タグ

2021年6月5日のブックマーク (10件)

  • 新型コロナ後遺症で寝たきりになった話|すないぬ

    6月に入って闇酒や外出する人が増えてきたけど 当にコロナを舐めないで欲しい 俺はコロナ後遺症で1年以上寝たきりだし、 脳に障害が出てるし、 仕事できなくなったし、 両親と挨拶を済ませた婚約者に損切りされたし、 国からの保障はないし、 人生詰んだ ツラいと思うけど、今はまだ家にいて — すないぬ@stream (@SunainuS) June 5, 2021 緊急事態宣言は延長され、こっそりお酒を出す居酒屋が増え始めた。 自粛に疲れてきた。 ワクチンが自分の元に届くのはいつになるんだろう? そう考えながらも、日々満員電車に揺られながら出勤せざるを得ない。 そんなモヤモヤする現役世代へ この春、私は新型コロナ後遺症として筋痛性脳脊髄炎と診断されました。 現在1日の大半を寝たきりで過ごし、脳血流の低下によって脳の機能も低下しています。 簡単に言うと新型コロナ感染によって体も脳もダメになってしま

    新型コロナ後遺症で寝たきりになった話|すないぬ
  • 「オリンピック中止」と「緊急事態宣言」の経済損失の差を【1枚の図】にしてみた!

    株式会社TAM アートディレクター 「えがこう!」代表 東京学芸大学美術科卒業後、日デザインセンターイラストカンプ部に就職。その後コーセー化粧品宣伝部、ワーナーミュージック・ジャパン編成デザイン部でグラフィックデザインに従事する。1995年より株式会社TAMにてアートディレクターとして勤務。並行して、大阪コミュニケーションアート専門学校非常勤講師としてエディトリアルデザインの講義を行った。 絵を描くのが苦手な若手スタッフに「描いて伝える」トレーニングを始め、2015年ごろより社外でもセミナーを開催。「地獄のお絵描き道場」をはじめ、セミナーの総受講者は4000人を超える。グラフィックデザインを通じてのビジュアル構築やグラフィックファシリテーションを得意分野とし、2018年より早稲田大学リカレント教育・WASEDA NEO講師を務める。 家電メーカーや外資系ヘルスケア企業・大手銀行シンクタン

    「オリンピック中止」と「緊急事態宣言」の経済損失の差を【1枚の図】にしてみた!
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    内容はちょっと思うところがあるけど、手書きのグラフが上手くて感動した。字もかわいい。
  • ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジの無念 - ささやかな幸せを求めて

    ブラックヒーローの考察 「黒」には不思議な魅力がある。 それは自ら輝きを放つ光の魅力では無く、全ての光を呑込む「ダークサイド」の魅力と言っていいのだろう・・・。 我が日にも、遠くは泥棒界の大立者「石川五右衛門」から始まり、幕末では「新選組」、近世では政界に於ける「田中角栄」に至るまで、数は少ないが「黒い人気者」がいた。 正義の「光」とダークサイドの「闇」は事物の表裏である 此処でブラックヒーローを語るには、先ず「定義」しなければならないが、これには厳しい「3条件」が付される。 ①.先ずは他を寄せ付けない程の「圧倒的な力」が有る事だろう。 ②.次に「恐い、若しくは悪党面」である事。 ③.最後に「人気が有る」事。 私の場合はこの3条件の全てが無い。(ーー;) 従ってブラックヒーローではなく、唯のオジサン(50才)ということになる。 ・条件の①が欠けると 「弱い、三枚目、人気がある」 → これ

    ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジの無念 - ささやかな幸せを求めて
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    朝青龍は今も大相撲のたびにツイッターで「弱すぎ!」「稽古足りない!」「相撲に失礼!」「今日まだ見てない!」などとお元気そうで私は満足です。
  • 細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    あら上手い。こういう余生の送り方、お金持ちっぽくて素敵だなあ。
  • ようやく捕まる「ミナミジサイチョウ」茨城のペットショップへ | NHKニュース

    千葉県柏市の周辺でおととし茨城県のペットショップから逃げたとみられる、絶滅危惧種の「ミナミジサイチョウ」という鳥の目撃が相次ぎ、捕獲作業が進められた結果、5日午後、隣の白井市の田んぼで捕獲されました。 柏市などで目撃が相次いでいたのは南アフリカなどに生息している絶滅危惧種の「ミナミジサイチョウ」という体長1メートルほどの鳥で、茨城県内のペットショップからおととし秋に逃げ出した鳥とみられたことから、従業員らが捕獲作業にあたっていました。 ペットショップによりますと、この鳥は、5日午後2時半ごろ、千葉県白井市の田んぼで捕獲されたということです。 ミナミジサイチョウは人を見ると逃げるため、1人が田んぼ近くの農業用ハウスに隠れ、もう1人が追い込んだところを網で捕獲したということです。 当初は暴れていましたが、抱きかかえると落ち着き、茨城県のペットショップに連れ戻したということです。 ペットショップ

    ようやく捕まる「ミナミジサイチョウ」茨城のペットショップへ | NHKニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    無事で良かった!
  • 想い出はいつもキレイだけど

    それだけじゃお腹が空くんだわ。 今日は久しぶりにこってりしたラーメンでもうかな。全部のせ、替え玉前提ね。 おもいきり膨らんだお腹の脂肪には、笑えないエピソードがあるんだわ。

