2016年6月9日のブックマーク (5件)

  • なぜスタジオジブリは男性監督ばかりなのか?と海外メディアに問われた西村義明プロデューサーの回答が最悪 - 法華狼の日記

    発端は、英国紙のガーディアンがスタジオジブリ後継者を論じる記事に、西村PDがよせたコメント。 'Women are realistic, men idealistic': Studio Ghibli on why a director's gender matters | Film | The Guardian 下記のNAVERまとめで国内外の批判とともにまとめられているが、信じられない思いしかない。 スタジオジブリが性差別的な発言を英紙インタビューでしてしまい、他の英紙にも報じられてしまってる件 - NAVER まとめ Will Ghibli ever employ a female director? Nishimura fields this question. “It depends on what kind of a film it would be. Unlike live a

    なぜスタジオジブリは男性監督ばかりなのか?と海外メディアに問われた西村義明プロデューサーの回答が最悪 - 法華狼の日記
    kurokawada
    kurokawada 2016/06/09
    TVアニメの場合でも、女性の総作画監督やプロデューサー、シリーズ構成(脚本の統括役)は全然めずらしくないのに、シリーズ監督は男性に比べると圧倒的に少ない。理由がわからないがそうなっている。
  • 『オタクvsサブカルは、ありまぁす!』と、オタクサブカル老害エリート文化人のみなさまに言ってやりたい - 自意識高い系男子

    何度目だ タイトル、正確には「ありました」と過去形なわけですが。 オタク対サブカルという来はなかった対立項を無理やりデッチ上げたのはまったくロック的感性のないオタクアミーゴスの連中ですよ。@ugtk— 町山智浩 (@TomoMachi) 2016年5月31日 ↑町山智浩氏の「オタクvsサブカルはなかった」発言。以前、竹熊健太郎氏が同じようなことを言っていて、うちのブログでも「んなわけねぇだろ!」と反論しましたが。 なんで私と町山竹熊両氏の間でこんな認識の違いが産まれてくるのかっていうと、私の中では結論はもう出ていて、要するに世代と環境の違いなんだと思います。 町山氏も竹熊氏も60年代産まれで、サブカル黎明期に思春期を送った世代です。確かにこのころはまだ、オタクとサブカルは対立していなかった。オタクはサブカルの一流派であり、マンガも洋楽もアニメもYMOも映画も特撮も、全部平等に消費していた

    『オタクvsサブカルは、ありまぁす!』と、オタクサブカル老害エリート文化人のみなさまに言ってやりたい - 自意識高い系男子
    kurokawada
    kurokawada 2016/06/09
    オタクとサブカルが当初は渾然一体としていて後に分化した歴史については浅羽通明や宮台真司が著書で書いていて参考になる
  • もったいないでしょうか?東大卒だけど、普通のサラリーマンを目指し続けたぼくの半生。 - F Lab.

    2016 - 06 - 05 もったいないでしょうか?東大卒だけど、普通のサラリーマンを目指し続けたぼくの半生。 考えたこと シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket はじめまして。F Lab.を運営しているなまぱんです。 「京大卒の主婦もったいない」論が少し前に騒がれたりしましたが、ぼくも人に「もったいない」と言われることがよくあるので、思いを綴ります。 ぼくの能力はこんな感じ。 東大卒・TOEIC990点。 高3のときに偏差値99をとったことがある。 1ヶ月の受験勉強で、東大に合格点の1.5倍以上の得点で合格する。 予備校の体験講座で他校の生徒に名前を見られ、「模試でよく見る○○さんですか」と聞かれるくらい成績優秀者上位の常連だった。 勉強のことばかりですが、結構すごいと思います。そんなぼくが歩んできた人生は以下のとおりです。もった

    もったいないでしょうか?東大卒だけど、普通のサラリーマンを目指し続けたぼくの半生。 - F Lab.
    kurokawada
    kurokawada 2016/06/09
    こういうタイプは京大に多い。京大から地方公務員になる人は昔から多い。なんとなく勉強ができたので京大に入ったがとくにやりたいこともないので地方公務員になると。東大から地方公務員はまだまだ少ない。
  • マキアヴェリから権力者への助言

    政治家にとって権力を保持すること以上に重要なことなど存在するのでしょうか。 もし一旦権力を奪われれば、自分が望む政策を実行することも、自分を支持する人々を味方に繋ぎとめることも、政敵の合法的、非合法的な攻撃から身を護ることもできなくなります。 政治家にとって権力は重要な目標であるからこそ、古来より政治学者は権力を掌握する方法やそれを奪取する方法について考察してきたのです。 今回は、この問題を考えるために、政治家がその地位を守り通すための手法に関する政治哲学者ニッコロ・マキアヴェリの考察を紹介したいと思います。 味方を増やし、敵を封じ込める 国家を統治する政治家の職務の基は政策の立案、執行および評価であり、国民一般はその事業の成果によって利益を得ることが期待されます。 そのため、マキアヴェリも良い政策を遂行し、その事業で成果を上げることができれば、その政治家は名声を高め、支持を盤石なものに

    マキアヴェリから権力者への助言
    kurokawada
    kurokawada 2016/06/09
    「政争で勝ち残った人々から見れば、中立の勢力は不満分子となる可能性があり、攻撃すべき目標となりますし、敗退した側の勢力から見れば自分たちを見捨てたとして敵視される危険をマキアヴェリは強調しています」
  • なぜベーシックインカムは否決されたのか?スイス国民投票について考えてみた - おのにち

    最近こんなニュースを見ました。 www.asahi.com ベーシックインカムと言う言葉自体は知っていましたが、あくまでも『構想』であり、財源などを考えると実現は不可能なのではないか、と考えていました。 スイスの国民投票は結果としては反対多数で否決されましたが、議題に上がるようになったというだけでもベーシックインカム、最低限所得保障という意識が普遍化してきたのかも知れません。 そもそもベーシックインカムとはなんでしょうか? ベーシックインカムとは最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。基礎所得保障、基所得保障、最低生活保障、国民配当とも、また頭文字をとってBIともいう。フィリップ・ヴァン・パレースが代表的な提唱者であり、弁護者である。しかし少なくとも18世紀末に社会思想家のトマス・ペインが主張し

    なぜベーシックインカムは否決されたのか?スイス国民投票について考えてみた - おのにち
    kurokawada
    kurokawada 2016/06/09
    ベーシックインカムの最大のメリットの一つは審査がない(もしくは極めて簡単な)こと。申請や審査のハードルが高いせいで日本の生活保護捕捉率は非常に低いものになっている。