タグ

2019年6月6日のブックマーク (12件)

  • 文房具のプロが教える『財布に2万円入ってたら買っておくべき文房具』5選 - 『本と文房具とスグレモノ』

    新社会人応援プログラム発動です 1、マルマン ノート ニーモシネ A5 方眼 2、キャップレス万年筆 デシモ 3、LAMY 4色ボールペン油性 2000 4、ローロデックス 回転式名刺ホルダー 5、ロジクール トラックボール MX ERGO 付録:サラサのビンテージカラー あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 新社会人応援プログラム発動です 今日は、久しぶりに新社会人向けにブログを書こうと思い立ちました。何を隠そう僕の3人の子どもたちが、今年揃って新社会人となったからです。長男は院卒、長女は3年制大卒、次女は短大卒だからです。こんなにタイミングが合うこともあるんですね。 新社会人はレポートを会社に提出したり、毎日のように日報を上司に書いたり、見ていて当に大変です。僕もそんな新入社員時代を過ごしたことを懐かしく感じます。特に息子は現在製造現場で実習中なので、夕時に矢継ぎ早に質問

    文房具のプロが教える『財布に2万円入ってたら買っておくべき文房具』5選 - 『本と文房具とスグレモノ』
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    ニーモシネよさそう。方眼が濃すぎなければ明日にでも買おう。多色ボールペンは色々迷走した結果アクロボールに落ちついたのでしばらく変える気はない
  • きゅうりの水分が95%という話

    https://anond.hatelabo.jp/20190605201517 きゅうりだけではなく、野菜や果物というのは大部分が水分でできている。例えばもやしは96%が水分で、セロリも95%、ナスや人参は93%、じゃがいもですら81%が水分だ。 野菜だけではなく、牛肉は70%が水分、寿司も70%が水分、パンもモノによるが大体60%くらいは水分である。魚の干物も、一夜干しでは10%しか水分が飛ばないので、60%は水分。 人間がべるものが水分まみれなのは考えてみると当たり前で、口の中は水分率95.5%の唾液に溢れており、極度に水分の少ないものを口の中に突っ込むと口内環境が著しく変動してしまう。水分は料補給の緩衝材であって、我々が事と読んでいるものは大半が水分の補給になるのは必然と言えよう。 今夜は松屋の牛カレーべるんだ(水分75%)。

    きゅうりの水分が95%という話
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    でも食料から摂取できる水分は1日0.3Lほどだそうですよ、もっと取れてもいいよなあ
  • ネットの暴言って、なぜ規制されないのだろう

    よくネットで、特定の集団や属性を持つ人たちに向かって「死ね」とかそれに類する言葉(「生きていても意味ないよ」とか「自殺しろ」とか)を吐いている人たちがいるけれど、今更だけどなぜそんな暴言を吐くことが放置されているのだろう。 暴言を吐くことが表現の自由で保護される表現に該当しないのは明白だし、直接的に悪意を表明するのって例えば自動車運転でスピード違反をするのに劣らず問題があるように思うのだけど、やはりコストの問題で全てを禁止することはできないのだろうか。それでもある程度はどうにかした方がいいと思うのだけれど。

    ネットの暴言って、なぜ規制されないのだろう
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    仲間が多すぎて暴言吐いてる意識がないんじゃないかな
  • ブクマでエアリプかましてくるやつって

    どう対処してる?

    ブクマでエアリプかましてくるやつって
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    エアリスに見えたの自分だけじゃなかったみたいで安心しました(エアリプ)
  • パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)

    パンプスを履くと痛い苦痛というそこのあなた 自分の足のサイズはきちんと把握してるか? んなもん知っとるわだと?じゃあ足の幅は何センチか答えられるか? を選ぶ際は足長と足幅をきちんと把握することが必須なのです そもそもパンプスを履いて痛かったり擦れするのは サイズが合っていないのが原因なのである 足幅のサイズ知らずにを買うことはヒップのサイズを知らずに ズボンやスカートを買うのに等しい 当然のことながらサイズが合うわけがないので せっかくの新しいもすぐに履くのが苦痛になってしまうのだ まずはここのサイトを参考にメジャーで足のサイズを測定しよう http://www.kobe-shoes.jp/size.html 測り終えたか? 足幅がサイズによってA〜Fまであるけれど自分の足幅のサイズと 手持ちのに書いてあるサイズを比べてみよう 自分の足幅より大きいパンプスを履いてる人は大至急

    パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    測ったしセミオーダーもしたけど痛いんです…
  • 髭よ

    アゴなんて守ってどうするつもりだ

    髭よ
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    ビル・エヴァンスの髭はクスリのやりすぎ(による代謝不全)でむくんだ顔を隠すためのものだったとかなんとか
  • 考察しがいのある漫画

    教えて。深読みしても「作者の人そこまで考えてないと思うよ」ってならないやつ。 完結未完結は問わない。 ちなみに私が最近読んだ中だとメイドインアビスがそうだった。 (追記) 想像してた以上に反応もらえてうれしい。みんなありがとう。 おすすめしてくれた作品は順に眺めていくことにします。とりあえず堕天作戦とそれ町の公式ガイドブック(編は持ってる)は購入した。 正直なところ私自身はそれほど考察力が高くなくて、ネットの感想を眺めてみんな鋭いなぁと感心してばかりなんだけど、 信頼できる作者の提供する世界に身を委ねる感覚は好きで、そういうのを味わっていけたらなと思う。

