タグ

2019年8月2日のブックマーク (9件)

  • 米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ペットには飼い主の気持ちを癒す効果があると言われている。この効果は、普通の飼い主にだけでなく、刑務所に入っている囚人たちにも及ぶようだ。米国インディアナ州の動物保護連盟が、同州のペンドルトン刑務所と協力して2015年から進めている、捨てネコ受け入れプログラムが効果を上げている。囚人たちがネコの世話「F.O.R.W.A.R.D.」と名付けられているそのプログラムは、動物保護施設に収容されている捨てネコたちを刑務所が受け入れ、囚人たちが世話をするというもの。動物保護施設に収容されているネコは、長い間人間から酷い扱いを受けていることが多く、その結果人を恐れるようになり、里親候補がいても引き取ってもらえない場合が多い。人を信頼できなくなったネコたちに必要なのは、誰かが根気よく愛情を注いでやり、人への信頼を回復してやることだ。このプログラムでは、囚人たちが日課の一つとしてネコに餌をやり、糞の始末をし

    米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 「イチゴは野菜だからいちごバターも野菜」 屁理屈をこねながらドカ食いするパンダがパワーアップしてる

    屁理屈をこねながらドカいをする「悪いことを言うパンダ」が、どんどんパワーアップしています。 農林水産省の分類でイチゴは野菜(←あってる) 「悪いことを言うパンダ」はイラストレーターのこさつね(@kosatsuneDQX)さんが描くキャラクター。かわいらしいパンダと子パンダが「ギョーザは中にたくさん野菜が入ってるからサラダ」などの謎理論を展開しながらドカいをしまくります 最近の投稿で「いちごバター」の作り方を取り上げたパンダ。「やわらかくしたバターにイチゴジャムを混ぜ合わて冷やす」という手順を紹介してくれます。 「いちごバター」の材料はバターとイチゴジャム イチゴは野菜だから「いちごバター」も野菜!? 完成した「いちごバター」はとってもおいしそう。「さすがにカロリーが気になる」というパンダに対し、子パンダが「農林水産省の分類でイチゴは野菜ということになってるから、いちごバターも野菜でいい

    「イチゴは野菜だからいちごバターも野菜」 屁理屈をこねながらドカ食いするパンダがパワーアップしてる
  • 乗客の目気になる? 水分補給ためらう運転士、熱中症も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    乗客の目気になる? 水分補給ためらう運転士、熱中症も:朝日新聞デジタル
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2019/08/02
    “乗務中は乗客の目もあって「水が飲みにくい」という”
  • 東京オリンピックの広告の「いよいよ1年前に迫った」に違和感

    徳永京子 @k_tokunaga 演劇ジャーナリスト。東京芸術劇場企画運営委員。せんがわ劇場演劇コンクールアドバイザー。読売演劇大賞選考委員。ローチケの小劇場応援サイト『演劇最強論-ing』よろしくお願いします。著者『我らに光を』『演劇最強論』『「演劇の街」をつくった男』。 徳永京子 @k_tokunaga JR東日の車内広告、とんでもない日語の間違い。正しくは「いよいよ1年後に迫った」。こんなレベルのミスが、広告代理店やJRの各部署を通って山手線に飾られているお粗末さ。広報誌の記事捏造問題と同じで、言葉への無神経やチェック体制の機能不全など、いろんなレベルで凄まじい劣化を感じる。 pic.twitter.com/u4z3cPvH0t リンク 東京2020大会開催まであと1年! 「1 Year to Go!」|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 東京2020大会開催まで

    東京オリンピックの広告の「いよいよ1年前に迫った」に違和感
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2019/08/02
    “色校なしのデータ入稿しているとありがち。校正を素人がしている”←広告業界あるある。広告代理店案件は、てにをはから何から様々な人が口を挟んでくるので最終的に怪しい語彙になることがあるんだよね(遠い目)
  • iPhoneのBluetoothをオンにしているだけで付近の人に電話番号が漏れてしまうことが判明

    by 贝莉儿 NG セキュリティサービス会社であるHexwayに所属するDmitry Chastuhin氏は自社ブログへの投稿で、「iPhoneBluetoothをオンにしていると電話番号が付近の人に漏れてしまう」という不具合が見つかったと発表しました。 GitHub - hexway/apple_bleee: Apple BLE research https://github.com/hexway/apple_bleee Apple bleee. Everyone knows What Happens on Your iPhone – hexway https://hexway.io/blog/apple-bleee/ iPhone Bluetooth traffic leaks phone numbers -- in certain scenarios | ZDNet https:/

    iPhoneのBluetoothをオンにしているだけで付近の人に電話番号が漏れてしまうことが判明
  • 【ネタバレ】『インターステラー』を分かりやすく解説・考察!人類を救うのは「愛」だった | ciatr[シアター]

