タグ

2023年6月21日のブックマーク (9件)

  • 主人公の「親が」スゴいジャンプ漫画

    ジャンプのヒット漫画って、親がスゴいっていう設定の主人公が結構多いな。 One Piece  →  父が大物革命家、祖父は大物海兵 Hunter×Hunter → 父が大物ハンター NARUTO → 父が火影 戟のソーマ → 父が大物シェフ Dr. Stone → (養父だけど)初期は車を売って息子の好奇心を満たすような「平凡だけど息子想いのいいお父さん」が、いつのまにかスーパー宇宙飛行士設定に などなど。 政治家の世襲とかよく問題視されるけどさ、結局お前ら「人間の偉さは遺伝する」っていう世界観の方がしっくりくるんだろ? とはいえ昔のジャンプのヒット漫画はそうでもないかな。 北斗の拳 → 実の両親不明 City Hunter → 実の両親不明 魁!男塾 → 出自スゴそうだけど描かれず キャプテン翼 → お父さんは船乗りって素敵なお仕事だけど偉大ってほどじゃない キン肉マン → 王子だから

    主人公の「親が」スゴいジャンプ漫画
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    リョータのママはマジすげえよ…と思ったけど多分そういう凄さじゃないわね
  • 柳沢敦の「急にボールが来た」発言の真相を加地亮が明かす ドイツW杯については「ヒデさんのチームにしたほうがよかった」

    私が語る「日サッカー、あの事件の真相」第22回 日一のサイドバックを目指した男の矜持~加地亮(2) (1)加地亮のサッカー人生を狂わせた1プレー「あれは酷かった」>> 2006年ドイツW杯。初戦のオーストラリア戦、日は前半26分に中村俊輔のゴールで先制し、優位に試合を進めて前半を終えた。だが後半、オーストラリアが牙をむいてきた。 ティム・ケーヒルを筆頭に、交代カードを次々にきって反撃。日はロングボールを中心とした攻撃に苦しめられ、自陣に張りついた状態になった。 ベンチから戦況を見守っていた加地亮は、「これ、危ないんちゃうか」と隣に座っていた遠藤保仁と顔を見合わせた。 「日は(オーストラリアの)パワープレーで押し込まれて、セカンドボールを拾われていた。それが続くと、前に出られなくなるんです。攻撃の選手もディフェンスに回らざるを得ないんで、前にはひとりくらいしか残れない。それで、世界

    柳沢敦の「急にボールが来た」発言の真相を加地亮が明かす ドイツW杯については「ヒデさんのチームにしたほうがよかった」
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    どこかの街角でこのときの映像が流れてて、友達と「急にボールが来たシーンだ!師匠元気かな!」と喜んでたら隣りにいたお姉さんが突然吹き出して笑い崩れて、びっくりした思い出。
  • 実機をさわろうよ、さわんなきゃいつまで経っても身に付かないよ - orangeitems’s diary

    インフラエンジニアということもあって、とにかく作業を正確かつ機敏にこなすことが技術力を示す。こういう風に動くように設定して欲しいんですけど・・という依頼に対して、素早く手段を確定し、安全に実行する。構築でも運用でも同じだ。何しろコンピュータに対してインプットし、アウトプットとしての結果が、目的と一致することがお仕事である。 結局のところコンピューターに対してインプットするのは、全てに共通する。だからコンピューターを操作する、という一点において、これに時間を使うのは、勉強の方法として鉄板だと思う。どんどんさわらないと。 私が子供の時、小学校に入る前くらいに、計算機を与えられたら一日中さわっていて、親が見かねて隠しちゃったという記憶がおぼろげにある。それぐらい、理屈がわからなくてもとにかくさわるというか、たくさんさわることで習得できるというのは、私は能的に選んできた。その原理でここまで来たと

    実機をさわろうよ、さわんなきゃいつまで経っても身に付かないよ - orangeitems’s diary
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    誰かがまとめた手順書で事足りる(と触らない人が思っている)から自分で触るのはコスパが悪い(と触らない人が思っている)パターンはある。まあ触るハードルが高いジャンルも正直ある…(Azure課金ふっとばした人)
  • ディズニーリゾートのお店でお会計中エラーが『もう一度お会計を確認してもらえますか?』画面にはミッキーからの贈り物が

    りえ @ns__rie 先日。お会計でエラーが出たと思ったら… 「お客様、大変失礼しました。誰かがイタズラをしてしまって…。もう一度お会計を確認してもらえますか?」 ミッキーからの贈り物。ディズニーのこういうところが好きすぎる。 pic.twitter.com/HcSCpo26Jd 2023-06-21 06:49:22

    ディズニーリゾートのお店でお会計中エラーが『もう一度お会計を確認してもらえますか?』画面にはミッキーからの贈り物が
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    例えば近所のスーパーでやられたら「そういうのいいから」ってなるだろうから、ゲストとキャスト双方の信頼があってこそな演出で良いよね。「いらっしゃいませ」と言わない、みたいな些細なサービスも好き。
  • でた~~!!! chatGPTに敬語で話す奴~~!!! 

