タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (46)

  • gooブログのインポート機能について:ekken

    僕の古巣であるgooブログに新たな機能が設けられたのだけど。 gooブログにお引越し「インポート」機能リリース! - gooブログ スタッフブログ 日、gooブログにお引越し「インポート」機能をリリースしました。「インポート」機能とは、MT(Movable Type)形式で保存されたブログのテキストデータを「goo ブログ」の記事として編集画面から簡単な操作でインポート(登録)する機能です。 他社サービスからの移転ユーザー獲得を目論んだと思われるgooブログのインポート機能、正直ぜんぜんダメだと思う。MT形式でエクスポート可能なサービスを利用しているブロガーが、初心者には使いやすい(が、自由度がかなり低い)gooブログの機能に満足するとは思えない。 僕が考えるgooブログの魅力は、次の通り。 画像容量が大きい(無料版でも3GB、有料版だと1TB!) 用意されているデザインテンプレが多い

    kuroihikari
    kuroihikari 2014/12/12
    広告とか余計なもんが冒頭に多すぎて、後ろのほうに記事あるのわかり辛いなあ。あー、えっけんさんの温かみある文章なつかしくて泣ける… 今一度全記事保存しなおしとかないとなあ
  • ekken

    家庭にある、「個人の好みで料理にかけるもの」の定番といえば、塩・胡椒・醤油がその絶対的地位を揺るぎないものとしているのだけれども、その地位を虎視眈々と狙うのがソース・マヨネーズ・ケチャプ。一味唐辛子は、活躍の場が少なくないはずなのに、友達の七味唐辛子の存在が仇になって、今ひとつ出遅れ感がある。 それでも、前に挙げた連中は、ひと通り各家庭に常備されていると思うのだけど、さて、問題なのはタバスコ。タバスコは熱烈支持者を抱えつつも、どうしてもメジャーどころには成りきれない感があり、全国一般家庭抜き打ち調査をしたとしても、常備している家庭は40%にも満たないのであった。ホントに調査したわけじゃないから知らないけど。 だってねぇ。タバスコ。利用方法がごく限られているんですよ。スパゲティかピザ系のものにかける以外の使い道が思い浮かばない。世の中のタバスコマニアな人たちは、もっと有効的に利用しているのだ

    kuroihikari
    kuroihikari 2013/07/08
    更新まってます!
  • 「◯◯で発言したことは◯◯で反応してください」について:ekken

    ネット上の“あるサービス”での発言に対し、どこで反応するのが良いのか、という話。 LSTYさんのツイートに、はてなブックマークを利用してコメントをしたところ、次のような反応が。 先日の有名人エゴサーチの話、ekkenさんも含めて単純で平面な解釈しかされてなくて残念です。あと、Twitter上で発言したことに対してはできればTwitterで反応して下さい、めんどくさいから。 — LSTYさん (@LSTYpt2) 10月 24, 2012 Twitter上で発言された物に対し、Twitter上で反応をすると、お互いが定められた形式に則ってツイートを繰り返さないと、あとで読み返すのが面倒なんですよねぇ。第三者による検証もしにくい上に、その人が発言に参加してしまうと、すぐにワケがわからなくなっちゃう。Twitterって、一人の特定の相手のみとやり取りをするには便利なツールだと思うのだけども、より

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/11/01
    貴方と会話したい、なのか、いや自分はより大勢に自分の意見を知ってほしい考えの下に行動するのか、その意識の違いで時々こういう小さな問題は起こるけど、私の場合ブログなど万人に開かれた場所を好みます
  • 不健康メモ:ekken

    2012年10月現在の、僕の身体の気になるところのメモ。 右肩が痛い。単なる肩凝りなのかもしれないけれど、この数週間ずっと痛い。首を左に曲げるのが苦痛。 首が痛い。おそらく数年前に工事現場で頭を強打したのが原因と思われる。 慢性的に後頭部の頭痛がある。 日中、異常なまでに眠い。 顔が痒い。あごや鼻の下など、主に口の周辺部が、猛烈に痒くなることがある。 夜、暗いところだと左目が見えない。右目では見えるかすかな明かりが、左目だと何も見えない。 疲れていると物が二重に見えることが多い。 床につくと左の鼻が詰まりやすい。数年前に副鼻腔のポリープを除去したのだけど、それが再生しているのか? ここ数年、花粉症のほうはそれほど酷くはないけれど、工事現場など埃っぽいところに行くとくしゃみが止まらなくなる。 左奥歯、親知らずのところに物が挟まりやすく、歯磨きしても取れない。今のところ虫歯にはなっていないと思

