タグ

2020年5月26日のブックマーク (9件)

  • “宣言解除” 当面は在宅勤務続ける企業も 新型コロナ | NHKニュース

    有数のオフィス街、東京 丸の内では緊急事態宣言が解除された26日朝も、以前のように大勢の人たちが一斉に会社に向かう通勤風景は見られませんでした。 宣言が解除された26日朝は、これまでよりも出勤する人の数がいくぶん増えたように見え、マスクをつけた人の姿が目立ちました。 ただ、宣言が解除されても当面、在宅勤務を続けるという会社も多く、近くの東京駅の周辺は以前のように大勢の人たちが一斉に会社に向かう通勤風景は見られませんでした。 また、オフィスや飲店などが入ったビルでも、まだ営業を再開しないという店も多く、人通りは少ないままです。 機械メーカーに勤める58歳の男性は「きょうは印鑑を押すための出勤です。今月いっぱいは原則テレワークが続いて、来月以降どうするかはまだ決まっていません。テレワークに慣れてしまったので、都心に通勤するのは大変だと感じます」と話していました。 また、公務員の42歳の男

    “宣言解除” 当面は在宅勤務続ける企業も 新型コロナ | NHKニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    認識違いじゃなければ緊急事態宣言の前から外出自粛の呼びかけ・テレワークのお願いはあったはずなので、「宣言解除だ!出社だ!」となるほうが違和感ある。いや会社に行かない言い訳を探しているわけじゃなくてね!
  • ジョシュア・レッドマン - Wikipedia

    ジョシュア・レッドマン(Joshua Redman, 1969年2月1日 - )は、アメリカ合衆国のジャズ・ミュージシャン、サックス奏者、作曲家。 来歴[編集] カリフォルニア州バークレーで生まれ、同じくジャズ・サックス奏者のデューイ・レッドマンを父に持つ[1]。ただし、少年時代には父デューイが家にいたことは少なく、後年のインタビューにおいて「私がニューヨークに出るまでは、彼(デューイ)との関係は決して深くなかった」と語っている[2]。最初はクラリネットを始め、10歳頃にサックスに転向した[1]。 ハーバード大学では社会学を専攻し、卒業後の1991年にはイェール・ロー・スクールで学び始めたが、同年ニューヨークへ移り、セロニアス・モンク・インターナショナル・ジャズ・コンペティションで優勝[1][2]。それをきっかけにワーナー・ブラザース・レコードとの契約を得てプロ・デビューを果たすが、デュー

    ジョシュア・レッドマン - Wikipedia
  • #みんなで考えよう 専門家×報道機関  「正しく恐れ、人をいたわる」社会の実現に向けて(長文記事)|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    2020年5月21日に、一般社団法人日新聞協会と一般社団法人日民間放送連盟により「新型コロナウイルス感染症の差別・偏見問題に関する共同声明」が公表されました。この共同声明は、同年4月24日に4名の研究者から両団体に提出された要望書を受けて設置された「新型コロナウイルス感染症の差別・偏見を防ぐための合同ワーキンググループ」の議論を経てまとめられたものです。「新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会」は、このワーキングループの議論に加わる機会を与えていただきました。記事はそこでの議論を基に記事化したものです。 なお、上記の共同声明に対するコロナ専門家有志の会の見解をこちらの文書にまとめています。 「正しく恐れ、人をいたわる」社会の実現に向けて~「新型コロナウイルス感染症の差別・偏見問題に関する共同声明」を受けて~(2020年5月22日) #みんなで考えよう  専門家×報道機関 新シ

    #みんなで考えよう 専門家×報道機関  「正しく恐れ、人をいたわる」社会の実現に向けて(長文記事)|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    要望書が提出されてからもいろいろな報道があって諦めてたけど、届いている先があったようで良かった。
  • 国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る

    魚の見た目いうのは実に多様だ。 しかしその中でも、こと我々日人からすると驚愕もののカラーリングを誇る魚が存在する。 その名は…『ヒノマルテンス』。まんま日の国旗、日の丸を写し取ったような魚である。 国旗に擬態している!? 魚類、特に海魚のビジュアルバリエーションには驚かされる。 岩や海藻にしか見えない究極のナチュラル系から、アメリカのお菓子かよ?みたいな原色ド派手系までさまざまである。 岩そっくりな地味系の最右翼、オニダルマオコゼ 冗談みたいにカラフルなヤマブキベラ だが、今回フィーチャーするヒノマルテンスは奇抜さの方向性が一味ちがう。 その名の通り日の丸、日国旗そのものなのである。それこそ「まさか国旗に擬態しているのでは…?」というレベルで。 ふふふ…。どんな魚か気になるだろう? こんなに面白い魚もそうそういない。ぜひ記事にして紹介したいと思い、一昨年あたりからしつこく探してきた。

