じ、友人・知人らに呼びかけ、執筆陣が集まった。沖縄にまつわる「話」はフェイスブックで呼びかけて集めた。 東京都の武蔵野市議会が20

    基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子:朝日新聞デジタル
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/02/04
    怪文書に怪文書をぶつけた感がある
  • 【動画あり】人志松本のゾッとする話のあるある探検隊の話怖すぎwwwwww

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/03(金) 04:40:03.22ID:yI3C+TUw0.net

    【動画あり】人志松本のゾッとする話のあるある探検隊の話怖すぎwwwwww
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/02/04
    関係ないけど、あるある探検隊を脳内再生したら途中で8.6秒バズーカに変わっていた
  • 恵方巻きで話題のコンビニオーナーです

    今、話題の恵方巻きですが、加盟店は部の圧力に屈し、愚かことをしたなと世間様に申し訳ない気持ちです。 皆さんはわかってらっしゃるかもしれませんが、恵方巻きに限らず、日々、部のプレッシャーはすごいです。 再契約のキャスティングボードを握っている彼らは、私どものことはいいように搾取できる奴隷くらいにしか考えておりません。 この問題の根源はやはりコンビニ会計にあると思います。コンビニは廃棄負担は基的に加盟店負担となっており、来 加盟店は廃棄を必要以上に出したくありません。しかし、コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(部取り分)が掛かっており、 廃棄が出ると部は儲かる仕組みなのです。ですから、あの手この手で廃棄を加盟店に出させるように圧力を掛けるのです。経常利益の 半分は廃棄なんて話があるくらい品廃棄にコンビニ部は支えられているのです。 例えば恵方巻きを部に目標設定されて、

    恵方巻きで話題のコンビニオーナーです
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/02/04
    これを梃子に民進が非難して、自民が法制定する。コンビニオーナーは助かるしこれでWIN WINですね
  • いま話題の個人間送金サービスを比較してみる(Line Pay,Kyash,paymo) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 最近、色んな新サービスの記事を読んでいると『個人間送金』に関する分野が盛り上がっています。お金に関するテクノロジー、いわゆるフィンテックの分野では、iPadに取り付けて誰でも簡単にクレジットカード決済を出来るようにするSquareが人気を博しました。 (出典:Square (スクエア)|スマホ、タブレットでカード決済) こういったやつね! 最近、イベント会場なんかでも良く見るようになりましたね〜。屋台の物販などの数百円単位の支払は、クレジットカードとは相性が非常に良いんですよね。小銭の用意は、お客さんもお店も大変ですから。随分身近になったフィンテックですが、いま注目が集まっているのが、『個人間送金サービスの分野』。多くの企業が、いまこの分野で大乱闘を始めようとしています。 例えば、忘年会の集金ってすごく大変ですよね。役職ごとに異なる金額の支払を依頼して、

    いま話題の個人間送金サービスを比較してみる(Line Pay,Kyash,paymo) - ゆとりずむ
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/02/04
    現金化不可も含めていいならEdyも当てはまるのだろうけど、まあ流行ってはないよねぇ……
  • ITOH Tamitake on Twitter: "昔、これから国家は溶けてゆくと言った作家がいたが、結局溶けた後に何が生まれるかは言わなかった気がする。中東でそれを見ることができる。終わりのない残虐な殺し合いと果てしない無秩序だ。国家というのは人々から武器や暴力を取り上げ独占することで社会に秩序をもたらすという悪魔的な制度だ。"

    昔、これから国家は溶けてゆくと言った作家がいたが、結局溶けた後に何が生まれるかは言わなかった気がする。中東でそれを見ることができる。終わりのない残虐な殺し合いと果てしない無秩序だ。国家というのは人々から武器や暴力を取り上げ独占することで社会に秩序をもたらすという悪魔的な制度だ。

    ITOH Tamitake on Twitter: "昔、これから国家は溶けてゆくと言った作家がいたが、結局溶けた後に何が生まれるかは言わなかった気がする。中東でそれを見ることができる。終わりのない残虐な殺し合いと果てしない無秩序だ。国家というのは人々から武器や暴力を取り上げ独占することで社会に秩序をもたらすという悪魔的な制度だ。"
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/02/04
    たしかに国家は暴力装置を有しているけど、国家がなくなった代わりにもっとたちの悪い武装集団が跋扈しているのが中東やシリア。
  • 「Suchmos以降」の視点で見る、2017年のキープレイヤーたち

    1月25日に発売されたSuchmosの新作『THE KIDS』が素晴らしい。作品自体のクオリティの高さはもちろん、2017年の日音楽シーンの未来を照らし出すという意味でも、間違いなく傑作だ。 改めて、ここに至る背景を振り返ろう。2010年代の日では、海外におけるファンクやソウルの再評価、国内における渋谷系やシティポップの再評価などを背景に、ブラックミュージックの要素を含んだポップスを志向するアーティストが急増。2015年に発表された星野源の『YELLOW DANCER』と、ceroの『Obscure Ride』という二作品は、その到達点と言うべき作品だった。 そして、その延長線上で、去年からその動きが顕在化したのが「ブラックミュージックからポップスへの接近」。音大でジャズを学んだメンバーを含むSuchmosは、アシッドジャズやネオソウルをメンバー共通のバックグラウンドとしながら、Oa

    「Suchmos以降」の視点で見る、2017年のキープレイヤーたち
    kuro_pp
    kuro_pp 2017/02/04
    SONGS見るまで名前を知らなかったしみた後でも「トーキョーパーリナィ」と聞こえてしまってごめんなさい……