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/11/01
    地道に不健康ですね
  • タバスコ。:ekken

    家庭にある、「個人の好みで料理にかけるもの」の定番といえば、塩・胡椒・醤油がその絶対的地位を揺るぎないものとしているのだけれども、その地位を虎視眈々と狙うのがソース・マヨネーズ・ケチャプ。一味唐辛子は、活躍の場が少なくないはずなのに、友達の七味唐辛子の存在が仇になって、今ひとつ出遅れ感がある。 それでも、前に挙げた連中は、ひと通り各家庭に常備されていると思うのだけど、さて、問題なのはタバスコ。タバスコは熱烈支持者を抱えつつも、どうしてもメジャーどころには成りきれない感があり、全国一般家庭抜き打ち調査をしたとしても、常備している家庭は40%にも満たないのであった。ホントに調査したわけじゃないから知らないけど。 だってねぇ。タバスコ。利用方法がごく限られているんですよ。スパゲティかピザ系のものにかける以外の使い道が思い浮かばない。世の中のタバスコマニアな人たちは、もっと有効的に利用しているのだ

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/11/01
    おもしろ
  • 『カギ括弧の意味について』の補足:ekken

    先日のカギ括弧の用法に関する話が、予想外に反響があったようなので、その補足みたいなものとして。 前回のエントリ カギ括弧の意味について:ekken 前回のエントリを読み直すのが面倒! という人のために概要を書いておくと。 amamakoさんの「カギ括弧でくくられた言葉には特別な意味があることを前提に読んでほしい。現代文読解の基礎なんだから」というツイートに対して、僕が「自分もそういう意味を持たせてカギ括弧を使うことはあるけれど、それは‘一般的な常識’とは言い難いのではないか」とはてなブックマークにてコメント。 これに対してamamakoさんより激しい抗議を受けたので、「‘カギ括弧に特別な意味を持たせる’という作文法を小中学校の国語教育で教わった記憶が無いので、読み書きが好きな人はともかく、そうした習慣の無い人には分からないのではないか?」 ……と説明したのが前回のエントリ。 お寄せ頂いたは

  • 「××のことはスルーするのですね」:ekken

    はてなブックマークやTwitterなどで、そこそこ話題になったブログエントリについてのコメントで、しばしば見かけるのが「××についてはスルーするのですね」というもの。 そのコメンテーターにとっては「○○について語るのに、××の事に触れないのはおかしい」ということらしいのだけれども。 その指摘は一理ある、と思う反面「だったら、そのことを指摘するあなたが ‘××のこと’ も踏まえて意見を書いたら良いんじゃないの?」と言いたくなる。 自分もたまに「××についてはスルーするのですね」というようなコメントをもらうことがあるけれど、‘××’について触れないのは、だいたいにおいて次のようなケースが多い。 ‘××’については気付いていたけど、それを取り上げると無駄に長い文章になり、論点がぼやける 自分の主張にとって‘××’は些細な事であり、問題視していない そもそも‘××’について気付いていない 2003

  • 最近ブログのアクセス数が減ったとお嘆きの人を救うライフハック!:ekken

    この1~2年、Google アナリティクスなどのアクセス解析から得られるブログのページビューが減っちゃったなぁ、とお嘆きのアナタ! アクセス解析に必要なコードの設置がなされていない、スマートフォンなどのモバイル表示でのアクセスが多くなったと信じこめば、ちょっとだけ幸せになれるよ!

  • カギ括弧の意味について:ekken

    「カギ括弧で括られた語句は、何か特別な意味がある」というのは世間一般の常識か、という話。 『 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん…… — あままこ※現在のんびり中さん (@amamako)9月 19, 2012 上記のツイートに対して、はてなブックマークにて、僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う とコメントしたところ、何が気に障ったのか、えらくご立腹のご様子。 特別揶揄や罵倒が込められているわけでもない僕のコメントの、なにがイケなかったんだろう? id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょうが)そのような嘘をつくことは

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/09/22
    突拍子もなく面白すぎて鼻水ふいた。
  • 「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」 :ekken

    ネットコミュニケーションにおいて、「守るべきルール」みたいなものを主張するのは別に悪いことだとは思わないし、そういう主張を行う人が(自分の考える)ルールに外れた行動を取る他者に対して批判するのは理解の範囲内なんだけど。 そうした批判を行う者の中にたまに見られることなんだけど、自身が考える「ネットでやってはいけないこと」を行う者を注意するために、自らその「やってはいけないこと」を実行してしまうのはなんだかなぁ、と思ってしまう。 その例示として挙げたのが表題の「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」なんだけど、自称‘辛口’ブロガーにいたりしそう。 そういう行動が「やられたらやり返す」を信条に行われたものならばともかくも、どういうわけか第三者に対してなされた罵倒にまで「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」とか言い出すワケのわからない人もいるんだよなぁ…… そんなところでちょ

  • アッシマーなウルトラマン:ekken

    例によってAmazonをほげーっと眺めていたら、なにやら不恰好なゼットンを発見。 「ウルトラエッグ ゼットン」ですって? すごい! 変形して卵型になるらしい! ウルトラマンや他の怪獣もたくさんあった。 うーむ、物欲を刺激する!

