2018年3月26日のブックマーク (8件)

  • 昔の味噌は美味しくなかったの?→昭和一桁生まれの祖母に確認したらガチだったらしい「冷蔵庫がない時代の食べ物は何もかもが別物」

    pipin69 @pipin69peko @gyutei_4koma 昔は今ほど流通も保存技術も発達してなかったから、どこでも高品質で美味しい味噌が手に入るなんてことはなかったんでしょうね。 2018-03-24 08:32:43 HK_初台 賢(はつだい けん) @hk_seven_worlds @gyutei_4koma @hollyhockpetal うちの父親が味噌汁が嫌いなのは「しょっぱいだけだ」ということのようで、子供の頃飲んだ味噌汁がまずかったからだと。 だから今の味噌はものによって添加物とか化学調味料とか相当入ってはいるけどうまいということのようです。 2018-03-23 19:53:22

    昔の味噌は美味しくなかったの?→昭和一桁生まれの祖母に確認したらガチだったらしい「冷蔵庫がない時代の食べ物は何もかもが別物」
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    野菜類は確実にうまくなっている
  • ブラタモリは見ててすごい辛い気持ちになる。タモリが勉強をやめたタイミングが明確に見せつけられるから。

    女 @ssig33 ブラタモリって見ててすごい辛い気持ちになって、何かというと、タモリが勉強をやめたタイミングがあるというのが明確に見せつけられるんだよな。あの人ここ 15 年ぐらいの学説全然カバーしてないんだわ。人の好奇心が死んだ瞬間というのがあの番組には表れていて当に辛い。 2018-03-24 20:13:34 ちちゃん @chihiro19981228 @ssig33 地理や地学の分野の学説のことですか?その分野って、ここ15年で大きな進展があったんですか?よほど劇的な変化があったならともかく、少しずつ新しい説が出てきた程度だと、素人は勿論、大学の研究者でも年輩の人はカバーしてないんじゃないですかね。そこまで辛く思う必要はないのでは? 2018-03-24 22:07:50 ちちゃん @chihiro19981228 @ssig33 分野によるかとは思いますが、15年以内の比較的

    ブラタモリは見ててすごい辛い気持ちになる。タモリが勉強をやめたタイミングが明確に見せつけられるから。
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    昔「タモリは趣味人としては石坂浩二にはるかに劣る」みたいな論をみたことがあるけど、そんなキワキワのレベルの話がTVで需要があるとは思えない
  • エロゲー制作にかかわる息子 「援助やめようか」迷う母:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    エロゲー制作にかかわる息子 「援助やめようか」迷う母:朝日新聞デジタル
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    こういう「クリエイター(志望者)が絡んだ人生相談」は岡田斗司夫さんの最も得意な分野。昔から大得意分野。なんたって体験談としてガイナックスでの栄光や庵野秀明の名を出せる。卑怯なほど強力な武器だ。
  • お殿様には「多選」なし|NHK NEWS WEB

    かつて「加賀百万石」とうたわれた石川県。初代・前田利家を筆頭に14代続いた加賀藩主は、徳川将軍家との結びつきを深めることで、「百万石」の大藩を維持してきた。そして、その“あとをつぐ”石川県知事も、2代・半世紀以上にわたって、前田氏に匹敵する盤石な体制を築いてきた。この地で何が起きているのか? (金沢放送局 中西大記者/甲府放送局 浅井遼記者/政治部 安藤和馬記者) 3月11日に行われた石川県知事選挙。現職の谷正憲氏(72)は、自民・公明両党や民進党などの支援を受ける「オール与党態勢」、与野党相乗りで組織戦を展開し、共産党推薦の新人候補におよそ4倍の差をつけ、7回目の当選を果たした。 初当選した平成6年の選挙こそ接戦だったものの、2回目以降は、いずれも3分の2を超える得票率で「圧勝」を重ねてきた。 谷氏は旧自治省に入り、のちに石川県の副知事として、ときの中西陽一知事に仕え、その中西知事の

    お殿様には「多選」なし|NHK NEWS WEB
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    経済的に上手く行っているときにチェンジして悪くなっては元も子もないと。
  • 属人性のジレンマについて - セカイノカタチ