    想い出はいつもキレイだけど
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    夢の中では確かに 痩せたはずなのに
  • 子犬は生まれつき人間とコミュニケーション可能 米研究

    研究にはラブラドールレトリバーかゴールデンレトリバー、あるいは両者の雑種の子犬が参加/Courtesy Emily Bray/Canine Companions for Independence (CNN) 子犬は生まれた時からすでに、人間とコミュニケーションする準備ができている――。学術誌「カレントバイオロジー」に3日、そんな論文が発表された。 研究を手掛けたのは、米アリゾナ大学人類学部のアリゾナ犬認知センターに所属する博士研究員、エミリー・ブレイさん。 ブレイさんは「子犬はごく小さい頃から、人間の視線を見つめて視線を返し、人間から与えられた社会的な文脈を持つ情報を上手に使う。人間と幅広く接した経験が一切ない時からだ」と指摘する。 ブレイさんはこの10年間、非営利団体キャナイン・コンパニオンと共同で盲導犬の発達を研究してきた。同団体は体や認知能力の障害を抱える大人や子ども、退役軍人に犬を

    子犬は生まれつき人間とコミュニケーション可能 米研究
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    「コップ2個の下におやつを隠し、研究者の手ぶりと視線を追いかけてもらった」これめっちゃ遊んだなあ。間違ったところを指さしても真面目に探し続けるから申し訳なくなる。見つけたときのドヤ顔が可愛いのよ…
  • “あれこれ情報出すのはやめて” 気象庁検討会で何が | NHK | WEB特集

    気象庁の検討会で、WEB参加していた専門家が声を荒げた。 防災気象情報の伝え方に関する検討会。 大雨が予想されたとき、住民にどのような情報で警戒を呼びかけるか。 専門家だけでなく、マスコミ、気象予報士などが集まって話し合う会合だ。 去年12月から開催した検討会。 当初はことし3月に終了する予定だったが、議論がまとまらず、1か月延期される異例の事態となっていた。 議論のテーマは「線状降水帯」に関する新しい情報を作ることだった。 「線状降水帯」とは、発達した積乱雲が帯状に連なり非常に激しい雨が降り続く現象だ。 2014年8月の広島の豪雨災害で広く知られるようになった。 その後も「九州北部豪雨」「西日豪雨」そして去年の「7月豪雨」などと、毎年のように発生し甚大な被害をもたらしている。 気象庁の検討会でテーマになったのは、この「線状降水帯」について新たな情報「顕著な大雨に関する情報」を出せないか

    “あれこれ情報出すのはやめて” 気象庁検討会で何が | NHK | WEB特集
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    気象庁の情報出したい気持ちも一理あると思ったけど「手遅れになったタイミングでヤバい情報がアナウンスされるかも」は確かに恐怖…議論も取材もいいと思うけど、結局「どうするべきか」が難しいな…
  • 「ミナミジサイチョウ」捕獲難航 ペットショップから逃げたか | NHKニュース

    千葉県柏市の周辺で、南アフリカなどに生息する絶滅危惧種の「ミナミジサイチョウ」という鳥の目撃が相次いでいます。茨城県内のペットショップから、おととし逃げ出した鳥とみられ、現在、捕獲作業が進められています。 目撃が相次いでいるのは、南アフリカなどに生息している絶滅危惧種のミナミジサイチョウという鳥で、4日も、柏市の畑のあぜ道をゆっくりと歩いたり、くちばしで何かをべたりする様子が見られました。 茨城県内のペットショップからおととし、逃げ出した鳥とみられ、4日はペットショップの従業員が捕獲作業にあたっていました。 しかし、捕獲しようと人が近づくと飛んで逃げられるなど作業は難航し、午後4時の時点では捕獲できていません。 千葉県我孫子市にある山階鳥類研究所によりますと、ミナミジサイチョウは体長1メートルほどで、長く大きなくちばしの上に突起があり、目の周りやのどの部分が赤いのが特徴で、人に危害を加え

    「ミナミジサイチョウ」捕獲難航 ペットショップから逃げたか | NHKニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    本人(本鳥?)元気そうだからまだましだけど、研究員さんの言うとおり諸々良くないよなあ。せっかく我孫子にいることだし、詳しい人たちが安全に保護してくれることを祈る。
  • ゆうき まさみ on Twitter: "公衆衛生のことであるから国には動いてもらわねばならない。が、あの程度に表現を和らげたコメントですら、「言葉が過ぎる」と評する人が政府内にいるのならば、そのような相手に対してどう振る舞えばいいのだろうと考えてしまう。"

    公衆衛生のことであるから国には動いてもらわねばならない。が、あの程度に表現を和らげたコメントですら、「言葉が過ぎる」と評する人が政府内にいるのならば、そのような相手に対してどう振る舞えばいいのだろうと考えてしまう。

    ゆうき まさみ on Twitter: "公衆衛生のことであるから国には動いてもらわねばならない。が、あの程度に表現を和らげたコメントですら、「言葉が過ぎる」と評する人が政府内にいるのならば、そのような相手に対してどう振る舞えばいいのだろうと考えてしまう。"
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/06/05
    西浦先生のこのツイートも大事なこと言ってると思う。https://twitter.com/nishiurah/status/1399155415129092100?s=19