タグ

2014年10月12日のブックマーク (10件)

  • 【賢い】民家の屋根でスノボを楽しむ鳥が激写される

    土曜日は動画の日part149 鳥すごい。カラスかハトかわかりませんが、どうやら個体によってはスポーツも楽しむみたいですね。地形を理解して娯楽にまで手を出すとは…。再生時間1:23 広告 小さいフリスビーみたいのに乗って(...)

    【賢い】民家の屋根でスノボを楽しむ鳥が激写される
  • 朝日新聞の全角英文に戸惑う人たち

    朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai 「全角、読みにくい」というご意見をいただいます。すみません。技術的なことがわかる人に対応可能か聞いてみます マララさん平和賞受賞会見の全文〈英語〉 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g3aa 2014-10-12 12:36:37

    朝日新聞の全角英文に戸惑う人たち
  • 格安SIM 購入報告(その2) ~格安SIMのメリット・デメリット

    フリーランスのライター、IT先端技術コンサルタント。モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。 携帯電話の2年縛りの契約が更新月をむかえるのを機会に、最近話題の「格安SIM」に乗り換えた。今回はその報告2回目である。 ●前回の振り返り 1回めの記事では、auのiPhone 5sの見積もりとの比較で、格安SIMがいかに費用を節約できるのかをご紹介した。 7月の段階での見積だが、auショップで、iPhone 4SをiPhone 5sに機種変更すると、2年間で 203,232円の費用がかかる。(ただし、通話はほとんどしないとして、計算に入れていない。) これに対し、SIMロックフリーのiPhone 5sと格安SIMIIJ みおふぉん」の組み合わせであれば、2年間で 112,512円となり、約45%も安くなる計算となった。 写真 IIJ 「みおふぉん」のビックカメ

    格安SIM 購入報告(その2) ~格安SIMのメリット・デメリット
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/10/12
    みおふぉんよさそう
  • マッチョなキャリアウーマンを増やすのが女性の社会進出じゃないよね~

    あまり好きな政治家ではないが、辻元清美さんが良い指摘をしてたので、乗っかろう。 アベノミクスで女性は当に輝くの? ざっくりと言うと「7割の女性は非正規雇用。その非正規雇用の女性も正社員にもなりにくく、また物価が上がって暮らしにくい状態に追いやられててる。結局は一部の女性しか輝かないのでは?」という指摘。 ちなみに、女性の非正規雇用の割合はこんな感じ(図では最新版なので女性の非正規雇用の割合が若干改善されている。…相変わらず、男性に比べると高めだけど) 男性22%・女性57%は非正規…就労者の正規・非正規社員率をグラフ化してみる(2015年)(最新) より マスコミやテレビのコメンテーター、それに大企業や役所の管理層は「女性の大臣が何人いるか」「管理職が何割を目指す」のが女性の社会進出だと勘違いしてるようだが…それらは一部の「点」の話でしかない。 また、一部の女性による目覚ましいほどの活躍

    マッチョなキャリアウーマンを増やすのが女性の社会進出じゃないよね~
  • 今は高いからAmazonで買っちゃダメ!最安値の推移が一目で見れて超捗る! - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 すりゴマは、Amazonで買い物することが凄く多いです。 もちろん価格comでの価格チェックは欠かしませんよ。 それでも品以外の通販は、ほぼ100%、Amazonと言っても過言ではありません。 なぜなら届くのが 「速い」 から! で、Amazonで買うと決まっているものの、価格も結構気にするんですよ。 Amazonは「送料込みの値段」で比較できるので、最安値を見るのも楽ちんですが。 (・∀・) ただ、知ってる方も多いと思いますが、Amazonの中でも価格って結構変動してるんですよ。。 しかも結構な幅で! そこで、クリスマス前の買い物シーズンということもありますので、今日は「Amazonでの最安値の推移グラフを自動で表示してくれる」、素晴らしいChromeExtension(拡張)をご紹介します! その名も「Amazon Price

    今は高いからAmazonで買っちゃダメ!最安値の推移が一目で見れて超捗る! - すりゴマ・ドットコム
  • CPU使用率が下がらないのはアイツのせいだった!アレをアレに変えたら解決! - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 会社をもう一つ立ち上げたりと色々忙しかったので、ブログ更新がご無沙汰してしまってました。 (´・ω・`) 最近色々書きたいネタはたくさんあって、Evernoteとかに貯めてるんですが、どこぞのブロガーさんに先に記事にされたり、そもそも旬を逃したりとか、忙しいということを言い訳に、悶々とした日々を過ごしておりましたw MBAを使ってて、CPUが高止まりしたりメモリいまくりとか気になってたんですよ。 で、アクティビティモニタでChromeが原因なのは分かっていました。 しかも「平均エネルギー影響」でも断トツトップだったので、Chromeでたくさんのタブ開きっぱなしでMBAを常に持ち歩くすりゴマとしては、大問題なのです!! ただ、Chromeの中の何が原因なのかがわかっていなくて。。。 あ!Chromeのタスクマネージャーがあるじゃないか

