タグ

2017年5月28日のブックマーク (5件)

  • キンチョールの新聞広告に超難解な折り紙→折った結果に悲鳴「やっぱりか!」「思ったより生々しい」

    mt🍀 @tsurubaramt 1時間ぐらいかかってしまいましたが、 私でも完成できたので(多数間違いあれど) キンチョールの折り紙動画を見ながら作れば誰でも作れると思います! 折り紙特設ページ:kincho.co.jp/origami/index.… ≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;益;゚;)癶 2017-05-28 00:48:23

    キンチョールの新聞広告に超難解な折り紙→折った結果に悲鳴「やっぱりか!」「思ったより生々しい」
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/28
    キンチョールの広告は、面白い。蚊なのかと思ったけど。
  • 中国にトイレがテーマのレストランがあるけどリアル過ぎて超人気らしい。:エンタメウス

    トイレと言ったら「汚い」イメージがあると思います。レストランに入っても、トイレ付近の席ならちょっと嫌な思いをしてしまうことがあります。誰だって、汚物をイメージしてしまうトイレには近寄りがたい...。 ただ、今回ご紹介するレストランは、そんな汚いイメージがあるトイレをそのままコンセプトにしちゃっています。 中国の浙江省にあるトイレがテーマのレストラン、その名も「トイレ・レストラン」。 驚くべき世界で最も不思議なトイレレストランの特徴は椅子は基的に全て便器

    中国にトイレがテーマのレストランがあるけどリアル過ぎて超人気らしい。:エンタメウス
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/28
    小学生男子で賑わいそう
  • 私の一番古い記憶

    私の一番古い記憶は幼稚園の年長さん。 5月の工作で作った鯉のぼりがとっても上手に出来て、不器用な私がこんなに上手に鯉のぼりが作れたんだよって、早くそれをお母さんに見せたくて、幼稚園のバスから駆け足で家の前に降りたった。 ところが家には鍵がかかってて、いるはずのお母さんはいなかった。永遠にも思えるような長い時間、玄関の前で待ってたけどお母さんは帰ってこなかった。 強まる雨足。雨雲が空を塗りつぶして辺りは夜みたいに暗くなった。 これ以上ここで一人で待ってはいられない。恐怖感が強まった私は、小学校にいる年子のお姉ちゃんを頼りに小学校への道を歩み始める。 テクテクテクテク。 お母さんが言ってた。 「何かあればお姉ちゃんのいる学校まで行きなさい。ゆみちゃんの足でも歩ける距離だからね」 ポクパクポクパク。 「えみちゃんいますかって言うんだよ」 に水が溜まって歩きにくい。 ズルズルズルズル。 「お家を

    私の一番古い記憶
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/28
    「私、4歳になったから4階に住んでるんだ」と思ったという記憶がある。その後の人生で4階より上に住んだことがない。
  • 電車内でアグレッシブな老人をみた

    今日、常磐線の夜20時頃の電車であったことを記したいと思う。 180cm以上ありそうな背の高い女性のことを 『君、そんなにタッパ(身長)あったら、スーパーモデルになれるよ!アメリカでスーパーモデルになるには180cm必要だし』と、 長州力に尊敬の念を抱いているような髪型の白髪がいいかんじの60代の人が熱っぽく話しかけていた。 これはリアルパラダイスキスか、と僕は思った。 当方、パラダイスキスを視聴してはいないが、 番宣でそういうシーンが流れていたことを思い出す。 しかし、傍若無人な態度で大きい声で、豆知識を交えて、一方的に話しかけていた。 しかも、両手に透明な資源ごみを集めてますみたいな袋を持っていた。 次の駅に停止をすると、車両を変える乗客もぽつぽつ現れた。 しかしそんなことはお構いなしに、長州力風の男は車内轟く大きさで熱っぽく 「あんたスーパーモデルだよ、俺のこと無視してるのかわからな

    電車内でアグレッシブな老人をみた
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/28
    褒めてるんだから、生あたたかく見守るだけでいいのでは?(貶してる場合は別)
  • ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ https://www.youtube.com/watch?v=BmYv8XGl-YU (アイキャッチ画像はウィキペディアからお借りしました) 今朝ツイッターを眺めていたら、フェイスブック創業者マーク・ザッカーバーグが母校ハーバード大学の卒業式に呼ばれてスピーチしてる動画のリンクが流れてきて、軽い気持ちで再生しはじめたら凄い迫力で、30分以上のスピーチ最後まで全部見てしまったってことがあった。 結構笑えるジョーク(窓ガラスに数式書いたりしないよ!・・・とかいう映画”ソーシャルネットワーク”を根に持ってるようなジョークとか)やハーバード内輪ネタ(と思われる・・・ちょっとググると出て来るのが今の時代の救いですが)も交えつつ、卒業生と10歳も離れてない立場から”僕ら世代の責任”という切り

    ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/28
    性善説に基づく圧倒的なポジティブさ!facebookのあの明るい健全性はこの人から生まれたんだなと思った。