    その習慣は、対人関係において咄嗟の時や気が緩んだ時、老化して脳が委縮した時に、あなた自身の身を助くのでぜひ続けてください。

    でた~~!!! chatGPTに敬語で話す奴~~!!! 
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    少なくとも馴れ初めは敬語で話すしお礼も言ってるしいい回答のときはべた褒めしてる…愛称つけようと思ってなんて呼べばいいですかって聞いたら静止された…
  • みんなの、第二外国語選択などで中途半端に習ったせいで"他なんも知らんけどそれだけ言えるフレーズ"教えて→集まった回答がじわじわ来る

    やまどり @opacity_00 みんなの、大学の第二外国語選択などで中途半端に習ったせいで“他なんも知らんけどそれだけ言えるフレーズ”が知りたい 私は中国語で「私の家は東京にあります」だけ言えます(私の家は東京にないので使いどころがない) 2023-06-20 11:59:23 やまどり @opacity_00 友人はフランス語で「ブリオッシュを二個ください」だけ言えるので、もし単身フランスに放り出されてもとりあえずブリオッシュだけは買えるって言ってた 2023-06-20 12:01:46

    みんなの、第二外国語選択などで中途半端に習ったせいで"他なんも知らんけどそれだけ言えるフレーズ"教えて→集まった回答がじわじわ来る
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    中途半端度が圧倒的に高いのはコムシコムサ(フランス語で「まあまあ」の意味なので意志表示的にも中途半端)だな…あと日本語だけど古語の「あなかま(シッ静かに)」とか。
  • ヨッピーの育児エントリーが苦手(追記しました)

    子育てしてみたら可愛い・面白いからこの面白さを広めたい!みたいな動機で書かれたものだったら多分楽しめたと思う。 でも子どもが産まれるとわかったとき(要は産まれる前から)イクメンになって育児ブロガーになるぞー!と息巻いてたので、ああこの人にとって育児は金や人気を稼ぐためのネタであり、育児ブロガーというポジションを狙ってるんだなーと思ってしまって以来、素直な気持ちで育児エントリーを楽しめない… 育児ブロガーのポジション狙ってる割にいまだに「イクメン」と胸張って言っちゃうあたり昨今の育児トレンドに疎そうなのも一因かも。(最近の若いパパママからは、パパも育児するのが当たり前で、わざわざ自分からイクメンを主張するのはかえって育児やってない人っぽく見える、みたいな風潮を感じているので) 子どもの顔もガンガン出してて、人が将来大きくなったときに、自分の幼少期からの様子がインターネットに垂れ流されている

    ヨッピーの育児エントリーが苦手(追記しました)
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    比較的新参故ヨッピーさん自身には特に感想はないのだけど(高知の記事は面白かった)、記事のマッチョさよりこういう批判が出たときの「なあみんな!」みたいなムーブは少し気になっている
  • アニメ“NARUTO”好きの学生に陛下が「私はナルヒトです」 インドネシア人学生と交流 | TBS NEWS DIG

    天皇皇后両陛下は、日に留学していたインドネシア人が創設したダルマ・プルサダ大学で、日語を学ぶ学生らと交流されました。流暢な日語で趣味や将来の夢を話す学生たちに感心しながら、陛下は「どういうきっ…

    アニメ“NARUTO”好きの学生に陛下が「私はナルヒトです」 インドネシア人学生と交流 | TBS NEWS DIG
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    あの雰囲気の人から突然こんなジョークぶっこまれたら緊張がバツンて切れてめっちゃ笑っちゃいそう
  • 恋愛が重視されるこの世で生きていて、本当に死にたくなる。

    私はそこそこの容姿で生まれてきた。それは有名事務所からスカウトされたときに確信に変わった。 みんなから言われてきた。 「モテるでしょ?」 みんなの中では顔が可愛ければモテるという認識らしい。実際、モテる人の中には顔が可愛い人が多い。だから私もそう思っていた。 しかし私はそうではなかった。 顔に問題がなければ、性格でしかないのだろう。モテるでしょうと聞かれるたびに、モテない自分が小さく見え、人格否定をされる気分だった。 あるとき私のことを好きだという人が2人ほど急に現れた。高校生のときだった。 その頃には苦手だった会話も少しだけ克服できていたように思う。良く笑うことを心がけ、上品に過ごしていた。モテたかった。 けれどそうして努力した先に私のことを好いた2人は、お世辞にもかっこいいとは言えず、清潔感もなく、片方は人によって態度を変える人間で、片方は勉強が全くできなかったし何故だか毎日ノーパンだ

    恋愛が重視されるこの世で生きていて、本当に死にたくなる。
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/21
    増田は本当にモテたいのか?とはちょっと思った。彼氏できない、生きている価値がないと焦りながら何もしてない増田のような友人がいるが、傍から見てると「そもそも不要なんじゃないかな」感が若干あるんだよね…