    CPU使用率が下がらないのはアイツのせいだった!アレをアレに変えたら解決! - すりゴマ・ドットコム
  • IT系イベントで「99%の知らない人たち」とつながる方法【連載:えふしん】 - エンジニアtype

    藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。2014年8月1日からBASE(ベイス)株式会社のCTOに就任 今年は、プログラミング言語系イベントに積極的に参加しようと思って、『YAPC::Asia Tokyo 2014』と『PyCon JP 2014』に行きました。次は『PHPカンファレンス2014』に参加します。 改めてエンジニアばかりのイベントに出てみて、気が付いたことがあります。それは、 9

    IT系イベントで「99%の知らない人たち」とつながる方法【連載:えふしん】 - エンジニアtype
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/10/12
    “自分から話し掛けるのではなくて、話し掛けてもらいやすい状況を相手に提供する”
  • エリートの強みは「根拠のない自信」 : 人類応援ブログ

    エリートも、落ちこぼれも、同じ人間であることは疑いありません。しかし、その生活や待遇は同じ生物とは思えないほど違っています。 例えばドロップアウトした「落ちこぼれ」たちがアルバイトで稼ぐ年収は大体200万円程度です。しかし、いわゆる「エリート」たちは、20代から600万、700万という年収を稼ぎだすことも珍しくありません。

    エリートの強みは「根拠のない自信」 : 人類応援ブログ
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/10/12
    エリートでも非エリートでも、根拠のない自信をもった人に会うとこちらのパワー吸い取られるような感覚がある。
  • あなたはどっち派?ビートルズの女VSストーンズの女・超絶美少女対決

    今年の秋冬は、60年代ファッションに再び注目が集まると言われていますね。60年代と言えばミニスカートが流行し、女性たちが美しいボディラインを露出するようになった時代ですが、世間はまだまだ保守的で“男性は男性らしく、女性は女性らしく”という考え方が主流でした。 そんなアンバランスさゆえに「女性が一番美しかった時代」と呼ばれる60年代には、ただひたすらお人形のようにかわいい美女達が数多く登場しました。中でも、1960'sを象徴する存在であるロックバンド、「ザ・ビートルズ」、「ローリング・ストーンズ」のメンバーと交際していた美女達は、そのファッションや生き方、ヘアスタイルにいたるまで注目を集め、60年代のファッションアイコンとして君臨しました。 今回は、そんな「60年代ロックスターの女達」の中でも際立って可憐な、ジョージ・ハリスンの元パティ・ボイドと、ミック・ジャガーの元恋人マリアンヌ・フェイ

    あなたはどっち派?ビートルズの女VSストーンズの女・超絶美少女対決
  • 新潮社書庫をリノベーションした神楽坂「la kagu(ラカグ)」が想像以上に楽しかった - ウォーキングと美味しいもの

    ◆今、神楽坂がおもしろい 先日、神楽坂の良さについて記事を書いたばかりの中、10月10日に神楽坂、飯田橋に「飯田橋サクラテラス」と「la kagu ラカグ」という2つの商業施設がオープン。神楽坂周辺がさらにおもしろくなっている。サクラテラスも代官山にもあるタピオカミルクティーが美味しい「春水堂」が入っているということですごく気になるけど、今日は家からも近い東京メトロ東西線神楽坂駅の矢来口すぐにできた「la kagu(ラカグ)」へ。 ◆「la kagu(ラカグ)」とは 「la kagu」のコンセプトは“REVALUE” 。 流行に流されず、“ 昔からあるもの” や“これからも大切にしたいもの”に価値を見出そうという姿勢のもと、「衣住+ 知」のライフスタイルを、独自の目線で編集し提案していきます。 「la kagu」は ファッション、生活雑貨、カフェ、家具、ブックスペース、レクチャースペース

    新潮社書庫をリノベーションした神楽坂「la kagu(ラカグ)」が想像以上に楽しかった - ウォーキングと美味しいもの
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/10/12
    オシャレ