タグ

2012年3月29日のブックマーク (5件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/03/29
    面白いなこの人…
  • 仕事の9割は面白くない - rabbit2goのブログ

    仕事というものは基的に面白くないものだ。若い頃なら上司から言われた作業を延々とやらなければならないし、少し偉くなると部下と上司との間の調整に気配りしなければならないし、さらに偉くなって部下をたくさん持つと管理の書類をやたらと作る必要が有ったりして、つまらない業務からは決して逃れることが出来ない。個人で自分勝手に働くのなら別かも知れないと思って、独立して働いている知人に尋ねてみたら、税金の計算やら管理業務に忙しくて業に割く時間が減るばかりだとぼやいていた。 やり甲斐を感じつつ熱意を持って仕事に励むというのは一種の幻想であって、仕事の基というものはつまらない作業の繰り返しではないかと思う。こんな仕事が誰の役に立つのか、誰も読みもしない資料を作ることに何の意義があるのか、と思うことは甚だ当然であり、そのような疑問を抱くこと自体、真っ当な思考力を持ち合わせている証拠ではないかとさえ思う。(何

    仕事の9割は面白くない - rabbit2goのブログ
    kuroihikari
    kuroihikari 2012/03/29
    えらい人たちの気持ちはわかんないけど、きっとこんな感じなんだろうなー的に読んだ。
  • ファミレスで子供を泣かしていたら迷惑?

    ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0 今日ファミレスで、息子が愚図って泣いていたら、酔っ払ったじじいに(爺2人に婆1人の3人連れ)、うるさいとか言われた。まだ怒りが収まらない。こどもがいやならファミレス来るな。マジ、じじいは死んだ方が世のため。晒すために顔写真撮らなかったのにくいが残る。 2012-03-25 21:24:07

    ファミレスで子供を泣かしていたら迷惑?
    kuroihikari
    kuroihikari 2012/03/29
    他人のガキがビービー泣いてるのを、なんで俺が我慢しなきゃならんのか逆に教えてくれないか?謙虚な姿勢は大事で、親にそれがあるかないかでこちらの対応も大きく違ってくるよ。静かにメシ食いたいだろ普通
  • 学名について・哺乳類雑学まんまる|アニマル雑貨けもの屋さん

    動物ぷち辞典 学名について ●学名ってなんだろう 生物には世界共通の名前がつけられていて、これを【学名】といいます。 学名は、属名+種小名で表され、斜体で記述するのが正式な書き方です。(読みにくいので、当サイトでは斜体にはしていません。) 学名の例としてタヌキを例に上げると、こんな感じ。 タヌキの学名は、Nyctereutes procyonoides(ニクテレウテス・プロキオノイデス) 属名がニクテレウテス、種小名がプロキオノイデスです。 日にすむホンドタヌキはタヌキの亜種なので、種小名の後に、亜種名が付きます。 Nyctereutes procyonoides viverrinus(ニクテレウテス・プロキオノイデス・ビベリヌス)となります。 ヒトも動物なので、ちゃんと学名があります。 現代人は、Homo sapiens sapiens(ホモ・サピエンス・サピエンス)。

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/03/29
    あら面白い
  • 賛否両論を呼びそうな記事こそ多くの人に読まれたい:ekken

    「書きかけのブログ記事」について加野瀬さんが仰っていることが、ネタなのかマジなのか分からないのだけど、この部分については、ちょっと違和感があった。 中にはほとんど完成していたのに、アップしてないというのもあり、さすがに勿体ないので、そういう記事は過去記事としてこっそりアップするということをしている。ちなみに、この方法を使うと、まず誰にも気付かれないんで、賛否両論を呼びそうな記事は、このスタイルを使うといいぞ! 個人的には賛否両論を呼びそうな記事こそなるべく多くの人に読んでもらいたい、と思っている。その手の意見は、読んでくれた人が少ないうちは、賛否どちらかに偏った反応である事が多いけど、閲覧者が増える事によって様々な反応が見られるようになるから。 自分にとって、ネット上に自分の考えを発表する面白さって言うのは、賛否に関わらず、自分の意見を元に新たな意見展開がなされることだ。いわゆる「釣り」を

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/03/29
    kanoseさんのような職業履歴に文章で人に伝えることを生業としていたことが明らかである人の場合は、そうでない普通のブロガーに比べると、時にはその賛否両論の比率すらリスクの高い賭け的部分が大きいのかもしれない