タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (3)

  • 江戸期の貨幣制度と「かけそば」換算 - 新小児科医のつぶやき

    これが貨幣制度だけでも3行でまとめられないぐらい複雑なものなのです。それでも概略ぐらい知っていないと困る時が多いので、個人的な知識整理です。 ■基単位 江戸期には金貨、銀貨、銭貨の3種が流通しています。これ以外に藩札もあり、さらに位通貨であったものが信用通貨的に変化する複雑な過程があり、それを弥縫するために新たな通貨が発行されたりで専門の研究家が存在するほどのものです。全部書きだしたらキリがなくなるので基中の基だけ書いときます。 種類 単位 金貨 1両 4分 16朱 銀貨 1貫 1000匁 10000分 銭貨 1貫文 1000文 * 特徴としては金貨のみ4進法を取っています。金貨の最低単位である1朱は1両の1/16になります。なぜ金貨が4進法になったかですが、武田家のものをそのまま取り入れたためとなっています。これに対し銀貨、銭貨は10進法です。これはたぶん慣習的に先に確立していた

    江戸期の貨幣制度と「かけそば」換算 - 新小児科医のつぶやき
  • 戦隊モノの黄金律 - 新小児科医のつぶやき

    えっといわゆる戦隊モノのお話です。戦隊モノと言えば5人組が定番ですが、黄金律ともされる構成は、 熱血正義感のヒーロー ニヒル役 ヒロイン ひょうきん者(ないしガキ) 気は優しくて力持ち(ないしデブ) この構成の家的なものがゴレンジャー・シリーズともされています。ゴレンジャー・シリーズも5人組構成のバリエーションが途中であったりするようですが、揺れはあっても黄金率に戻る部分は多いと勝手に想像しています(うちは娘だけですから、さすがに見てません)。 なんのであったか忘れてしまいしたが、この構成について隊内恋愛の蔓延を防ぐために必要な組み合わせであるとの説を読んだ事があります。なんちゅうても若い隊員ですから、狭いグループで一緒に行動すれば恋愛の一つも起こらないと不自然です。多くの戦隊モノ構成でもヒロインがヒーローに淡い恋心を抱く設定はあったとは思います。しかしウルトラセブンを例外として発展は

    戦隊モノの黄金律 - 新小児科医のつぶやき
  • かなりミステリアスなあの村への赴任医師 - 新小児科医のつぶやき

    はっきり言って出遅れました。それでも遅まきながら調べだしたのですが、結論を先に言っておくと実にミステリアスです。お名前は西村勇氏であるのと、現在71歳であられる事、そして赴任前は帯広市に住まわれていた事ぐらいしか情報がありません。著書とされる人間現象の哲学的および実験的研究の内容の一部が話題になっていますが、マスコミ情報と著書情報ぐらいしか見つからないです。 著書の内容については既に「話題沸騰」状態で、あんまり付け加えられる事は残っていないのですが心理学にはかなり造詣が深そうだです。著書の内容を素直に信じれば、対面する相手の不快感情とか怒りの感情を完全に分析対象に出来る人間です。こういうタイプの精神科医は個人的に知っているので、実在してもおかしくはないと思います。 経歴について出回っている情報のソースはどこも同じで著書紹介にある、 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 西村/勇 19

    かなりミステリアスなあの村への赴任医師 - 新小児科医のつぶやき
  • 1