タグ

2022年3月30日のブックマーク (4件)

  • 散歩中の柴犬を見て「可愛い…」と呟いたら飼い主のおじさんが「触るか?」と聞いてきたので噛むのか質問したら…

    島袋全優🦋🌸腸鼻10巻9/22発売 @shimazenyu この前柴犬散歩させてるおじさん居て「しば可愛い………」と思わずつぶやいたら「触るか?」って聞かれて「良いんですか!?噛みません!?」って「噛む」って言われた。

    散歩中の柴犬を見て「可愛い…」と呟いたら飼い主のおじさんが「触るか?」と聞いてきたので噛むのか質問したら…
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/03/30
    我々の業界ではご褒美です。/噛む子はだいたい「噛むよー」って態度に出してるので、ちゃんと飼い主と犬の様子を伺っていれば危険は回避できると思う。噛まれたことないからわからんけど
  • 政府分科会 尾身会長「結核予防会」代表理事に就任へ | NHK

    新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会の尾身茂会長は、今月末で独立行政法人「地域医療機能推進機構」の理事長を退任し、来月から公益財団法人「結核予防会」の代表理事に就任することになりました。 政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長は、全国各地にある公的病院や介護福祉施設などを運営する独立行政法人「地域医療機能推進機構」の理事長を前身の組織を含めて10年間にわたって務めてきましたが、尾身会長自身が申し出て今月末で退任することが決まりました。 尾身会長は、来月1日付けで公益財団法人「結核予防会」の代表理事に就任することになったということです。 「結核予防会」は結核の研究や予防を目的に1939年に設立され、東京都内で病院や結核研究所、それに健診センターを運営しているほか、各都道府県に支部を設けています。 尾身会長は政府の分科会の会長は続けるということです。 NHKの取材に対して尾身会長は「結核は

    政府分科会 尾身会長「結核予防会」代表理事に就任へ | NHK
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/03/30
    よいお年なのにめちゃくちゃ働くな…頭が下がる
  • 「トレパク」を誘発する業界構造 イラストレーター中村佑介が語る「トレパク」の本質 - KAI-YOU.net

    他者の著作物を無断でトレース(なぞり描き)し、盗作する行為を意味する言葉「トレパク」。 この語は10年以上前から存在し、イラストレーターやクリエイターのコミュニティではかねてより知られ、禁忌として扱われ続けてきた。 しかし、2022年2月に音楽ユニット・YOASOBIのクリエイティブ等で知られる有名イラストレーター・古塔つみさんが、他者の写真を無断でトレースしていたという疑惑が大きく報じられ、広く世間にも知られる言葉となった。古塔つみさんは謝罪を行ったものの「トレパク」ではなく「オマージュ」だとして説明。批判は続いている。 イラストレーター古塔つみ「トレパク」疑惑に声明 写真トレースや盗作意図は否定 イラストレーター・古塔つみさんの作品が、著作権侵害にあたるのではないかとSNS上で波紋が広がっている。 いわゆる既存の絵… 続いて、3月にはホロライブ所属のVTuber・桃鈴ねねさんが自作する

    「トレパク」を誘発する業界構造 イラストレーター中村佑介が語る「トレパク」の本質 - KAI-YOU.net
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/03/30
    楽して人気作品を作りたい欲が元作品へのリスペクトを忘れさせてトレパクを生み、楽して人気にあやかりたい欲がトレパク作品へのリスペクトを忘れさせてガワしかみない採用や有事の際のあっさりとした撤退を生む…
  • 感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。 世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)などは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。しかし、感染研は今年1月13日に公表したオミクロン株についての報告書で、「現段階でエアロゾル感染を疑う事例の頻度の明らかな増加は確認されず、従来通り感染経路は主に飛沫感染と接触感染と考えられた」と記し、WHOなどと異なる説明をしていた。

    感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 | 毎日新聞
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/03/30
    エアロゾル感染っていう用語は元々ないゆだか曖昧だかで、空気感染と間違える人がいるから使いたくない、っていう方針だった記憶が…うろ覚え