    『ダークナイト』(2008年)や『インセプション』(2010年)など、斬新で壮大な映像美を得意とするクリストファー・ノーラン監督が手がけたSF映画『インターステラー』。2014年に全世界で公開され、科学考証の正確さや視覚効果の巧みさから高い評価を受けました。 作は人類が移り住める惑星を探して、別の銀河系へ有人惑星間航行(インターステラー)をする宇宙飛行士たちの物語です。そしてその裏側では、メインテーマとして「人類の愛」を描いているといわれています。 しかし宇宙空間や重力などが関わってくる難しい内容のため、いったい何が言いたかったのか、結局どういうあらすじなのかと疑問に思った人も多いかもしれません。 そこでこの記事では、作中に登場するSF・科学用語とともに作の謎を徹底解説してきます。作の内容を咀嚼しきれなかった人はぜひご一読ください! ※この記事には映画『インターステラー』のネタバレが

    【ネタバレ】『インターステラー』を分かりやすく解説・考察!人類を救うのは「愛」だった | ciatr[シアター]
  • 船通勤のほうが早い区間はどこだ

    東京都が川を使った船通勤の実証実験をしている(明日 8/2まで!)。船なんて楽しそうでいいじゃなーいと思うのだが、世間的には船なんて遅いし少ないし通勤電車の代わりにはならんよという見方が多いようだ。 確かにそうだと思う。でも、せっかくなら船の利点を見つけたい。たとえば船のほうが早い区間てあると思うんだ。 船と電車の所要時間を比べる 量的にも時間的にも、船は電車の代わりにはなりそうにない。でもそうなるとなんとか船のいいところを探したくなる。 以前、船に乗ったときに実感したんだけど、例えば東京で浜離宮からお台場まで海を突っ切って行く、みたいなコースになると船はとてつもなく早い。 船はコースによっては電車より早い 電車ならレインボーブリッジ経由で遠回りしないとだめだもんね。というわけで、 「ある場所から別の場所まで、船で行った場合と電車またはバスで行った場合の時間を比べる」 ということをしてみた

    船通勤のほうが早い区間はどこだ
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2019/08/02
    “約4km以内の距離では船のほうが早い”
  • 『インターステラー』が好きな人にぜひおすすめしたい映画18選 | ciatr[シアター]

    Daiki_Kinoshita 監督:クリストファー・ノーラン 脚:クリストファー・ノーラン 2014年公開 星5では足りないくらいの作品。 個人的には最高傑作といっても過言ではない。この映画はただの宇宙SF映画ではない。家族愛や人類の起こりうる未来(否定できない未来)など全てが込められている。 3時間があっという間に感じた作品だった。 宇宙へ行くまでの前半が長めだったが、 全てが伏線になっていて、意味があるものだった。これほどのストーリーを作れるクリストファー・ノーランは、自分の中で最も尊敬する人物。この作品を観て、やはり自分は人生を賭けてでもこの道に進みたい と再確認できた。そう言った意味では人生を変えかねない作品。 dtanbe とにかく太い映画だった。このスケールでよく描ききったなって感じで圧倒された、宇宙の果てで数十年もの途方もない家族との時間を失い、それでも生きようという強靭

    『インターステラー』が好きな人にぜひおすすめしたい映画18選 | ciatr[シアター]
  • 【ネタバレ解説】映画『インターステラー』に隠されたテーマとラストの意味 | FILMAGA(フィルマガ)

    2014年に公開された壮大なSF超大作『インターステラー』。世界的に高い評価を受けて大ヒット作となったものの、相対性理論だの、量子力学だの、特異点だの、物理学に馴染みのない一般ピーポーには難解な内容であったことも事実。 鑑賞して感動はしたけど、細かいディティールはよく分からなかった、という方も多いのでは? という訳で稿では、映画『インターステラー』をネタバレ解説! 作品が難解になってしまった理由、隠されたキリスト教的モチーフ、そして映画のテーマを深掘り考察します。 映画『インターステラー』あらすじ 異常気象によって人類滅亡の危機が訪れている近未来。元宇宙飛行士で現在はトウモロコシ農場を営んでいるクーパー(マシュー・マコノヒー)は、NASAの要請に応じてラザロ計画に参加することになる。その計画とは、土星付近に発生したワームホールを通り抜けて、新しい惑星へ人類を移住させるというプロジェクト

    【ネタバレ解説】映画『インターステラー』に隠されたテーマとラストの意味 | FILMAGA(フィルマガ)