タグ

2011年7月11日のブックマーク (3件)

  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
  • 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる

    1,3,7……で復習する 一度に覚えるのと、分けて覚えるのでは、分けて覚えるほうが効果が高く、しかも長く続く。 これは、単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで、あらゆるジャンルとコンテンツとシチュエーションで確認されている。 そして同じく学習を分散するにしても、その間隔を次第に広げる方が効果があることが知られている。 ・Glenberg AM & Lehmann TS. (1980). Spacing repetitions over 1 week. Memory & Cognition. 1980, Vol. 8 (6), 528-538. ・Glover JA & Corkill AJ.(1987). Influence of paraphrased repetitions on the spacing effect. Journal of Educational Psych

    復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる
  • ワタミ 渡邉美樹社長の手帳術とは [キャリアプラン] All About

    ■ワタミフードサービス 渡邉美樹社長 1959年生まれ。大学卒業後、ミロク経理サービスで経理を習得、佐川急便で独立資金を貯め、84年有限会社渡美商事設立。「つぼ八」のFC店をオープン。96年店頭公開。2000年東証1部上場。座右の銘は「夢に日付を」。ワタミ創業のエピソード もくじ 1. 真っ赤に染まる「手帳」 2. 「カードメモ」夢の日付 3. 目標を刻む「名刺」 4. 書類1つない「机」 5. 孔子の末裔が書いた「夢の一文字」 夢を実現させる男 ワタミの渡邉美樹社長は、24歳で起業、設立わずか20年で従業員1700人を超える企業グループを作った。その渡邉氏の座右の銘は「夢に日付を」だ。夢を憧れで終わらせず、夢を実現させる「日付」を設定する。その瞬間から夢は「目標」に高まり、具体的な行動が生まれるのだ。 実際、渡邉氏は22歳で「24歳で社長になる」と宣言、見事に実現させた。店頭公開も東証1

    ワタミ 渡邉美樹社長の手帳術とは [キャリアプラン] All About