    先日、ツイッターで見かけた話題に対してちょっとコメントしたのですが、属人性にはジレンマがあります。 シリコンバレーが3000〜4000万払ってでも優秀な人材を世界中から集めているのは、属人化を廃するより優秀な人材を属人的に使う方が競争力が高まるから。バランスだとは思うが属人性ゼロにしようというのは愚かなこと https://t.co/uSUwpLYdB9— タマニチェンコ (@qtamaki) 2018年1月13日 近年、シリコンバレーのエンジニアたちの高給が取り沙汰さ、世界中の羨望を集めています。彼らは、決して「誰にでも出来る仕事」しに西海岸に集まっているわけではなく、自分にしか出来ない「世界最高峰の仕事」をするために集まっているわけです。 そんな彼らに、西海岸のベンチャー企業は、数千万の年俸を支払い、その原資として投資家たちがお金を支払い、数多くの失敗の中から莫大な富を生み出すユニコー

    属人性のジレンマについて - セカイノカタチ
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    かつては「日本軍は職人芸ばかり重視されて、素人でも操作できるようにしたアメリカ軍に負けた」というのが日本批判の一つの定番でしたが、この記事の論は逆なのね。
  • ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー

    サイト副編集長の岡タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。 もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。 というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 「CHOKi CHOKi」(内外出版社) 創刊:2000年 休刊:7月号 カリスマ美容師ブームから生まれたメンズヘア&ファッション誌。「おしゃれキング」などの憧れ肩書きを生んだ。イケメン美容師・奈良裕也クンだか内田聡一郎クンだかの半裸ベッドイングラビアなど掲載していた。 「CUTiE」(宝島社) 創刊:1989年 休刊:9月号 原宿系ファッション誌のパイオニア。岡崎京子や安野モヨコが連載し、多くの有名

    ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    BIGtomorrowまで休刊なのか
  • 日本で「文化の盗用」をイメージするなら、「現代アート」あたりが適当ではなかろうか - 法華狼の日記

    ”イケメン”になったアジア人俳優は何と戦っているのか?:“代表”なくして視聴なし 前編 日に住む日人はテレビ映画、CMやポスター、雑誌などで毎日のように日人役者、モデル、アーティストなどを見ている。つまり、「魅力ある存在としてアジア人が描かれている様子が見たい!」というポジティブなレプリゼンテーションに対する「飢え」がないのだ。 「人種という点でレプリゼンテーションに満足している」日人の視点は、そういった意味ではアメリカ社会における白人の視点に近い。だからこそ海外のホワイトウォッシング議論も「原作に忠実であるべきか」「原作の発祥地である日人は気にしているか」という点だけがとらえられがちだ。 多くの「日人」は、日国内において多数派であり、社会的強者である。 だから人種的にも社会的にも、少数派として文化を奪われるというイメージがわかない。 多数派が少数派の文化を引用したり演じる

    日本で「文化の盗用」をイメージするなら、「現代アート」あたりが適当ではなかろうか - 法華狼の日記
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    文化の盗用概念を認めるということはスシポリス的なものを認めるということですね。日本より大国になった中国でオリジナリティあふれる寿司が作られたら日本側は「文化盗用だ!」と非難して良いということですね。
  • 「日本の製作委員会方式は岐路」 Production I.Gとボンズのトップが明かす「Netflixとの業務提携の真意」

    とある日、Netflix Japanのオフィスには、Production I.Gの石川光久社長とボンズの南雅彦社長の姿があった。 Netflixとの包括的業務提携について語るボンズの南雅彦社長(左)とProduction I.Gの石川光久社長(右) 折しもこの日は、Production I.GのNetflixオリジナルアニメ「B: The Beginning」の配信が始まり、翌週にはボンズの「A.I.C.O. Incarnation」の配信を控えたタイミング。アニメ制作会社として幾多もの名作を生み出してきた2社は1月、Netflixとの包括的業務提携を発表した。 Production I.Gの「B: The Beginning」とボンズの「A.I.C.O. Incarnation」 提携の具体的な内容はここでつまびらかにされたわけではないが、Netflixとの包括的業務提携を「プロ野球選手

    「日本の製作委員会方式は岐路」 Production I.Gとボンズのトップが明かす「Netflixとの業務提携の真意」
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/26
    制作力も資金力もあるトップクラスのスタジオばかりが選ばれると