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/08/26
    トランスフォーマーのようだ(のちに映画化される)
  • 言及対象外の、有名人でもない一般ユーザーが群がってくるのは何故か?:ekken

    対象外の有名人でもない一般ユーザーが群がってくるのは何故か? @ekkenあと「強烈な信者のいる著名人がエゴサーチを活用して晒し行為をすることを快く思いません。当事者間の問題ではなくフォロワーのマナーの問題であってもです」という個人的な意見に対して、先の発言の対象外の著名人でも発言力のあるご意見番でもない雑魚が群がってくるのはなぜ? —あひるさん (@ahiru026)8月 5, 2012 ネット上では「有名人かどうか」なんてことはあまり考慮しない性分なので、非有名人のことを「雑魚」と貶す事に違和感を覚えます。一般人と置き換えましょう。 あひるさんの疑問から、余計な煽りを取り除くと「個人的な意見に対して、対象者でもない一般人が言及してくるのは何故か?」となりますね。 で、この疑問についての、僕の答えは…… 好感を抱いている「有名人」が、不当な批判をされていると考えるから たとえ特定人物につ

  • ケンカ売るとか:ekken

    他人に向けて暴言を吐く人は、自分に対して向けられた暴言を許容しているんだろうなぁ、と思うので、そうした人相手に「ケンカ売っている」と思われるのは良いのだけど(まぁ、その場合も「ケンカ売っている」のではなくて「ケンカを買っている」なんだけど)、自分の言動が特別「ケンカ売ってる」モノだとは思っていません。 ekkenおじさんって自分の行動が他人にケンカ売ってるのも同然だってことに気がついてないのな。「取り巻き」も総じてマッチョイズムに溢れてるしな。 b.hatena.ne.jp/entry/twitter.… — 深草圭志さん (@evcaxa)8月 4, 2012 具体的にどの言動が「ケンカ売ってるのも同然」なのかご指摘いただけると幸いです。 ある意見に対して、反対意見を述べたり、事実誤認の指摘をするのは「ケンカ売ってる」訳じゃないよねぇ。もちろんその行為について「バーカ」「死ねよ」などとい

  • びゅう! びゅう!:ekken

    うまくできた、綺麗にできたことについて、「びゅうだよね、びゅう!」という表現があるのだけど、最近、これが今の若い人たちには通じないということに気づいた。 それとも、もともと北海道出身のオッサンにしか通用しない言葉なんだろうか。 語源としては「見た目」の「View」のことなんじゃないかと勝手に思っているのだけども。

    kuroihikari
    kuroihikari 2012/08/11
    びゅびゅう!
  • 他人が俺のことをはてブで罵倒するのは許さないけど、俺はGoogle+で他人を罵倒しちゃうよ!:ekken

    今年(2012年)5月に、はてなブックマークユーザはTwitterなど他のサービスと比べて明らかにユーザの質が劣っているとして、はてブコメントを非表示にしたHideki Ikemotoさん。 非表示にした理由は、どうやら酒飲みながら罵倒してケラケラ笑うのが目的のはてなユーザとは関わりたくありません(From NeXT To Mac: はてなブックマーク禁止&AdSense削除しました)ということらしいのだけど。 関連 はてブは劣悪・Twitterは優良という勘違い:ekken Hideki Ikemotoさんが指摘した「意図を汲み取っていないはてブユーザー」と「意図を汲んだTwitterユーザー」には、実はたいした違いはなく、殆ど同じ意見が書き連ねられていただけなのに、はてなを否定した理由が全くわからないままなんだけど、今回はそれを置いておくとして。 酒飲みながら罵倒してケラケラ笑うのが目

