タグ

WebサービスとRSSに関するkurobuchiのブックマーク (8)

  • RSSフィードからFacebookページへ自動投稿してくれるWebサービス「dlvr.it」 | バシャログ。

    一蘭は好きなんですが、もはや気軽に行けるレベルの値段ではなくなってきたので味噌ラーメン屋を探す事にしました。こんにちは Latinです。 さて今回は、Facebookページの運営に日頃から四苦八苦されていらっしゃるWeb担当者の方も多いかと思いますが、ブログやニュースリリースなどのRSSフィードを使って、Facebookページへ自動投稿してくれるWebサービス、dlvr.it(デリバー・イット)をご紹介したいと思います。 実際に使ってみると当にこれは便利です。 Facebookページを作成 今回はあらかじめ、テスト用のFacebookページ(非公開)を作成しておきました。 dlvr.it へアクセス 今回はFacebookでログイン。 dlvr.it 配信ルールの追加 「+Add Route」を選択(ルールを追加する場合もこちら) 管理用の配信ルールの名前を入力 「Sources」にフィ

    RSSフィードからFacebookページへ自動投稿してくれるWebサービス「dlvr.it」 | バシャログ。
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/06/01
    「dlvr.it」の日本語解説。
  • dlvr.it : feed your blog to twitter and facebook

    Auto Post to Social Media Auto share photos, news and videos across your social networks. Auto post to Facebook, Twitter, Google Business Profile, LinkedIn and more. Auto Share from Anywhere Auto post items from RSS feeds, ecommerce sites, photo sharing apps, social networks and more.

    dlvr.it : feed your blog to twitter and facebook
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/06/01
    RSSを取得して各種ソーシャルサービスを更新するサービス。
  • RSSリーダーの乗り換え先は livedoor Reader で決まり!なのでデータ移行方法の紹介 : 941::blog

    Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader というわけで、GoogleReaderが終了するそうで。 「読んでおくべきものはFbとかTwitterで流れてくるからRSSリーダーとか使わなくなったわー」という方も チラホラみかけるけど、ネットウォッチャーのたしなみとして定点観測も大事ですよ! 友達Blogとか、世間的に注目されてないけどウォッチしてる人とかちゃんと見たほうがいいよ。 というわけで、RSSリーダーはOPML形式のXMLがあれば容易に乗り換えが出来るので、この機会に livedoor Readerへおこしやす! 以下、Google Readerからの移行方法どす。 【追記】 使い方はこちらを参考に livedoor Readerパーフェクトガイド : NHN Japan ディレクターブログ - Season

    RSSリーダーの乗り換え先は livedoor Reader で決まり!なのでデータ移行方法の紹介 : 941::blog
    kurobuchi
    kurobuchi 2013/03/14
    ギリギリまでGoogleで粘るけどメモ。
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

  • ブログの新着をまとめて表示!Pipes活用法 (1/3)

    複数のブログやWebサイトを運営している場合、それら複数のサイトの新着情報を一覧で表示したいことがあります。たとえば、自社の社員それぞれがスタッフブログを書いているWebデザイン会社なら、トップページや各ブログのサイドメニューにすべてのスタッフブログの見出しをまとめて表示できると、サイト内の回遊を高める効果が期待できます。 そんなときに便利なのが、「フィードアグリゲーター」と呼ばれるサービスです。フィードアグリゲーターとは、RSSやAtomなどの複数の異なるフィードからデータを集めて整理するサービスで、最近人気のある「FriendFeed」のようなライフストリーミングも、仕組みとしてはフィードアグリゲーターの一種と言っていいでしょう。 フィードアグリゲーターを使えば、Webデザイナーがプログラムをまったく書かなくても、複数のサイトのデータを収集・加工して、好みの形式に変換して取得できます。

    ブログの新着をまとめて表示!Pipes活用法 (1/3)
    kurobuchi
    kurobuchi 2010/06/15
    Yahoo Pipesを使うと複数のRSSを構成しなおして読み込ませたりできる。
  • RSS配信していないページをRSSで購読できるようにする「FeedBeater」

    RSSの配信を行うというのはもはや当たり前のことになっていますが、それでもいまだに配信していない大手企業のIR情報も存在します。 それ以外にも、RSS配信しているサイトの中でも特定部分の更新だけを知りたいということもありますよね。そんなことを可能にしてくれて、配信していないサイト運営側も簡単に配信を実現できるサービスのご紹介です。 サービスは提供を終了いたしました。RSS化するサービスはRSS非対応サイトを一番便利にRSS変換できるサービスを比較検証をご覧ください。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! RSS配信のないページから強制的にRSS配信する「FeedBeater」 「FeedBeater」は、RSSを配信していないページでも強制的にRSS購読できるサービス。 似たようなサー

    RSS配信していないページをRSSで購読できるようにする「FeedBeater」
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/01/05
    美術館・博物館などのイベント情報のページがRSS対応してないとこ多いのでこれ試す。
  • [Webサービス] TwitterにRSSフィードを投稿できるTwitterFeedを使ってみました。

    Twitterを使われている方は多いと思いますが、RSSのフィードをTwitterに投稿できるサービスを TwitterFeedの紹介をしたいと思います。 1. まず下記のURLへからアクセスします。 http://twitterfeed.com/ 2. OpenIDに対応しているので ログインを選択し、OpenIDのURLを記載します。 ログインできると下記の画面が表示されると思います。 「go to my twitter feeds」を選択すると、新しいFeedを生成できます。 Feed作成するとホーム画面で確認できます。 Twitterに投稿する場合TinyURLを使ってリンクを生成しているようです。Blogの内容をTwitterで紹介できる便利なサービスなので使っています。

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/07/23
    RSSを登録してTwitterで更新を自動でお知らせできるサービス。
  • RSSを配信していないサイトをRSSリーダで読む方法。 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    情報収集にRSSリーダを使用されている方も多いと思うが、中にはRSSを配信していないサイトもある。このようなサイトを見る時は「はてなアンテナ」などのサイトを利用すれば良いのだが、できれば普段使い慣れているRSSリーダでサイトチェックしたいと思う人もいるだろう。今回はRSSを配信していないWebサイトでもRSSを配信してくれるようにするRSS変換ツールなどを紹介したいと思う。 ●goo フィードメーカー →gooが提供するRSS変換サイト。Webサイトの一部分を指定し、その部分のRSS配信を行う事もできる。 ●My RSS →サイドフィードが提供するRSS変換サイト。メールで新着情報を通知するサービスも行っている。 ●なんでもRSS →東京工業大学 奥村研究室が運営している,RSS自動生成サービス。 ●フレッシュリーダー → フレッシュリーダーは前述したMy RSS技術が使われており、

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/03/30
    便利そう。フレッシュリーダー試してみる。
  • 1