タグ

仕事と考察に関するkuronekopunkのブックマーク (2)

  • 「バグ数には興味ないのだよ」――顧客が喜ぶテスト仕様書とは?

    「バグ数には興味ないのだよ」――顧客が喜ぶテスト仕様書とは?:誰にでも分かるSEのための文章術(11)(1/2 ページ) 「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 メーカーが機械を納入する際は、耐久試験や性能試験などの結果を添付して、問題がないことを顧客に確認してもらいます。同様にシステム開発においても、テスト結果を顧客に提示してシステムに問題がないことを確認してもらう必要があります。 今回と次回の2回にわたって、「テスト仕様書」の書き方と表現のポイントを説明します。 今回は、「顧客にとって良いテスト仕様書」とは何か、「顧客にとって良いテスト仕様書」にするためには何を記述すればよいのか、テスト仕様書のおおまかな

    「バグ数には興味ないのだよ」――顧客が喜ぶテスト仕様書とは?
  • 何故出来る人と出来ない人がいるのか?

    何故出来る人と出来ない人がいるのか?~~観測された事実から有意義な結論が得られる可能性について~~ 前書き私は社会人であって、仕事をしている。 しばらくすると、仕事が「出来る人」と「出来ない人」がいる事に気づくようになった。 私の主な仕事はコンピュータプログラムを作成することであったから、 それはプログラムが作れる人と作れない人がいるということでもあった。 これは、私にとっては比較的重大な問題である。 なぜなら、プログラムが出来ない人の割合が多ければ多いほど、仕事が増えるからである。 プログラムを作れない人を作れる人へと変換することで、自分の仕事を減らそうと考えるようになったのは自然なことであった。 両者の違いについての観測頭脳まず、頭の良し悪しはあまり関係ないように思えた。 もちろん世の中には、頭の良さが重要である仕事もあるが、彼らが日々格闘しているのはそのようなものでは決してない。 そ

    何故出来る人と出来ない人がいるのか?
  • 1