  • 「晒し行為」がイケナイと思うのなら、エゴサーチされた側もイケナイことしているんだよ:ekken

    ニッポンの夏。エゴサーチの夏。 関連 NGワード「エゴサーチキモイ」:ekken 公開された言論に対する反論は、公開された場で行なって欲しいけど:ekken 続・NGワード「エゴサーチキモイ」:ekken リファラを辿るよりももっとキモイ!:ekken @ekken「論旨を引用しての反論」は私の嫌悪する行為にあてはまらないことも付け加えておきます。晒し行為ではないのですから。こうした反論は明らかに「キチガイの所業」の適用外ですよね?それともこんなことすら読み取れませんか?ちょっとびっくりしてるんですけど。 — あひるさん (@ahiru026)8月 7, 2012 もともと僕が問題視した点から大きくズレちゃっているので、もう一回整理しておくと。 「晒し行為」云々ということは全く無関係で、僕の主張は一貫して、 「自分は相手の名前を出して、自分のフォロワーに向けて他者への悪口(もしくは批判)を

  • サイトを運営している他者をどう呼ぶか問題:ekken

    ちょっと古い話なんだけど「ブログなどのサイトを運営している他者をどう呼ぶか問題」ってのがありまして。 また、岩崎さんのはてなIDは「aureliano」なので、名不詳、ハンドルネーム不詳なら、「aurelianoさん」と呼ぶのがふつうではないかと。そうせずに「ハックルさん」を選ぶ人は、その時点で既にネットWatch感覚に片足を突っ込んでいるように見えます。finalventさんを「終風爺」「爺」などと呼ぶ人などもそうですが、勝手に徒名をつけて呼ぶ行為全般に、私は同じ空気を感じます。 上記引用文は、ハックルベリーに会いに行くの岩崎夏海さんのことを「ハックルさん」と呼ぶのは蔑みとかじゃなくて、単なる愛称じゃないの、という僕のコメント(意訳)に対しての趣味Webデザイン・徳保さんの反応なんだけど。 僕の考えとして「相手が名乗っている名前以外」の名を持って呼びかけるのは、基的に失礼な行為だと

  • 興味あることをウェブ検索することについて「キモイ」言う人がおもしろい:ekken

    自分には興味のない話題なんだけど、寄せられているコメントが非常に気になったので。 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@ハテナ系 加野瀬さんのエントリに付けられたはてなブックマークのコメントから抽出。 年がら年中「はてな村」で検索掛けてるような人がキモいという感想には同意せざるを得ない。 「Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた」という狂った文章をサラッと挿入したり、はてサを名指しで煽っていることから、今宵の村長は血に飢えているのかもしれない。 “Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた”で、吹いたのでブクマ。 2012/06/23、07:45現在で3名が「はてな村」で検索をしていることについて揶揄しているわけなんだけど、僕にはこれがわからない。 お三方は、ネット上で興味のある話題についてウェブ検索しないのだろ

  • 「嘘ですから」は他者発言の捏造の免罪符にはならないよ:ekken

    前回に引き続き、虚構新聞のネタの件。 前回の記事→「ちゃんと読めば分かるだろ」と言う人が、その相手の文章はちゃんと読んでいない問題 文脈がない、嘘だということがうたわれていない、というのが前者の問題なのであれば、虚構新聞が「これは嘘です」と言っていることが、目にする人に伝わるか、ということの強度が今回の問題の丸であって、擁護している人はそれが十分だといい、非難している人はそれが不十分だ、と言っているだけの話だろう。 ※強調部分は引用者による そうだったのかっ! 僕が問題視しているのかそこ(「これは嘘です」と言っていることが、目にする人に伝わるか、ということの強度)じゃなくて、たとえ嘘だと明記してあろうと、実在人物の名を出して、あたかも彼が「そういう行動を起こした(発言した)」という事を公の場で書くのはNGなんじゃないか、ということなんだよなぁ。 前回のエントリに頂いたブコメのなかに「タレ

  • 「ちゃんと読めば分かるだろ」と言う人が、その相手の文章はちゃんと読んでいない問題:ekken

    「ちゃんと読めば分かるだろ」と言う人が、その相手の文章はちゃんと読んでいない問題 ……なんだよね。 以下のリンク、はてなブックマークコメントも込みで。 虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なし (地蔵さん)) [NS] いい加減、虚構新聞はタイトルに虚構新聞だと明記しろ (あれっくすさん) 虚構新聞批判の地蔵さんとあれっくすさん、僕はお二方の意見に大筋で同意なんだけど、彼らのエントリに寄せられたコメントの中には、気なのか冗談なのか、お二方に対して「(虚構新聞のネタに)釣られたんですね」「ちゃんと読めば嘘だと分かるだろ、騙されて怒るなよ」というような物があり、大変笑わせてもらった。地蔵さんもあれっくすさんも「虚構新聞に釣られた」事で怒っているわけではない事なんて、お二方のエントリをちゃんと読めば誰でもわかることなのだ。 よく「人は自分の見たいものしか見