タグ

ウェブとブログに関するkuroihikariのブックマーク (11)

  • はてなブックマークが集まるブログは、記事タイトルを考える時に検索エンジンを利用すべき・更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率46.3%。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    ブログのアクセスを集める術なんてのは、ライバルを増やすだけなんだけどね。 はてなブックマークが集まるブログは、記事タイトルを考える時に…。 消耗すべき。昨日書いてた、以下の続き。 「自分だったら、自分の書いたエントリをどのような検索キーワードで探すか?」というのを意識して、三つくらいキーワードをいれとくと吉。 ギニアビサウの独立記念日は9月24日です・ブログ記事タイトルには消耗した方がいい・禁煙3年100日禁酒2目。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 セルクマ1ブクマと、10ブクマの違いは分からないけど、ともかく記事タイトルにキーワードが入ってなかったら、どれだけ瞬間的にバズっても、そこで終了する。 「はてブが集まる」じゃあなくて、「検索される」も意識した方がいい。 検索エンジンを利用すべき。 単純なのは、記事の一番のキーワードを検索してみる。Googleで…。例えば「安保法案」とか検索してみる

    はてなブックマークが集まるブログは、記事タイトルを考える時に検索エンジンを利用すべき・更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率46.3%。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • ブログが16年目に突入。15年いろいろあったことを思い返してみる

    こんにちは16年目!ということで、このブログ「エアロプレイン」は2015年9月9日でまる15年を迎え、めでたく16年目に突入しました。2000年からやってるわけですね。 いやーいろいろああったねって話をしはじめると最高に長いですが、せっかくなので15年間の代表的な出来事や感じたコトをさらりとまとめておきたいと思います。記憶を頼りに勢いで書いているので、記憶違いや乱文ご容赦ください。 なおこの動画をBGMにするといい感じです。 2000年〜 黎明期 思いかえせば、2000年ごろはアングラなサイトとテキスト系サイト(ネタ系、ニュース系、日記系など様々)が乱立しはじめた年でした。この頃はソーシャルなんてものはなく、そしてまだGoogleもそこまで機能してはおらず、新しいサイトを探すのはもっぱら人づてか掲示板たより。○○掲示板みたいなサイトや、街の灯みたいなポータルサイトの全盛期といっても過言では

    ブログが16年目に突入。15年いろいろあったことを思い返してみる
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/09/25
    自分の知らない謎の期間をこのエントリーを読むことでようやく埋めることができた。
  • 「hatenablog.com」PVランキング2015〜無慈悲な世代交代の波 - 太陽がまぶしかったから

    photo by P!XELTREE はてな村興亡史 hatenablog.com サブドメインPVランキングが大分変動したのでスナップショットをとっておく。このランキングは Who.is というサービスが推計したものだ。過去には Alexaというサイトを利用することが多かったのだが、有料化されてしまったので Who.is を利用するようになった。あくまで hatenablog.com だけで、別のドメインのはてなブログは対象外である。 http://who.is/website-information/hatenablog.com こうしてみると2年前とはガラリと変わって無慈悲な世代交代の波を感じる。2位と3位は「Page Views Per User」が多すぎるし、Similarweb での追試結果も外れ値であることを示しているが、その他のブログはほぼ正確と思われる。 検索流入基盤が確

    「hatenablog.com」PVランキング2015〜無慈悲な世代交代の波 - 太陽がまぶしかったから
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/09/10
    「現在はノウハウ開示までのステップに至るまでのサイクルが早過ぎるんじゃないか」 確かにサイクル早い印象で、皆が生き急いでいる
  • 限界 - そして明日はこない

  • インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録

    ウッカリ主語がでかくなりましたが「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら - シロクマの屑籠 読みまして。 乱気流に巻き込まれるのが良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、わたしにも経験はあって、初めてホッテントリに入ったときや、初めて見知らぬ人からdisられたときのことはなかなか忘れられません。 頭に血がのぼってカーッとなり、自分をどんどん見失って、何度も何度もリロードしては増えるカウンターを見てドキドキした覚えがあります。舞い上がるってやつですね。 普段は自分のコントロールできる範囲の出来事ばかりなのに、インターネットの表舞台に引き上げられた瞬間、シロクマせんせのお言葉でいう「乱気流に乗ってしまった」瞬間は、驚きと興奮と恐怖で気持ちがグチャグチャになりました。海で大波にさらわれて上下左右も分からなくなってパニックになる、みたいな感じ。 何度かそういう目に遭

    インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録
  • ブロ☆はじ。《β版》: 月~金曜まで毎日更新してみたよ。

    結果として:何も変わらなかったよw。 アルファブロガーであるコグレマサト(ブログ『ネタフル』)さんが毎日更新を推奨してるのでw。毎日更新してりゃアルファになるかと言えばそうでもなくアタリマエ feedmeterで上位ブログの更新頻度はどのくらいか?調べてみたのですが。そんな毎日してるのは無く。更新しても週に数回程度が多く(ま、普通はそんなもんかな)。 そうなんです。鬼のように更新すればいいか?というとそうでもないのですね(しょこたんは鬼のように更新してるしw)。でも更新してるとそんだけメリットもあるわけで。そのメリットとは? 検索エンジンのボットが頻繁にやってくる。 最大のメリットがコレではないのかな。やはり検索エンジン経由の集客はバカにならないのだ。どんなにはてブされようとも個人ニュースサイトに晒されて一時アクセスがあがろうとも検索経由でコンスタントに来るのとは比べものにならないのだよ。