    国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    鮮やか…!/テンスは幼魚にアンテナが生えててとても可愛いので知らない人は是非調べてみてほしい。おすすめ。/マトウダイは威嚇とか目眩ましとかのための目玉模様だと思われます
  • 飼い主さんが毛玉まみれの靴下を履いていると『上手く毛繕いできないんだろうな…』と手伝ってくれる猫さん「にんげんは なってないからな」

    「君も下僕ならわきまえたまえ!」というご意見があったので、毛玉取りの方法をリンクしました。毛づくろい頑張りましょう。

    飼い主さんが毛玉まみれの靴下を履いていると『上手く毛繕いできないんだろうな…』と手伝ってくれる猫さん「にんげんは なってないからな」
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    毛玉飲み込んじゃわないか気になるけどかわいい
  • 名前のイメージと全然違うやつ好き

    最近知ったのは『カニコウモリ』ってやつ。カニでもコウモリでもなく、そもそも生き物ではなく植物という。

    名前のイメージと全然違うやつ好き
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    アリストテレスの提灯(ウニの口)好き。
  • 東京 上野の国立科学博物館 事前予約制で来月初めに再開へ | NHKニュース

    緊急事態宣言が解除される見通しとなる中、東京 上野の国立科学博物館は、事前予約制で来月初めに再開する方針を決め、来館者を迎え入れる準備を進めています。 東京都内の博物館や美術館などは、緊急事態宣言が解除されたあとの都のロードマップの中で、最初の段階で休業要請が緩和される対象となっています。 2月29日から臨時休館を続けてきた東京 上野の国立科学博物館は、緊急事態宣言の解除を前提に来月初めに再開する方針を決め、館内では、職員らがせきなどの飛まつを防ぐための透明なシートを受付窓口に設置したり、休憩用の座席に間隔を空けて利用してもらうための目印となるテープを貼ったりして、来館者を迎え入れる準備を進めていました。 再開にあたって国立科学博物館は、館内での「3密」を防ぐために事前予約制を新たに取り入れ、入館者数の上限を設定したうえで、事前にホームページで予約した個人客のみ入館できるようにするというこ

    東京 上野の国立科学博物館 事前予約制で来月初めに再開へ | NHKニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    事前予約制期待してたから嬉しい!水族館とか動物園とかにも導入してくれてたら展示生物のストレス緩和になるんじゃないかなと思っている
  • ダイオウグソクムシ、2年ぶり「お通じ」いつ食べた分?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が飼育するダイオウグソクムシの排便が、2年ぶりに確認された。同館は、性など未知の部分が多い生態解明の手がかりとして役立てたい考えだ。 【写真】【写真】えさをべるダイオウグソクムシ(2017年4月、鳥羽水族館提供) ダイオウグソクムシはダンゴムシの仲間としては世界最大で、鳥羽水族館では2007年9月から飼育。現在、13年7月以降に仲間入りした5匹がいる。 同館によると、今回の排便は5月12日に確認した。便に含まれていた魚のうろこは、水族館がえさとして与えていたものではなく、入館前にべたとみられるという。担当学芸員の森滝丈也さん(50)は「どの個体が排便したのかは分からないが、そもそも代謝が遅い生き物なのでべるペースも排便のペースも遅い」と話す。

    ダイオウグソクムシ、2年ぶり「お通じ」いつ食べた分?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    え、すごい。スローライフだ。グソクムシでも消化できなかったものも最終的に微生物が分解するんだろうなぁ…
  • withコロナ時代の音楽の幕開け:Tokyo Jazzからみた「ライブ」の可能性(小西公大) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    withコロナ時代の音楽 今、音楽をめぐる世界が大きく変動しています。アーティスト/オーディエンスや、生産・流通・消費という既存の音楽を支えていた生態系が、新型コロナウィルスという隕石の衝突によって大いなる損失を被るとともに、新しい循環へと脱皮していこうとするエネルギーが噴出している状況をみてとることができます。そのスピード感は目覚ましいものです。 しかし、この大きな変革は、膨大な産みの苦しみを伴うものでもあります。 東京都の休業要請緩和に向けたロードマップでは、音楽を草の根で支えてきたライブハウスや劇場、ライブバー、音楽スタジオなどは4段階の緩和措置の最終段階に位置しています。 東京都/休業要請緩和「ロードマップ」発表4ステップ提示 「通常」の経済活動は再開に向けて弾みをつけていますが、音楽や芸能に関わる多様な人々は、ライブ演奏や集団でのレコーディングなど、「三密」状態をこれからしばらく

    withコロナ時代の音楽の幕開け:Tokyo Jazzからみた「ライブ」の可能性(小西公大) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/05/26
    楽しかったなあ。ジョシュア・レッドマン→上原ひろみ→デュオの流れがとても素敵だった。余韻が抜けなくて今日はずっとジャズ聴いてる。/ライブリモートセッション見たいけど音ズレ問題が難しそうではある