    考察しがいのある漫画
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    火の鳥って本当に奥が深くてすごい、クソ鳥の人間臭さを愛でるだけの漫画では決してない
  • 『ファイナルファンタジー』シリーズのサウンドトラック群がSpotifyとApple Musicに登場。往年の美しい音楽が聞きやすく - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスが手がける人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズのサウンドトラックが、SpotifyやApple Musicといった特定の音楽サービスで視聴することが可能になったようだ。Game Informerが報じており、実際に日から視聴可能であることを弊誌でも確認している。 SpotifyおよびApple Musicで視聴できるのは、『ファイナルファンタジー』シリーズナンバリングから、「零式」や「クライシスコア」、「タクティクス」「ディシディア」といったスピンオフ。「Brave Exvius」や「Record Keeper」といったモバイルゲーム。さらには「Piano Collection」といったアレンジアルバムのサウンドが視聴可能。楽曲のメタデータは基的に日語となっており、曲名やアーティストもかなり理解しやすくなっているだろう。 該当のソフトウェアから曲やアルバ

    『ファイナルファンタジー』シリーズのサウンドトラック群がSpotifyとApple Musicに登場。往年の美しい音楽が聞きやすく - AUTOMATON
  • 当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ

    6月2日に弁護士を含めた調査委員会を立ち上げて調査して参りました。6月3日には社員に向けて、社長からのメッセージを発信致しました。更に、6月5日に、社内監査役及び社外監査役が調査委員会からの報告を受け、事実関係の再調査を行い、当社の対応に問題は無いことを確認致しました。 元社員のご家族は、転勤の内示が育児休業休職(以下、育休とします)取得に対する見せしめである、とされていますが、転勤の内示は、育休に対する見せしめではありません。また、元社員から5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出され、そのとおり退職されております。当社が退職を強制したり、退職日を指定したという事実は一切ございません。 当社においては、会社全体の人員とそれぞれの社員のなすべき仕事の観点から転勤制度を運用しています。育児や介護などの家庭の事情を抱えているということでは社員の多くがあてはまりますので、育休をとった社員

    当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    このお粗末な対応に「火にカネミ油」のコメがついてとりあえずネタ部分は完成形になった気がする
  • 無断切り取りの学芸員は功労者 博物館だれも逆らえず | 毎日新聞

    記者会見で経緯を説明する赤沼英男上席専門学芸員(右)と千田貴浩副館長=盛岡市の県立博物館で5日、小鍜冶孝志撮影 岩手県立博物館(盛岡市)の学芸員が所有者に無断で金属製の文化財の一部を切り取っていた問題。5日の同館の記者会見には、無断切り取りをしていた赤沼英男上席専門学芸員(61)人も同席して謝罪した。赤沼氏を知る関係者は「保存処理のすべてを仕切り、大きな権力を持っていた」と語った。【小鍜冶孝志、日向米華、藤井朋子】 赤沼氏は1980年の開館当時から博物館に勤務する最古参の学芸員。以前から金属製文化財の保存や修復に精通する東北有数の研究者だった。東日大震災後は、津波をかぶって傷んだ被災地の古文書や標などを応急処置・修復する「文化財レスキュー」と呼ばれる分野で同館の陣頭指揮を執って一躍脚光を浴びるようになり、メディアに多数取り上げられた。「レスキューで孤軍奮闘していた功労者」とも評価され

    無断切り取りの学芸員は功労者 博物館だれも逆らえず | 毎日新聞
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    むしろ学芸員増やしたほうがいいんじゃないか。現状はワンマンで監視の目がなく、逆らえる人もいないからやりたい放題。正当性があるかどうかの判断ができる人もいない
  • News Up 子どもが座っちゃダメですか? | NHKニュース

    今月2日の日曜日ーー 4歳の娘と外出先から帰宅する途中、新宿駅始発の電車に乗ったときのことです。 優先席が空いていたので娘を座らせ、私はその前に立ちました。 ほどなく発車の合図とともに電車が動き出すと、「ガタン」という反動で、椅子に座っていても娘の体が進行方向と逆側に倒れそうになりました。 娘は4歳になったばかり。まだ不安定な体を気遣っての行動ではありましたが、その後、家族や同僚と議論になりました。 幼い子どもを優先席に座らせることは許されるのでしょうか。調べてみることにしました。(ネットワーク報道部記者 伊藤竜也 大窪奈緒子 玉木香代子) そのとき車内は、すべての座席に人が座り、ドア付近にカップルや家族連れが立つ程度の混み具合でした。 電車は、次の駅に停車。そのとき、お年寄りの女性が乗ってきて、優先席の私の隣に立ちました。 《あなたは娘に席を譲らせないのですか?》 女性が明らかに強い視線

    News Up 子どもが座っちゃダメですか? | NHKニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    なぜ子供か老人の二者択一なんだ。/元気そうに見えても実は…ってこともあるから譲る譲らないの判断は当事者同士でやるべき、と具合悪くてゲッソリしてるときに譲らされたことがある身としては思う
  • テレビを見てて知ったんだけどキュウリの95%は水分なんだって じゃあ残り..

    テレビを見てて知ったんだけどキュウリの95%は水分なんだって じゃあ残りの5%がキュウリなのかな

    テレビを見てて知ったんだけどキュウリの95%は水分なんだって じゃあ残り..
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/06/06
    きゅうり嫌いの友人の主張が「ほとんど水なら水飲めば良くない?」だった