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/05/11
    『検索経由でコンスタントに来るのとは比べものにならないのだよ。いわば検索エンジンはロングテールというやつね。その検索エンジンを味方に付けなくてどうする』 これは良い記事だっ…!(弱ブクマカ参上!)激同
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ
    kuroihikari
    kuroihikari 2012/05/09
    「抗議されると削除はしている」 ほんとだ、今日出たkanoseさんの記事に対して、相手はスデに音速で削除されてるのが何ともイヤラシイというか許しがたいサイトだ!んな勝手な全文転載が罷り通るなら俺でも成功できる
  • From NeXT To Mac: はてなブックマーク禁止&AdSense削除しました

    2012年5月4日金曜日 はてなブックマーク禁止&AdSense削除しました はてなブックマークを禁止&ブログに貼ってたAdSenseを削除しました。厳密にははてなブックマークのコメントは禁止できないようなので、これ以降書いたエントリは非表示にする設定をしています。 はてなに関しては以前「はてなと縁を切りました。」て書いたようにアカウントを削除したのですが、今回はてなブックマークのコメント禁止まで至ったのは、この前書いた、「デマを流さないための3つの方法〜これすら出来ないなら回線切って首吊って氏ね」の記事がきっかけです。 この記事はタイトルにインパクトがあったため(結果的に「煽り」になってしまった)、現在8388アクセスを集めています。最近書いたエントリは100〜500程度なので圧倒的に多いです。その分Google +1も多くもらってるのですが、記事に対する反応は各媒体で違いました。

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/05/05
    気にしなくていいと思うけどなあ。つか個々のブクマカのページ飛べば何言われてるか見えてるしな
  • WEB,HTML,CSS,Javascriptに関連するBLOG: ブログサービス アクティブユーザー数 2011/2

    2011年4月13日水曜日 ブログサービス アクティブユーザー数 2011/2 Tweet Check 2011/2のブログサービス アクティブユーザー数 上位TOP5 ブログサービス名 アクティブユーザ数 アメーバブログ 1,972,925 FC2ブログ 405,124 Yahoo!ブログ 221,138 livedoor Blog 155,313 goo ブログ 103994 ※ここで注意なんですが2011年現在、世界圧倒的にシェアがあるグーグルBloogerなどがランキングには入っていません。 情報 :ブログファン 投稿者 daisuke-no1 時刻: 1:36 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する ラベル: ブログなど リアクション:  0 コメント: コメントを投稿

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/04/29
    アメーバがFC2を抜いていたのか… これを宇宙に例えたらハテナはどんな小惑星なんだ そんな小さな世界の中に存在する自分をはじめて目視できた感じだ。 アメーバはもう巨大惑星だよ
  • 個人Blogの継続を阻む3〜4年目の壁&Twitterの誘惑 - 偏読日記@はてな

    永遠無窮の創作庫 はてブで取り上げられる方法を書いたブログはその多くが閉鎖していることに気がついた 2008年に書かれた「はてなブックマークに取り上げられるにはどうしたら良いか」記事を取り上げたBlogが軒並み閉鎖しているという話題。 なぜそんなに閉鎖率が高いのかは簡単なことで、はてなブックマークを稼ぐ方法の呪い - 北の大地から送る物欲日記 でも書いているとおり単純に時間経過の面が大きいでしょう。業務や自営業者の宣伝の一環といった動機の無い、そこらの普通の人々が普段の生活や考えを書いただけのBlog数年続けるのはきっと難しいことなのです。 俺が同じ2008年に行った調査 3年前のブログ起業掲載ブロガー達の「あの人は今?」 - 偏読日記@はてな でもたった3年の時間経過でかなりのBlogが閉鎖もしくは更新停止していました。 が、ここでちょっと思ったのが「2008年」という時期のこと。Tw

    個人Blogの継続を阻む3〜4年目の壁&Twitterの誘惑 - 偏読日記@はてな
  • not Haruki - 私たちの知っているウェブの終わり

    Facebookのこと、どれだけ知っていますか。Faebookの個人情報の扱い方、 調べた事はありますか 。 きっと日の方は総じてあまりよく知らないんじゃないかと思います。何を隠そう、僕もそうです。 けどそんな僕らだからこそ、この記事を読む義務があると思うんです。 だから翻訳しました。インターネットを住まいとする一人の市民として、 自分の身を守れるように。 原題:It’s the end of the web as we know it 著者:Adrian Short 自分のドメインを持っているなら、あなたはウェブの一級市民だ。家主で地主だ。 自分のサイトでできる事は法と常識にのみ制限される。自分の好きなコンテンツを投稿できる。 自分の好きなソフトウェアを走らせれる。カスタマイズされたソフトや自作のものでも大丈夫だ。 ビジュアルも自分の意思通りにできる。 自分でウェブホスティングサービス

    kuroihikari
    kuroihikari 2011/10/05
    これは名文。この冷え冷えとした文章がタマラン…
  • 1